令和4年度当初予算 庁舎管理費
事業名 | :庁舎管理費(19960288) | 予算要求課 | 庁舎室 |
細事業名 | :庁舎管理事業費 | 予算計上課 | 庁舎室 |
細々事業名 | :庁舎管理事業費(19960288-00010001) | ||
一般事業費 経常的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
|||
---|---|---|---|---|
内示 |
調整要求 |
|||
1 非常勤嘱託員 報酬 | 8,927千円 | 1 非常勤嘱託員 報酬 | 204千円 | 単 |
155,540円*12ヶ月*3人= | 5,599 | 155,540円*12ヶ月*4人= | 7,465 | |
138,610円*12ヶ月*2人= | 3,326 | 138,610円*12ヶ月*1人= | 1,663 | |
-155,540円*12ヶ月*3人= | ▲5,599 | |||
-138,610円*12ヶ月*2人= | ▲3,326 | |||
(嘱託員計) | 8,927千円 | (嘱託員計) | 204千円 | |
1 非常勤作業員 報酬 | 4,163千円 | 1 非常勤作業員 報酬 | 154千円 | 単 |
5,710円*243日*3人= | 4,162 | 5,920円*243日*3人= | 4,315 | |
-5,710円*243日*3人= | ▲4,162 | |||
(作業員計) | 4,163千円 | (作業員計) | 154千円 | |
(報酬計) | 13,090千円 | (報酬計) | 358千円 | |
1 非常勤嘱託員 期末手当 | 1,897千円 | 1 非常勤嘱託員 期末手当 | ▲70 千円 | 単 |
396,626円*3人= | 1,189 | 373,296円*4人= | 1,493 | |
353,454円*2人= | 706 | 332,664円*1人= | 332 | |
-396,626円*3人= | ▲1,189 | |||
-353,454円*2人= | ▲706 | |||
(嘱託員計) | 1,897千円 | (嘱託員計) | ▲70 千円 | |
1 非常勤作業員 期末手当 | 881千円 | 1 非常勤作業員 期末手当 | ▲31 千円 | 単 |
293,636円*3人= | 880 | 283,210円*3人= | 849 | |
-293,636円*3人= | ▲880 | |||
【減額分▲31千円は、消需に計上】 | ||||
(作業員計) | 881千円 | (作業員計) | ▲31 千円 | |
(職員手当等計) | 2,778千円 | (職員手当等計) | ▲101 千円 | |
1 非常勤嘱託員 共済費 | 2,009千円 | 1 非常勤嘱託員 共済費 | 11千円 | 単 |
(354,946円+65,166円)*3人= | 1,260 | (352,093円+60,759円)*4人= | 1,651 | |
(315,785円+58,090円)*2人= | 747 | (313,331円+54,220円)*1人 | 367 | |
(-354,946円-65,166円)*3人= | ▲1,260 | |||
(-315,785円-58,090円)*2人= | ▲747 | |||
(嘱託員計) | 2,009千円 | (嘱託員計) | 11千円 | |
1 非常勤作業員 共済費 | 939千円 | 1 非常勤作業員 共済費 | 34千円 | 単 |
(264,763円+48,218円)*3人= | 938 | (277,957円+46,056円)*3人= | 972 | |
(-264,763円-48,218円)*3人= | ▲938 | |||
(作業員計) | 939千円 | (作業員計) | 34千円 | |
(共済費計) | 2,948千円 | (共済費計) | 45千円 | |
1 非常勤嘱託員 費用弁償(通勤) | 1,200千円 | 単 | ||
240,000円*5人= | 1,200 | |||
(嘱託員計) | 1,200千円 | (嘱託員計) | 0千円 | |
1 非常勤作業員 費用弁償(通勤) | 720千円 | 単 | ||
240,000円*3人= | 720 | |||
(作業員計) | 720千円 | (作業員計) | 0千円 | |
(旅費計) | 1,920千円 | (旅費計) | 0千円 | |
1 庁舎管理費 | 4,286千円 | 1 庁舎管理費 | 31千円 | 単 |
(1)共通新聞定期刊行物 | 事務用消耗品 31,000円= | 31 | ||
日刊紙 268,800円= | 268 | 【非常勤作業員期末手当 | ||
定期刊行物 100,983円= | 100 | 減額分▲31千円を計上】 | ||
(2)庁舎管理事務消耗品 | ||||
複写機サービス 341,000円= | 341 | |||
事務用消耗品 938,000円= | 938 | |||
庁舎管理業務消耗品 0円= | ||||
(3)守衛業務消耗品 1,593,000円= | 1,593 | |||
(4)案内板書換 0円= | ||||
(5)消火器購入 0円= | ||||
(6)大手前庁舎管理事務消耗品 | ||||
1,044,000円= | 1,044 | |||
(消耗需用費計) | 4,286千円 | (消耗需用費計) | 31千円 | |
1 光熱水費 | 170,300千円 | 単 | ||
電気代 113,697,000円= | 113,697 | |||
ガス代 30,396,000円= | 30,396 | |||
水道代 26,207,000円= | 26,207 | |||
(維持需用費計) | 170,300千円 | (維持需用費計) | 0千円 | |
(需用費計) | 174,586千円 | (需用費計) | 31千円 | |
1 自動車損害賠償責任保険料等 | 344千円 | 単 | ||
保険料積算額(公用自動車)×落札見込率 | ||||
394,190円*0.87= | 342 | |||
保険料積算額(公用自転車) 530円= | ||||
(保険料計) | 344千円 | (保険料計) | 0千円 | |
