令和4年度当初予算 宅地建物取引業等指導費
事業名 | :宅地建物取引業等指導費(20220035) | 予算要求課 | 建築振興課 |
細事業名 | :宅地建物取引業免許等事務費 | 予算計上課 | 建築振興課 |
細々事業名 | :宅地建物取引業免許等事務費(20220035-00430080) | ||
一般事業費 経常的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
本年度要求 |
||||
1 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員報酬 |
907千円 | 単 | 907千円 | |
(通年)@992円*914H*1人= | 906 | (通年)@992円*914H*1人= | 906 | |
(作業員計) | 907千円 | (作業員計) | 907千円 | |
(報酬計) | 907千円 | (報酬計) | 907千円 | |
1 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員職員手当 |
193千円 | 単 | 193千円 | |
@906,688円/12月*2.55月 | 192 | @906,688円/12月*2.55月 | 192 | |
(作業員計) | 193千円 | (作業員計) | 193千円 | |
(職員手当等計) | 193千円 | (職員手当等計) | 193千円 | |
1 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員の共済費 |
207千円 | 単 | 207千円 | |
毎月分174,769円+期末手当31,628円 | 206 | 毎月分174,769円+期末手当31,628円 | 206 | |
(作業員計) | 207千円 | (作業員計) | 207千円 | |
(共済費計) | 207千円 | (共済費計) | 207千円 | |
1 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員の通勤旅費 |
158千円 | 単 | 158千円 | |
(通年)1,000円*158日*1人 | 158 | (通年)1,000円*158日*1人 | 158 | |
(作業員計) | 158千円 | (作業員計) | 158千円 | |
(旅費計) | 158千円 | (旅費計) | 158千円 | |
1 宅地建物取引業免許事務等電算処理 | 153千円 | 単 | 153千円 | |
プリンター用トナー等 | プリンター用トナー等 | |||
27,800円*5本*1.1 | 152 | 27,800円*5本*1.1 | 152 | |
2 住基ネットシステム | 67千円 | 単 | 67千円 | |
プリンター用トナー代 | プリンター用トナー代 | |||
20,300円*3本*1.1 | 66 | 20,300円*3本*1.1 | 66 | |
3 各種書類印刷費 | 332千円 | 単 | 332千円 | |
(1)宅地建物取引業免許(新規) | (1)宅地建物取引業免許(新規) | |||
通知はがき | 通知はがき | |||
5.6円*4,000枚*1.1 | 24 | 5.6円*4,000枚*1.1 | 24 | |
(2)宅地建物取引業免許(更新)・ | (2)宅地建物取引業免許(更新)・ | |||
取引士登録通知用はがき | 取引士登録通知用はがき | |||
5.6円*4,000枚*1.1 | 24 | 5.6円*4,000枚*1.1 | 24 | |
(3)宅地建物取引業者免許証 | (3)宅地建物取引業者免許証 | |||
5.6円*6,000枚*1.1 | 36 | 5.6円*6,000枚*1.1 | 36 | |
(4)宅地建物取引業者の資格調査用紙 | (4)宅地建物取引業者の資格調査用紙 | |||
6.5円*14,000枚*1.1 | 100 | 6.5円*14,000枚*1.1 | 100 | |
(5)同 送付照会用窓あき封筒(小) | (5)同 送付照会用窓あき封筒(小) | |||
9円*3,000枚*1.1 | 29 | 9円*3,000枚*1.1 | 29 | |
(6)同 送付照会用窓あき封筒(大) | (6)同 送付照会用窓あき封筒(大) | |||
18円*1,200枚*1.1 | 23 | 18円*1,200枚*1.1 | 23 | |
(7)同 返信用封筒 | (7)同 返信用封筒 | |||
5.6円*2,500枚*1.1 | 15 | 5.6円*2,500枚*1.1 | 15 | |
(8)宅地建物取引士証 | (8)宅地建物取引士証 | |||
58円*1,200枚*1.1 | 76 | 58円*1,200枚*1.1 | 76 | |
4 住宅瑕疵担保履行法事務に係る消耗品 | 4千円 | 単 | 4千円 | |
フリーファイル購入費 | フリーファイル購入費 | |||
138円*25冊*1.1 | 3 | 138円*25冊*1.1 | 3 | |
(消耗需用費計) | 556千円 | (消耗需用費計) | 556千円 | |
(需用費計) | 556千円 | (需用費計) | 556千円 | |
1 調査返信用切手代 | 126千円 | 単 | 126千円 | |
宅地建物取引業者資格調査回答書 | 宅地建物取引業者資格調査回答書 | |||
@84円*1,500件 | 126 | @84円*1,500件 | 126 | |
2 宅地建物取引業者資格調査郵券代 | 126千円 | 単 | 126千円 | |
@84円*1,500件 | 126 | @84円*1,500件 | 126 | |
(その他の役務費計) | 252千円 | (その他の役務費計) | 252千円 | |
(役務費計) | 252千円 | (役務費計) | 252千円 | |
1 宅地建物取引業免許等業務委託 | 6,012千円 | 単 | 6,012千円 | |
入力データ作成業務〈長期継続契約〉 | 入力データ作成業務〈長期継続契約〉 | |||
