令和6年度当初予算 女性相談センター等運営費
事業名 | :女性相談センター等運営費(19960819) | 予算要求課 | 子ども家庭局 |
細事業名 | :女性相談センター運営(女性保護)費 | 予算計上課 | 子ども家庭局 |
細々事業名 | :女性相談センター等運営費(19960819-00050041) | ||
一般事業費 経常的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
本年度要求 |
||||
1 非常勤嘱託員 | 1,200千円 | 公 | 1,200千円 | |
・嘱託医 | ・嘱託医 | |||
@24,980円*2人*2回*12か月= | 1,199 | @24,980円*2人*2回*12か月= | 1,199 | |
1 非常勤嘱託員 | 58,139千円 | 公 | 50,499千円 | |
・女性相談支援員(女相C) | ・女性相談支援員(女相C) | |||
@191,110*9人*12月 | 20,639 | @148,660*9人*12月 | 16,055 | |
・女性相談支援員(DVC) | ・女性相談支援員(DVC) | |||
@191,110*6人*12月 | 13,759 | @148,660*6人*12月 | 10,703 | |
・女性支援員 | ・女性支援員 | |||
@192,180*6人*12月 | 13,836 | @192,180*6人*12月 | 13,836 | |
・心理療法担当員 | ・心理療法担当員 | |||
@201,070*1人*12月 | 2,412 | @201,070*1人*12月 | 2,412 | |
・保育指導員 | ・保育指導員 | |||
(@8,140*193日+@6,780*50日)*1人 | 1,910 | (@8,140*193日+@6,780*50日)*1人 | 1,910 | |
・個別対応職員 | ・個別対応職員 | |||
夕刻時間帯(1日5時間) | 夕刻時間帯(1日5時間) | |||
@7,420*1人*365日 | 2,708 | @7,420*1人*365日 | 2,708 | |
土日祝の日勤時間帯(1日6時間) | 土日祝の日勤時間帯(1日6時間) | |||
@8,900*1人*122日 | 1,085 | @8,900*1人*122日 | 1,085 | |
・児童虐待対応連携強化職員 | ・児童虐待対応連携強化職員 | |||
@148,660*1人*12月 | 1,783 | @148,660*1人*12月 | 1,783 | |
端数調整 +1,000円 | 1 | 端数調整 +2,000円 | 2 | |
(嘱託員計) | 58,139千円 | (嘱託員計) | 50,499千円 | |
(報酬計) | 59,339千円 | (報酬計) | 51,699千円 | |
1 非常勤嘱託員 | 21,324千円 | 公 | 18,522千円 | |
・女性相談支援員(女相C) | ・女性相談支援員(女相C) | |||
@191,110円*2.2月*2回*9人 | 7,567 | @148,660円*2.2月*2回*9人 | 5,886 | |
・女性相談支援員(DVC) | ・女性相談支援員(DVC) | |||
@191,110円*2.2月*2回*6人 | 5,045 | @148,660円*2.2月*2回*6人 | 3,924 | |
・女性支援員 | ・女性支援員 | |||
@192,180円*2.2月*2回*6人 | 5,073 | @192,180円*2.2月*2回*6人 | 5,073 | |
・心理療法担当員 | ・心理療法担当員 | |||
@201,070円*2.2月*2回*1人 | 884 | @201,070円*2.2月*2回*1人 | 884 | |
・保育指導員 | ・保育指導員 | |||
@705,810円 | 705 | @705,810円 | 705 | |
・個別対応職員 | ・個別対応職員 | |||
@3,794,100円/12*2.2月*2回*1人 | 1,391 | @3,794,100円/12*2.2月*2回*1人 | 1,391 | |
・児童虐待対応連携強化職員 | ・児童虐待対応連携強化職員 | |||
@148,660円*2.2月*2回*1人 | 654 | @148,660円*2.2月*2回*1人 | 654 | |
端数調整 +1,000円 | 1 | 端数調整 +1,000円 | 1 | |
(嘱託員計) | 21,324千円 | (嘱託員計) | 18,522千円 | |
(職員手当等計) | 21,324千円 | (職員手当等計) | 18,522千円 | |
1 非常勤嘱託員 | 14,122千円 | 公 | 12,404千円 | |
・女性相談支援員(女相C) | ・女性相談支援員(女相C) | |||
3,267,524円*0.16455*9人 = | 4,839 | 2,571,344円*0.16455*9人 = | 3,808 | |
・女性相談支援員(DVC) | ・女性相談支援員(DVC) | |||
3,415,004円*0.16455*6人 = | 3,371 | 2,718,824円*0.16455*6人 = | 2,684 | |
・女性支援員 | ・女性支援員 | |||
3,432,552円*0.16757*6人 = | 3,451 | 3,432,552円*0.16757*6人 = | 3,451 | |
