要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
本年度要求 |
1 報酬 嘱託員 |
7,046千円 |
単 |
|
7,046千円 |
○一般嘱託員(1名) |
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
138,610*12月= |
1,663 |
|
138,610*12月= |
1,663 |
|
|
|
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
175,310*12月*2名= |
4,207 |
|
175,310*12月*2名= |
4,207 |
|
|
|
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
97,860*12月 |
1,174 |
|
97,860*12月 |
1,174 |
(嘱託員計) |
7,046千円 |
|
(嘱託員計) |
7,046千円 |
(報酬計) |
7,046千円 |
|
(報酬計) |
7,046千円 |
1 職員手当等 嘱託員 |
1,410千円 |
単 |
|
1,410千円 |
○一般嘱託員(1名) |
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
138,610円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2回 |
332 |
|
138,610円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2回 |
332 |
|
|
|
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
175,310円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2名*2回 |
841 |
|
175,310円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2名*2回 |
841 |
|
|
|
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
97,860円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2回 |
234 |
|
97,860円*6ヵ月/6ヵ月*1.2月*2回 |
234 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(嘱託員計) |
1,410千円 |
|
(嘱託員計) |
1,410千円 |
(職員手当等計) |
1,410千円 |
|
(職員手当等計) |
1,410千円 |
1 社会保険料等 嘱託員 |
1,306千円 |
単 |
|
1,306千円 |
○一般嘱託員(1名) |
|
|
○一般嘱託員(1名) |
|
健康保険料等 |
|
|
健康保険料等 |
|
170,000*0.14921*12月= |
304 |
|
170,000*0.14921*12月= |
304 |
雇用保険料 |
|
|
雇用保険料 |
|
(138,610+30,000)*0.0135*12月= |
27 |
|
(138,610+30,000)*0.0135*12月= |
27 |
期末手当社会保険料及び雇用保険料 |
|
|
期末手当社会保険料及び雇用保険料 |
|
332,664*(0.14921+0.0135)= |
54 |
|
332,664*(0.14921+0.0135)= |
54 |
|
|
|
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
|
○一般嘱託員(2名) |
|
健康保険料等 |
|
|
健康保険料等 |
|
200,000*0.14921*12月*2名= |
716 |
|
200,000*0.14921*12月*2名= |
716 |
雇用保険料 |
|
|
雇用保険料 |
|
(175,310+30,000)*0.0135*12月*2名= |
66 |
|
(175,310+30,000)*0.0135*12月*2名= |
66 |
期末手当社会保険料及び雇用保険料 |
|
|
期末手当社会保険料及び雇用保険料 |
|
420,744*(0.14921+0.0135)*2= |
136 |
|
420,744*(0.14921+0.0135)*2= |
136 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(嘱託員計) |
1,306千円 |
|
(嘱託員計) |
1,306千円 |
(共済費計) |
1,306千円 |
|
(共済費計) |
1,306千円 |
1 公文書館運営懇談会委員謝礼 |
49千円 |
単 |
|
49千円 |
9,800円*5名*1回= |
49 |
|
9,800円*5名*1回= |
49 |
(報償費(補助費等)計) |
49千円 |
|
(報償費(補助費等)計) |
49千円 |
(報償費計) |
49千円 |
|
(報償費計) |
49千円 |
1 管外旅費 |
85千円 |
単 |
|
85千円 |
公文書館等職員研修会 |
|
|
公文書館等職員研修会 |
|
57,125円*1回= |
57 |
|
57,125円*1回= |