2,834,013円 | 2,834 | 2,834,013円 | 2,834 | |
3,177,000円 | 3,177 | 3,177,000円 | 3,177 | |
2 宅地建物取引業免許等電算処理業務 | 18,324千円 | 単 | 18,324千円 | |
(1)宅建システム運用費 | (1)宅建システム運用費 | |||
取引士分 7,709,857円 | 7,709 | 取引士分 7,709,857円 | 7,709 | |
業者分 10,050,495円 | 10,050 | 業者分 10,050,495円 | 10,050 | |
センター回線費 564,335円 | 564 | センター回線費 564,335円 | 564 | |
端数調整 -1,000円 | ▲1 | 端数調整 -1,000円 | ▲1 | |
3 宅地建物取引士証作成交付事務委託 | 15,628千円 | 単 | 15,628千円 | |
【歳入連動経費】 | 【歳入連動経費】 | |||
(1)取引士証交付事務 | (1)取引士証交付事務 | |||
1,583円*9,872件 | 15,627 | 1,583円*9,872件 | 15,627 | |
※歳入連動経費 | ※歳入連動経費 | |||
4 手数料収納事務委託 | 751千円 | 単 | 751千円 | |
76円*9,872件 | 750 | 76円*9,872件 | 750 | |
※歳入連動経費 | ※歳入連動経費 | |||
(その他の委託料計) | 40,715千円 | (その他の委託料計) | 40,715千円 | |
(委託料計) | 40,715千円 | (委託料計) | 40,715千円 | |
1 宅地建物取引業免許事務等電算処理 | 511千円 | 単 | 511千円 | |
端末装置使用料 | 端末装置使用料 | |||
(1)宅建システム用端末 | (1)宅建システム用端末 | |||
(宅建システムと一括調達) | (宅建システムと一括調達) | |||
463,608円 | 463 | 463,608円 | 463 | |
(PC7台、プリンター2台) | (PC7台、プリンター2台) | |||
(2)職員端末機一括調達分 | (2)職員端末機一括調達分 | |||
(次期宅建システム関係) | (次期宅建システム関係) | |||
職員端末機 5,800円*7台*1月 | 40 | 職員端末機 5,800円*7台*1月 | 40 | |
プリンタ台 3,200円*2台*1月 | 6 | プリンタ台 3,200円*2台*1月 | 6 | |
2 住基ネットシステム機器等使用料 | 209千円 | 単 | 209千円 | |
パソコン等使用料 | パソコン等使用料 | |||
1,043,280円/60月*12月 | 208 | 1,043,280円/60月*12月 | 208 | |
3 職員端末機一括調達分 | 177千円 | 単 | 177千円 | |
4,890円*3台*12月 | 176 | 4,890円*3台*12月 | 176 | |
(使用料及び賃借料計) | 897千円 | (使用料及び賃借料計) | 897千円 | |
(合計) | 43,885千円 | (合計) | 43,885千円 |
[特定財源の内訳]
令和4 年度要求 |
令和4 年度査定 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 宅地建物取引士登録申請等手数料 | 125,354 | 125,354 | |
@37,000円*2,170件 | 80,290 | @37,000円*2,170件 | 80,290 |
@8,000円*80件 | 640 | @8,000円*80件 | 640 |
@4,500円*2,770件 | 12,465 | @4,500円*2,770件 | 12,465 |
@4,500円*6,843件 | 30,793 | @4,500円*6,843件 | 30,793 |
@4,500円*259件 | 1,165 | @4,500円*259件 | 1,165 |
2 宅地建物取引業者免許等手数料 | 110,253 | 110,253 | |
@33,000円*760件 | 25,080 | @33,000円*760件 | 25,080 |
@33,000円*2,567件 | 84,711 | @33,000円*2,567件 | 84,711 |
@500円*27件 | 13 | @500円*27件 | 13 |
@500件*898件 | 449 | @500件*898件 | 449 |
3 宅地建物取引業法関係各種証明手数料 | 258 | 258 | |
@500円*6件 | 3 | @500円*6件 | 3 |
@500円*2件 | 1 | @500円*2件 | 1 |
@500円*11件 | 5 | @500円*11件 | 5 |
@500円*32件 | 16 | @500円*32件 | 16 |
@500円*14件 | 7 | @500円*14件 | 7 |
@500円*409件 | 204 | @500円*409件 | 204 |
@500円*42件 | 21 | @500円*42件 | 21 |
4 不動産鑑定業者登録申請等手数料 | 788 | 788 | |
@15,600円*12件 | 187 | @15,600円*12件 | 187 |
@12,400円*45件 | 558 | @12,400円*45件 | 558 |
@500円*87件 | 43 | @500円*87件 | 43 |
5 不動産特定共同事業許可申請手数料 | 440 | 440 | |
@80,000円*1件 | 80 | @80,000円*1件 | 80 |
@60,000円*6件 | 360 | @60,000円*6件 | 360 |
237,093 | 237,093 | ||
237,093 | 237,093 | ||
237,093 | 237,093 | ||
237,093 | 237,093 | ||
237,093 | 237,093 | ||
237,093 | 237,093 |