・心理療法担当員 | ・心理療法担当員 | |||
3,527,948円*0.16757*1人 = | 591 | 3,527,948円*0.16757*1人 = | 591 | |
・保育指導員 | ・保育指導員 | |||
2,788,631円*0.16757*1人 = | 467 | 2,788,631円*0.16757*1人 = | 467 | |
・個別対応職員 | ・個別対応職員 | |||
5,842,720円*0.16757*1人 = | 979 | 5,842,720円*0.16757*1人 = | 979 | |
・児童虐待対応連携強化職員 | ・児童虐待対応連携強化職員 | |||
2,571,344円*0.16455*1人 = | 423 | 2,571,344円*0.16455*1人 = | 423 | |
端数調整 -1,000円 | ▲1 | 端数調整 -1,000円 | ▲1 | |
(嘱託員計) | 14,122千円 | (嘱託員計) | 12,404千円 | |
(共済費計) | 14,122千円 | (共済費計) | 12,404千円 | |
1 報償費 | 630千円 | 公 | 630千円 | |
・通訳者雇上費 | ・通訳者雇上費 | |||
ボランティア通訳謝礼等 | ボランティア通訳謝礼等 | |||
@5,000円*40件= | 200 | @5,000円*40件= | 200 | |
・DV被害女性保護支援ネットワーク事業 | ・DV被害女性保護支援ネットワーク事業 | |||
22,000円= | 22 | 22,000円= | 22 | |
・DV相談職員専門研修事業 | ・DV相談職員専門研修事業 | |||
144,000円= | 144 | 144,000円= | 144 | |
・法的対応機能強化事業 | ・法的対応機能強化事業 | |||
弁護士相談謝礼 | 弁護士相談謝礼 | |||
@22,000円*12回= | 264 | @22,000円*12回= | 264 | |
(報償費(補助費等)計) | 630千円 | (報償費(補助費等)計) | 630千円 | |
(報償費計) | 630千円 | (報償費計) | 630千円 | |
1 旅費 | 1,692千円 | 公 | 1,692千円 | |
・嘱託医 | ・嘱託医 | |||
日額1,200円*2回*12月*2人 | 57 | 日額1,200円*2回*12月*2人 | 57 | |
・婦人保護事業事務費 | ・婦人保護事業事務費 | |||
@5,580円(国基準額)*7人= | 39 | @5,580円(国基準額)*7人= | 39 | |
・女性相談支援センター活動費 | ・女性相談支援センター活動費 | |||
1,196,000円(保護女子移送等)= | 1,196 | 1,196,000円(保護女子移送等)= | 1,196 | |
・外国人婦女子緊急一時保護経費 | ・外国人婦女子緊急一時保護経費 | |||
3,000円= | 3 | 3,000円= | 3 | |
・広域措置費 | ・広域措置費 | |||
110,000円= | 110 | 110,000円= | 110 | |
・女性相談支援員活動費(女相C) | ・女性相談支援員活動費(女相C) | |||
90,000円= | 90 | 90,000円= | 90 | |
・女性相談支援員活動費(DVC) | ・女性相談支援員活動費(DVC) | |||
43,000円= | 43 | 43,000円= | 43 | |
・DV被害女性保護支援ネットワーク事業 | ・DV被害女性保護支援ネットワーク事業 | |||
116,000円= | 116 | 116,000円= | 116 | |
・DV相談職員専門研修事業 | ・DV相談職員専門研修事業 | |||
37,000円= | 37 | 37,000円= | 37 | |
1 非常勤嘱託員 | 5,765千円 | 公 | 5,765千円 | |
・女性相談支援員(女相C) | ・女性相談支援員(女相C) | |||
@11,110円*12月*9人= | 1,199 | @11,110円*12月*9人= | 1,199 | |
・女性相談支援員(DVC) | ・女性相談支援員(DVC) | |||
@23,400円*12月*6人= | 1,684 | @23,400円*12月*6人= | 1,684 | |
・女性支援員 | ・女性支援員 | |||
@23,400円*12月*6人= | 1,684 | @23,400円*12月*6人= | 1,684 | |
・心理療法担当員 | ・心理療法担当員 | |||
@19,200円*12月*1人= | 230 | @19,200円*12月*1人= | 230 | |
・保育指導員 | ・保育指導員 | |||
@14,400円*12月*1人= | 172 | @14,400円*12月*1人= | 172 | |
・個別対応職員 | ・個別対応職員 | |||
日額1,350円*合計勤務日数487日*1人= | 657 | 日額1,350円*合計勤務日数487日*1人= | 657 | |
・児童虐待対応連携強化職員 | ・児童虐待対応連携強化職員 | |||
@11,110円*12月*1人= | 133 | @11,110円*12月*1人= | 133 | |
