令和6年度当初予算 児童虐待対策費
事業名 | :児童虐待対策費(20083339) | 予算要求課 | 子ども家庭局 |
細事業名 | :児童相談所相談体制強化事業 | 予算計上課 | 子ども家庭局 |
細々事業名 | :児童相談所・市町村児童家庭相談強化事業(20083339-00560081) | ||
一般事業費 政策的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
本年度要求 |
||||
1 スーパーバイザー任用後等研修 | 246千円 | 公 | 246千円 | |
○児童福祉司任用後研修講師謝礼 | ○児童福祉司任用後研修講師謝礼 | |||
201,250円= | 201 | 201,250円= | 201 | |
○精神科医師連携研修 | ○精神科医師連携研修 | |||
44,000円= | 44 | 44,000円= | 44 | |
(報償費(補助費等)計) | 246千円 | (報償費(補助費等)計) | 246千円 | |
(報償費計) | 246千円 | (報償費計) | 246千円 | |
1 スーパーバイザー任用後等研修 | 1,020千円 | 公 | 1,020千円 | |
○研修受講旅費 | ○研修受講旅費 | |||
スーパーバイザー研修 | スーパーバイザー研修 | |||
724,600円= | 724 | 724,600円= | 724 | |
児童相談所長研修 | 児童相談所長研修 | |||
291,600円= | 291 | 291,600円= | 291 | |
〇研修講師招聘旅費 | 〇研修講師招聘旅費 | |||
精神科医師連携研修 | 精神科医師連携研修 | |||
1,500円*2回= | 3 | 1,500円*2回= | 3 | |
(旅費計) | 1,020千円 | (旅費計) | 1,020千円 | |
1 スーパーバイザー任用後等研修 | 35千円 | 公 | 35千円 | |
〇児童福祉司任用後研修資料代 | 〇児童福祉司任用後研修資料代 | |||
35,000円= | 35 | 35,000円= | 35 | |
(消耗需用費計) | 35千円 | (消耗需用費計) | 35千円 | |
(需用費計) | 35千円 | (需用費計) | 35千円 | |
1 市町村児童家庭相談担当者等研修委託 | 7,363千円 | 公 | 7,363千円 | |
〇児童福祉司スーパーバイザー研修 | 〇児童福祉司スーパーバイザー研修 | |||
702,000円= | 702 | 702,000円= | 702 | |
〇要対協担当者研修等 | 〇要対協担当者研修等 | |||
1,905,871円= | 1,905 | 1,905,871円= | 1,905 | |
〇児童相談所長研修 | 〇児童相談所長研修 | |||
180,000円= | 180 | 180,000円= | 180 | |
〇市町村スーパーバイザー研修 | 〇市町村スーパーバイザー研修 | |||
764,000円= | 764 | 764,000円= | 764 | |
〇市町村保育担当職員研修 | 〇市町村保育担当職員研修 | |||
475,475円= | 475 | 475,475円= | 475 | |
〇児童養護施設等実習指導・講座開催 | 〇児童養護施設等実習指導・講座開催 | |||
2,845,000円= | 2,845 | 2,845,000円= | 2,845 | |
〇施設等スーパーバイザー養成研修 | 〇施設等スーパーバイザー養成研修 | |||
490,000=(隔年実施) | 490 | 490,000=(隔年実施) | 490 | |
(その他の委託料計) | 7,363千円 | (その他の委託料計) | 7,363千円 | |
(委託料計) | 7,363千円 | (委託料計) | 7,363千円 | |
1 会場使用料 | 68千円 | 公 | 68千円 | |
○精神科医師連携研修 | ○精神科医師連携研修 | |||
68,000円= | 68 | 68,000円= | 68 | |
(使用料及び賃借料計) | 68千円 | (使用料及び賃借料計) | 68千円 | |
1 司法面接トレーナー研修 | 30千円 | 公 | 30千円 | |
@15,000円*2名= | 30 | @15,000円*2名= | 30 | |
(その他に対するもの計) | 30千円 | (その他に対するもの計) | 30千円 | |
(負担金計) | 30千円 | (負担金計) | 30千円 | |
1 実習生受入・就職促進事業 | 3,713千円 | 公 | 3,713千円 | |
〇実習生等雇用施設への補助 | 〇実習生等雇用施設への補助 | |||
3,713,000円= | 3,713 | 3,713,000円= | 3,713 | |
(その他に対するもの計) | 3,713千円 | (その他に対するもの計) | 3,713千円 | |
(補助金計) | 3,713千円 | (補助金計) | 3,713千円 | |
(負担金、補助及び交付金計) | 3,743千円 | (負担金、補助及び交付金計) | 3,743千円 | |
(合計) | 12,475千円 | (合計) | 12,475千円 |
[特定財源の内訳]
令和6 年度要求 |
令和6 年度査定 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 児童福祉事業負担金 | 43 | 43 | |
大阪市 115,000円*0.2819= | 32 | 大阪市 115,000円*0.2819= | 32 |
堺市 115,000円*0.0976= | 11 | 堺市 115,000円*0.0976= | 11 |
43 | 43 | ||
43 | 43 | ||
43 | 43 | ||
43 | 43 | ||
43 | 43 | ||
1 児童虐待防止対策支援補助金 | 6,214 | 6,214 | |
市町村保育担当職員等研修 | 市町村保育担当職員等研修 | ||
475,475*1/2= | 237 | 475,475*1/2= | 237 |
児童福祉司任用後研修 | 児童福祉司任用後研修 | ||
236,250*1/2= | 118 | 236,250*1/2= | 118 |
児童福祉司スーパーバイザー研修 | 児童福祉司スーパーバイザー研修 | ||
1,426,600*1/2= | 713 | 1,426,600*1/2= | 713 |
要対協調整担当者研修等 | 要対協調整担当者研修等 | ||
1,905,871*1/2= | 952 | 1,905,871*1/2= | 952 |
児童相談所長研修 | 児童相談所長研修 | ||
471,600*1/2= | 235 | 471,600*1/2= | 235 |
市町村スーパーバイザー研修 | 市町村スーパーバイザー研修 | ||
764,000*1/2= | 382 | 764,000*1/2= | 382 |
児童養護施設等実習生受入・就職促進事業 | 児童養護施設等実習生受入・就職促進事業 | ||
6,558,000*1/2= | 3,279 | 6,558,000*1/2= | 3,279 |
精神科医師連携研修 | 精神科医師連携研修 | ||
(115,000-43,000)*1/2= | 36 | (115,000-43,000)*1/2= | 36 |
施設等スーパーバイザー養成研修 | 施設等スーパーバイザー養成研修 | ||
490,000*1/2=(隔年実施) | 245 | 490,000*1/2=(隔年実施) | 245 |
司法面接トレーナー研修 | 司法面接トレーナー研修 | ||
30,000*1/2= | 15 | 30,000*1/2= | 15 |
6,214 | 6,214 | ||
6,214 | 6,214 | ||
6,214 | 6,214 | ||
6,214 | 6,214 | ||
6,214 | 6,214 | ||
6,257 | 6,257 |