1 電話料 | 7,233千円 | 単 | ||
7,233,000円= | 7,233 | |||
2 各室課執務室移転運送費 | 4,210千円 | 単 | ||
4,210,000円= | 4,210 | |||
3 特定計量器定期検査【法定】 | 14千円 | 単 | ||
14,000円= | 14 | |||
4 廃家電処分費 | 259千円 | 単 | ||
259,000円= | 259 | |||
5 塵芥処理(産廃収集運搬) | 1,024千円 | 単 | ||
1,024,000円= | 1,024 | |||
6 機密文書溶解処理業務 | 231千円 | 単 | ||
231,000円= | 231 | |||
(その他の役務費計) | 12,971千円 | (その他の役務費計) | 0千円 | |
(役務費計) | 13,315千円 | (役務費計) | 0千円 | |
1 本庁舎有人警備業務 | 67,698千円 | 単 | ||
【長期継続契約:H30.6.1〜 | ||||
R3.6.1】 | ||||
0円= | ||||
【長期継続契約:R3.6.1〜 | ||||
R5.6.1】 | ||||
67,698,000円= | 67,698 | |||
2 本庁舎機械警備業務 | 622千円 | 単 | ||
59,000円= | 59 | |||
【長期継続契約:R4.6.5〜 | ||||
R9.6.5】 | ||||
563,000円= | 563 | |||
3 本庁舎清掃等他総合業務 | 81,719千円 | 単 | ||
【長期継続契約:R2.11.1〜 | ||||
R3.9.30】 | ||||
0円= | ||||
【長期継続契約:R3.10.1〜 | ||||
R6.9.30】 | ||||
81,719,000円= | 81,719 | |||
4 塵芥処理(一廃収集運搬・産廃処分) | 2,378千円 | 単 | ||
2,378,000円= | 2,378 | |||
5 衛生害虫駆除 | 516千円 | 単 | ||
516,000円= | 516 | |||
6 不用品廃棄処分 | 2,489千円 | 単 | ||
2,489,000円= | 2,489 | |||
7 消防設備点検【法定】 | 540千円 | 単 | ||
540,000円= | 540 | |||
8 庭園管理 | 1,663千円 | 単 | ||
1,663,000円= | 1,663 | |||
(その他の委託料計) | 157,625千円 | (その他の委託料計) | 0千円 | |
(委託料計) | 157,625千円 | (委託料計) | 0千円 | |
1 テレビ受信料【法定】 | 2,337千円 | 単 | ||
NHK受信料(大手前+咲洲) | ||||
14,205円*2施設+7,102円*325台= | 2,336 | |||
2 電話交換機リース料 | 7,199千円 | 単 | ||
電話交換機リース料 | ||||
【長期継続契約H28.11.1〜H34 | ||||
.10.31】 671,220円*7か月= | 4,698 | |||
【契約延長R4.11.1〜R8.10. | ||||
31】 500,000円*5か月= | 2,500 | |||
3 廃棄物計量機リース料 | 800千円 | 単 | ||
【長期継続契約:H29.5.15〜 | ||||
R4.5.14】 84,077円= | 84 | |||
【長期継続契約:R4.5.15〜 | ||||
R9.5.14】 715,000円= | 715 | |||
4 業務用端末機等使用料 | 557千円 | 単 | ||
令和3年度3月期8台(@5,800円) | ||||
5,800円*8台*12か月= | 556 | |||
(使用料及び賃借料計) | 10,893千円 | (使用料及び賃借料計) | 0千円 | |
1 各種協会年会費等 | 295千円 | 単 | ||
法定講習等受講費 | ||||
安全運転管理者講習 @4,500円*2名= | 9 | |||
労働安全衛生等各種技術者講習 | ||||
無線局電波利用料 | ||||
守衛 @400円*20局= | 8 | |||
保全 @400円* 4局= | 1 | |||
自衛消防業務新規講習 226,100円= | 226 | |||
防災管理者新規講習 50,000円= | 50 | |||
(その他に対するもの計) | 295千円 | (その他に対するもの計) | 0千円 | |
(負担金計) | 295千円 | (負担金計) | 0千円 | |
(負担金、補助及び交付金計) | 295千円 | (負担金、補助及び交付金計) | 0千円 | |
(合計) | 377,450千円 | (合計) | 333千円 |
[特定財源の内訳]
内示 |
令和4 年度要求 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 行政財産使用料(目的外使用) | 155,757 | ||
155,757,000円= | 155,757 | ||
(庁舎管理事業使用料計) | 155,757 | 0 | |
(総務管理使用料計) | 155,757 | 0 | |
目計 総務使用料 | 155,757 | 0 | |
項計 使用料 | 155,757 | 0 | |
款計 使用料及び手数料 | 155,757 | 0 | |
1 庁舎維持雑入 | 11,865 | ||
(1)本館等庁舎光熱水費 | |||
10,161,000円= | 10,161 | ||
(2)自販機等光熱水費 | |||
939,000円= | 939 | ||
(3)府政記者会負担金 | |||
702,000円= | 702 | ||
(4)大阪府・市ホットライン分担金 | |||
63,000円= | 63 | ||
(庁舎管理事業雑入計) | 11,865 | 0 | |
(総務費雑入計) | 11,865 | 0 | |
目計 雑入 | 11,865 | 0 | |
項計 雑入 | 11,865 | 0 | |
款計 諸収入 | 11,865 | 0 | |
合計 | 167,622 | 0 |