端数調整+1,000円 | 1 | 端数調整+1,000円 | 1 | |
(嘱託員計) | 5,765千円 | (嘱託員計) | 5,765千円 | |
(旅費計) | 7,457千円 | (旅費計) | 7,457千円 | |
1 消耗需用費 | 2,433千円 | 公 | 2,433千円 | |
・婦人保護事業事務費 | ・婦人保護事業事務費 | |||
248,000円= | 248 | 248,000円= | 248 | |
・女性相談支援員活動費(女相C) | ・女性相談支援員活動費(女相C) | |||
459,000円= | 459 | 459,000円= | 459 | |
・女性相談支援員活動費(DVC) | ・女性相談支援員活動費(DVC) | |||
90,000円= | 90 | 90,000円= | 90 | |
・売春防止活動推進等事業強化対策費 | ・売春防止活動推進等事業強化対策費 | |||
671,000円(国基準額)= | 671 | 671,000円(国基準額)= | 671 | |
・DV被害者女性保護支援ネットワーク事業 | ・DV被害者女性保護支援ネットワーク事業 | |||
663,000円= | 663 | 663,000円= | 663 | |
・配偶者暴力相談職員専門研修事業 | ・配偶者暴力相談職員専門研修事業 | |||
163,000円= | 163 | 163,000円= | 163 | |
・法的対応機能強化事業 | ・法的対応機能強化事業 | |||
139,000円= | 139 | 139,000円= | 139 | |
(消耗需用費計) | 2,433千円 | (消耗需用費計) | 2,433千円 | |
1 維持需用費 | 352千円 | 公 | 352千円 | |
・修繕費 | ・修繕費 | |||
@397円(国基準額)*887u= | 352 | @397円(国基準額)*887u= | 352 | |
端数調整-1,000円 | ▲1 | 端数調整-1,000円 | ▲1 | |
(維持需用費計) | 352千円 | (維持需用費計) | 352千円 | |
(需用費計) | 2,785千円 | (需用費計) | 2,785千円 | |
1 役務費 | 2,039千円 | 公 | 2,039千円 | |
・婦人保護事業事務費 | ・婦人保護事業事務費 | |||
通信運搬費等 20,000円*12月= | 240 | 通信運搬費等 20,000円*12月= | 240 | |
郵券代 199,000円= | 199 | 郵券代 199,000円= | 199 | |
・女性相談支援センター活動費 | ・女性相談支援センター活動費 | |||
電話代等 | 電話代等 | |||
30,837円*12月= | 370 | 30,837円*12月= | 370 | |
夜間待機・DVセンター携帯電話代 | 夜間待機・DVセンター携帯電話代 | |||
@2,000円*12月*12台= | 288 | @2,000円*12月*12台= | 288 | |
DV専用ダイヤル | DV専用ダイヤル | |||
24,081円= | 24 | 24,081円= | 24 | |
トリオホン利用料 | トリオホン利用料 | |||
@3,500円*12月= | 42 | @3,500円*12月= | 42 | |
端数調整 -1,000円= | ▲1 | 端数調整 -1,000円= | ▲1 | |
・外国人婦女子緊急一時保護経費 | ・外国人婦女子緊急一時保護経費 | |||
(1)DV相談等通訳料 | (1)DV相談等通訳料 | |||
ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | |||
@16,000円*10件= | 160 | @16,000円*10件= | 160 | |
イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | |||
@20,000円*2件= | 40 | @20,000円*2件= | 40 | |
(2)トラフィッキング相談等通訳料 | (2)トラフィッキング相談等通訳料 | |||
ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | |||
@16,000円*5件= | 80 | @16,000円*5件= | 80 | |
イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | |||
@20,000円*1件= | 20 | @20,000円*1件= | 20 | |
(3)DV一時保護通訳料 | (3)DV一時保護通訳料 | |||
ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | ア)中国語、韓国語、タガログ語圏等 | |||
@16,000円*10件= | 160 | @16,000円*10件= | 160 | |
イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | |||
@20,000円*1件= | 20 | @20,000円*1件= | 20 | |
(4)トラフィッキング一時保護通訳料 | (4)トラフィッキング一時保護通訳料 | |||
ア)中国語、韓国語、英語圏等 | ア)中国語、韓国語、英語圏等 | |||
