要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
本年度要求 |
1 消耗品費 |
375千円 |
単 |
|
375千円 |
375,000円 = |
375 |
|
375,000円 = |
375 |
<前年度当初予算額と同額> |
|
|
<前年度当初予算額と同額> |
|
2 印刷費 |
1,288千円 |
単 |
|
1,288千円 |
(1)受講申出書 |
|
|
(1)受講申出書 |
|
@5.35円 * 17,777枚 = |
95 |
|
@5.35円 * 17,777枚 = |
95 |
(2)適性検査用紙 |
|
|
(2)適性検査用紙 |
|
@66.00円 * 18,056枚 = |
1,191 |
|
@66.00円 * 18,056枚 = |
1,191 |
端数調整 +1,000円 = |
1 |
|
端数調整 +1,000円 = |
1 |
(消耗需用費計) |
1,663千円 |
|
(消耗需用費計) |
1,663千円 |
(需用費計) |
1,663千円 |
|
(需用費計) |
1,663千円 |
1 停止処分者講習委託 |
183,044千円 |
単 |
|
183,044千円 |
(1)短期 |
|
|
(1)短期 |
|
@5,799円 * 15,700件 * 1.10 = |
100,148 |
|
@5,799円 * 15,700件 * 1.10 = |
100,148 |
<債務負担行為の現年度化> |
|
|
<債務負担行為の現年度化> |
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
(2)中期 |
|
|
(2)中期 |
|
@9,901円 * 3,300件 * 1.10 = |
35,940 |
|
@9,901円 * 3,300件 * 1.10 = |
35,940 |
<債務負担行為の現年度化> |
|
|
<債務負担行為の現年度化> |
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
(3)長期 |
|
|
(3)長期 |
|
@11,857円 * 3,600件 * 1.10 = |
46,953 |
|
@11,857円 * 3,600件 * 1.10 = |
46,953 |
<債務負担行為の現年度化> |
|
|
<債務負担行為の現年度化> |
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
|
R5年4月〜R8年3月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(その他の委託料計) |
183,044千円 |
|
(その他の委託料計) |
183,044千円 |
(委託料計) |
183,044千円 |
|
(委託料計) |
183,044千円 |
1 シミュレータ等借上料 |
50,592千円 |
単 |
|
50,592千円 |
|
|
|
|
|
シミュレータ |
|
|
シミュレータ |
|
@3,429,700円 * 12月 * 1.10 = |
45,272 |
|
@3,429,700円 * 12月 * 1.10 = |
45,272 |
(R5.3〜R12.2) |
|
|
(R5.3〜R12.2) |
|
運転適性検査器 |
|
|
運転適性検査器 |
|
@402,900円 * 12月 * 1.10 = |
5,318 |
|
@402,900円 * 12月 * 1.10 = |
5,318 |
(R5.3〜R12.2) |
|
|
(R5.3〜R12.2) |
|
端数処理 +1,000円 = |
1 |
|
端数処理 +1,000円 = |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(使用料及び賃借料計) |
50,592千円 |
|
(使用料及び賃借料計) |
50,592千円 |
1 講習用資器材 |
1,468千円 |
単 |
|
1,468千円 |
1,468,000円 = |
1,468 |
|
1,468,000円 = |
1,468 |
<前年度当初予算額と同額> |
|
|
<前年度当初予算額と同額> |
|
(備品購入費計) |
1,468千円 |
|
(備品購入費計) |
1,468千円 |
(備品購入費計) |
1,468千円 |
|
(備品購入費計) |
1,468千円 |
(合計) |
236,767千円 |
|
(合計) |
236,767千円 |