令和4年度当初予算 建設業等指導費
事業名 | :建設業等指導費(20220032) | 予算要求課 | 建築振興課 |
細事業名 | :建設業許可審査事務費 | 予算計上課 | 建築振興課 |
細々事業名 | :建設業許可審査事務費(20220032-00370057) | ||
一般事業費 経常的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
本年度要求 |
||||
1 社会保険未加入対策事務補助員 | 1,400千円 | 単 | 1,400千円 | |
(通年)992円*1,411H= | 1,399 | (通年)992円*1,411H= | 1,399 | |
2 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員 |
1,569千円 | 単 | 1,569千円 | |
(通年)992円*1,581H= | 1,568 | (通年)992円*1,581H= | 1,568 | |
3 犯罪履歴調査事務補助員 | 1,548千円 | 単 | 1,548千円 | |
(通年)992円*1,560H= | 1,547 | (通年)992円*1,560H= | 1,547 | |
(作業員計) | 4,517千円 | (作業員計) | 4,517千円 | |
(報酬計) | 4,517千円 | (報酬計) | 4,517千円 | |
1 社会保険未加入対策事務補助員 | 298千円 | 単 | 298千円 | |
1,399,712円/12*2.55= | 297 | 1,399,712円/12*2.55= | 297 | |
2 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員 |
334千円 | 単 | 334千円 | |
1,568,352円/12*2.55= | 333 | 1,568,352円/12*2.55= | 333 | |
3 犯罪履歴調査強化事業 | 329千円 | 単 | 329千円 | |
1,547,520円/12*2.55= | 328 | 1,547,520円/12*2.55= | 328 | |
(作業員計) | 961千円 | (作業員計) | 961千円 | |
(職員手当等計) | 961千円 | (職員手当等計) | 961千円 | |
1 社会保険未加入対策事務補助員の共済 費 |
320千円 | 単 | 320千円 | |
(992*1,411+1,000*245+297,438)*0.16455= | 319 | (992*1,411+1,000*245+297,438)*0.16455= | 319 | |
2 暴力団排除対策及び住宅瑕疵担保履行 法受付事務補助員の共済費 |
359千円 | 単 | 359千円 | |
(992*1,581+1,000*275+333,275)*0.16455= | 358 | (992*1,581+1,000*275+333,275)*0.16455= | 358 | |
3 犯罪履歴調査事務補助員の共済費 | 354千円 | 単 | 354千円 | |
(992*1,560+1,000*271+328,848)*0.16455= | 353 | (992*1,560+1,000*271+328,848)*0.16455= | 353 | |
(作業員計) | 1,033千円 | (作業員計) | 1,033千円 | |
(共済費計) | 1,033千円 | (共済費計) | 1,033千円 | |
1 国土交通省との協議 | 31千円 | 単 | 31千円 | |
@31,000円*1人= | 31 | @31,000円*1人= | 31 | |
2 建設業者事務所調査旅費 | 22千円 | 単 | 22千円 | |
@1,000円*2人*11業者= | 22 | @1,000円*2人*11業者= | 22 | |
3 建設機械打刻検認旅費 | 18千円 | 単 | 18千円 | |
@1,000円*2人*9件= | 18 | @1,000円*2人*9件= | 18 | |
1 社会保険未加入対策事務補助旅費 | 245千円 | 単 | 245千円 | |
@1,000円*245日= | 245 | @1,000円*245日= | 245 | |
2 暴力団排除対策事務補助旅費 | 275千円 | 単 | 275千円 | |
@1,000*275日= | 275 | @1,000*275日= | 275 | |
3 犯罪履歴調査事務補助員旅費 | 271千円 | 単 | 271千円 | |
@1,000*271日= | 271 | @1,000*271日= | 271 | |
(作業員計) | 791千円 | (作業員計) | 791千円 | |
(旅費計) | 862千円 | (旅費計) | 862千円 | |
1 建設業許可審査事務OA化関連経費 | 105千円 | 単 | 105千円 | |
端末プリンター用連続用紙 | 端末プリンター用連続用紙 | |||
@6,000円*10箱= | 60 | @6,000円*10箱= | 60 | |
端末プリンター用A4単票用紙 | 端末プリンター用A4単票用紙 | |||
@1,500円*30箱= | 45 | @1,500円*30箱= | 45 | |
2 端末プリンタ用トナー | 41千円 | 単 | 41千円 | |
@6,825円*6本= | 40 | @6,825円*6本= | 40 | |
3 許可事務に係る印刷費、許可通知書 | 315千円 | 単 | 315千円 | |
【歳入連動経費】 | 【歳入連動経費】 | |||
@25円*10,677部*1.10= | 293 | @25円*10,677部*1.10= | 293 | |
≪内訳≫ | ≪内訳≫ | |||
新規申請 2,312件 | 新規申請 2,312件 | |||
業種追加 1,193件 | 業種追加 1,193件 | |||
更新許可 7,028件 | 更新許可 7,028件 | |||
認可申請 144件 | 認可申請 144件 | |||
処分管理にかかるファイル代 | 処分管理にかかるファイル代 | |||
21,000= | 21 | 21,000= | 21 | |