@16,000円*5件= | 80 | @16,000円*5件= | 80 | |
イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | イ)スペイン語、ポルトガル語圏等 | |||
@20,000円*2件= | 40 | @20,000円*2件= | 40 | |
・女性相談支援員活動費 | ・女性相談支援員活動費 | |||
46,000円*6センター= | 276 | 46,000円*6センター= | 276 | |
(その他の役務費計) | 2,039千円 | (その他の役務費計) | 2,039千円 | |
(役務費計) | 2,039千円 | (役務費計) | 2,039千円 | |
1 委託料 | 19,431千円 | 公 | 19,431千円 | |
・B型肝炎等検査委託 | ・B型肝炎等検査委託 | |||
190,000円= | 190 | 190,000円= | 190 | |
・調理業務委託 | ・調理業務委託 | |||
5,122,000円= | 5,122 | 5,122,000円= | 5,122 | |
・女性相談センター建物管理委託 | ・女性相談センター建物管理委託 | |||
1,922,000円= | 1,922 | 1,922,000円= | 1,922 | |
(男女参画・府民協働課へ配当) | (男女参画・府民協働課へ配当) | |||
・夜間祝日DV電話相談業務委託 | ・夜間祝日DV電話相談業務委託 | |||
12,197,000円= | 12,197 | 12,197,000円= | 12,197 | |
(その他の委託料計) | 19,431千円 | (その他の委託料計) | 19,431千円 | |
(委託料計) | 19,431千円 | (委託料計) | 19,431千円 | |
1 使用料及び賃借料 | 1,900千円 | 公 | 1,900千円 | |
・各種会場借上・タクシー借上使用料等 | ・各種会場借上・タクシー借上使用料等 | |||
60,000円= | 60 | 60,000円= | 60 | |
・パソコンリース料 | ・パソコンリース料 | |||
1,132,000円= | 1,132 | 1,132,000円= | 1,132 | |
・DV相談職員専門研修事業 | ・DV相談職員専門研修事業 | |||
342,000円= | 342 | 342,000円= | 342 | |
・法的対応機能強化事業 | ・法的対応機能強化事業 | |||
366,000円= | 366 | 366,000円= | 366 | |
(使用料及び賃借料計) | 1,900千円 | (使用料及び賃借料計) | 1,900千円 | |
1 負担金、補助及び交付金 | 12,270千円 | 公 | 12,270千円 | |
1 防災管理者講習受講料 | 1 防災管理者講習受講料 | |||
9,000円= | 9 | 9,000円= | 9 | |
2 一時保護所建物管理費負担金 | 2 一時保護所建物管理費負担金 | |||
12,241,000円= | 12,241 | 12,241,000円= | 12,241 | |
3 全国婦人保護施設連絡協議会等 | 3 全国婦人保護施設連絡協議会等 | |||
20,000円= | 20 | 20,000円= | 20 | |
(その他に対するもの計) | 12,270千円 | (その他に対するもの計) | 12,270千円 | |
(負担金計) | 12,270千円 | (負担金計) | 12,270千円 | |
(負担金、補助及び交付金計) | 12,270千円 | (負担金、補助及び交付金計) | 12,270千円 | |
(合計) | 141,297千円 | (合計) | 129,137千円 |
[特定財源の内訳]
令和6 年度要求 |
令和6 年度査定 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 婦人保護費負担金 | 13,798 | 13,798 | |
1 一時保護所保護費負担金 | 1 一時保護所保護費負担金 | ||
〔事務費:ただし一時保護委託分を除く〕 | 〔事務費:ただし一時保護委託分を除く〕 | ||
24,921,000円*1/2= | 12,460 | 24,921,000円*1/2= | 12,460 |
2 婦人相談所運営費負担金 | 2 婦人相談所運営費負担金 | ||
2,675,000円*1/2= | 1,337 | 2,675,000円*1/2= | 1,337 |
13,798 | 13,798 | ||
13,798 | 13,798 | ||
13,798 | 13,798 | ||
13,798 | 13,798 | ||
1 婦人保護費補助金 | 35,480 | 35,480 | |
1 児童虐待・DV対策等事業費補助金 | 1 児童虐待・DV対策等事業費補助金 | ||
70961,000円*1/2= | 35,480 | 70961,000円*1/2= | 35,480 |
35,480 | 35,480 | ||
35,480 | 35,480 | ||
35,480 | 35,480 | ||
35,480 | 35,480 | ||
49,278 | 49,278 | ||
49,278 | 49,278 |