57 |
都道府県・政令市公文書館館長会議 |
|
|
都道府県・政令市公文書館館長会議 |
|
27,542円*1回= |
27 |
|
27,542円*1回= |
27 |
2 公文書館運営懇談会 |
5千円 |
単 |
|
5千円 |
公文書館運営懇談会招聘旅費 |
|
|
公文書館運営懇談会招聘旅費 |
|
4,080円*1回= |
4 |
|
4,080円*1回= |
4 |
3 管内旅費 |
189千円 |
単 |
|
189千円 |
188,730円= |
188 |
|
188,730円= |
188 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
1 費用弁償(通勤) 嘱託員 |
1,440千円 |
単 |
|
1,440千円 |
○一般嘱託員(4名) |
|
|
○一般嘱託員(4名) |
|
30,000*12月*4名 |
1,440 |
|
30,000*12月*4名 |
1,440 |
(嘱託員計) |
1,440千円 |
|
(嘱託員計) |
1,440千円 |
(旅費計) |
1,719千円 |
|
(旅費計) |
1,719千円 |
1 資料等作成費 |
360千円 |
単 |
|
360千円 |
213,588円= |
213 |
|
213,588円= |
213 |
資料等作成費 |
|
|
資料等作成費 |
|
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
|
|
|
|
|
事務用品等 |
|
|
事務用品等 |
|
145,461円= |
145 |
|
145,461円= |
145 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
(消耗需用費計) |
360千円 |
|
(消耗需用費計) |
360千円 |
1 器具等補修費 |
243千円 |
単 |
|
243千円 |
器具補修 92,985円= |
92 |
|
器具補修 92,985円= |
92 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
|
|
|
|
|
電動式書架補修費 |
|
|
電動式書架補修費 |
|
149,143円= |
149 |
|
149,143円= |
149 |
(維持需用費計) |
243千円 |
|
(維持需用費計) |
243千円 |
(需用費計) |
603千円 |
|
(需用費計) |
603千円 |
1 資料搬送・電話代 |
326千円 |
単 |
|
326千円 |
|
|
|
|
|
資料搬入費 69,048円= |
69 |
|
資料搬入費 69,048円= |
69 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
|
|
|
|
|
電話代 |
|
|
電話代 |
|
89,302円= |
89 |
|
89,302円= |
89 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
|
|
|
|
|
インターネット通信費(来庁者閲覧用) |
|
|
インターネット通信費(来庁者閲覧用) |
|
回線使用料等、OCN基本料 |
|
|
回線使用料等、OCN基本料 |
|
44,667円(4〜8月)/5*12月 |
107 |
|
44,667円(4〜8月)/5*12月 |
107 |
【年間所要見込額】 |
|
|
【年間所要見込額】 |
|
|
|
|
|
|
歴史的文書消毒等 |
|
|
歴史的文書消毒等 |
|
59,842円= |
59 |
|
59,842円= |
59 |
(その他の役務費計) |
326千円 |
|
(その他の役務費計) |
326千円 |
(役務費計) |
326千円 |
|
(役務費計) |
326千円 |
1 電動式集密書架保守 |
307千円 |
単 |
|
307千円 |
電動式密集書架保守点検(地下書庫) |
|
|
電動式密集書架保守点検(地下書庫) |
|
279,000円*1.10= |
306 |
|
279,000円*1.10= |
306 |
(その他の委託料計) |
307千円 |
|
(その他の委託料計) |
307千円 |
(委託料計) |
307千円 |
|
(委託料計) |
307千円 |
1 機器等の使用料 |
1,749千円 |
単 |
|
1,749千円 |
マイクロリーダー |
|
|
マイクロリーダー |
|
579,000円= |
579 |
|
579,000円= |
579 |
|
|
|
|
|
公文書館端末等賃貸借使用料 |
|
|
公文書館端末等賃貸借使用料 |
|
891,000円= |
891 |
|
891,000円= |
891 |
【長期継続契約】 |
|
|
【長期継続契約】 |
|
R1年10月1日〜R6年9月30日 |
|
|
R1年10月1日〜R6年9月30日 |
|
|
|
|
|
|
公文書館担当業務用PC使用料(4台) |
|
|
公文書館担当業務用PC使用料(4台) |
|
@5,800*12月*4台 |
278 |
|
@5,800*12月*4台 |
278 |
【デジタル行政推進課一括調達分】 |
|
|
【デジタル行政推進課一括調達分】 |
|
(使用料及び賃借料計) |
1,749千円 |
|
(使用料及び賃借料計) |
1,749千円 |
(合計) |
14,515千円 |
|
(合計) |
14,515千円 |