4 許可に係る府警等への照会用コピー費 | 34千円 | 単 | 34千円 | |
@2,800円*12月= | 33 | @2,800円*12月= | 33 | |
5 申請書ファイリング | 128千円 | 単 | 128千円 | |
【歳入連動経費】 | 【歳入連動経費】 | |||
@50円*2,312冊*1.10= | 127 | @50円*2,312冊*1.10= | 127 | |
6 許可事務に係る書籍購入費 | 14千円 | 単 | 14千円 | |
14,000円= | 14 | 14,000円= | 14 | |
7 社会保険未加入対策 | 1千円 | 単 | 1千円 | |
社会保険未加入対策通知封筒代 | 社会保険未加入対策通知封筒代 | |||
@10*100件= | 1 | @10*100件= | 1 | |
8 住宅瑕疵担保履行法事務に係る消耗品 | 8千円 | 単 | 8千円 | |
@150円*40冊= | 6 | @150円*40冊= | 6 | |
1,439円= | 1 | 1,439円= | 1 | |
(消耗需用費計) | 646千円 | (消耗需用費計) | 646千円 | |
(需用費計) | 646千円 | (需用費計) | 646千円 | |
1 重複判明業者指導電話代 | 18千円 | 単 | 18千円 | |
@1,500円*12月= | 18 | @1,500円*12月= | 18 | |
2 社会保険未加入対策 | 3千円 | 単 | 3千円 | |
社会保険未加入対策指導書発送郵券 | 社会保険未加入対策指導書発送郵券 | |||
@120*24件= | 2 | @120*24件= | 2 | |
3 犯罪履歴調査 | 1,092千円 | 単 | 1,092千円 | |
犯歴照会郵券 | 犯歴照会郵券 | |||
@84円*6,149件*2枚(往復分)= | 1,033 | @84円*6,149件*2枚(往復分)= | 1,033 | |
拒否処分通知 | 拒否処分通知 | |||
@844円*31件= | 26 | @844円*31件= | 26 | |
取消処分通知 | 取消処分通知 | |||
@844円*19件*2枚= | 32 | @844円*19件*2枚= | 32 | |
(その他の役務費計) | 1,113千円 | (その他の役務費計) | 1,113千円 | |
(役務費計) | 1,113千円 | (役務費計) | 1,113千円 | |
1 許可入力データ作成業務委託 | 2,405千円 | 単 | 2,405千円 | |
入力データ作成業務(長期継続契約) | 入力データ作成業務(長期継続契約) | |||
1,133,575円= | 1,133 | 1,133,575円= | 1,133 | |
1,271,000円= | 1,271 | 1,271,000円= | 1,271 | |
2 中央装置電算処理料 | 23,490千円 | 単 | 23,490千円 | |
【歳入連動経費】 | 【歳入連動経費】 | |||
@2,200円*10,677件= | 23,489 | @2,200円*10,677件= | 23,489 | |
建設業許可申請件数 2,312件 | 建設業許可申請件数 2,312件 | |||
業種追加申請件数 1,193件 | 業種追加申請件数 1,193件 | |||
更新許可申請件数 7,028件 | 更新許可申請件数 7,028件 | |||
承継申請件数 144件 | 承継申請件数 144件 | |||
@税抜き単価 金2,000円 | @税抜き単価 金2,000円 | |||
A税込み単価(1.10)金2,200円 | A税込み単価(1.10)金2,200円 | |||
(その他の委託料計) | 25,895千円 | (その他の委託料計) | 25,895千円 | |
(委託料計) | 25,895千円 | (委託料計) | 25,895千円 | |
1 端末機使用料 | 492千円 | 単 | 492千円 | |
@40,975*12月= | 491 | @40,975*12月= | 491 | |
2 情報電算システム使用料 | 3,300千円 | 単 | 3,300千円 | |
@50,000円*5台*12月*1.10= | 3,300 | @50,000円*5台*12月*1.10= | 3,300 | |
3 職員端末機一括調達分 | 120千円 | 単 | 120千円 | |
(@4,441円*11月+@5,800円*1月)*1台= | 54 | (@4,441円*11月+@5,800円*1月)*1台= | 54 | |
@4,890円*12月*1台= | 58 | @4,890円*12月*1台= | 58 | |
@5,800円*1月*1台= | 5 | @5,800円*1月*1台= | 5 | |
(使用料及び賃借料計) | 3,912千円 | (使用料及び賃借料計) | 3,912千円 | |
(合計) | 38,939千円 | (合計) | 38,939千円 |
[特定財源の内訳]
令和4 年度要求 |
令和4 年度査定 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 建設業者許可申請等手数料 | 422,660 | 422,660 | |
@90,000円*2,312件+@50,000*8,221件= | 619,130 | @90,000円*2,312件+@50,000*8,221件= | 619,130 |
人件費充当 -200,000,000円= | ▲200,000 | 人件費充当 -200,000,000円= | ▲200,000 |
@500円*7,060件= | 3,530 | @500円*7,060件= | 3,530 |
2 建設機械打刻検認手数料 | 324 | 324 | |
@36,000円 * 9件 = | 324 | @36,000円 * 9件 = | 324 |
422,984 | 422,984 | ||
422,984 | 422,984 | ||
422,984 | 422,984 | ||
422,984 | 422,984 | ||
422,984 | 422,984 | ||
422,984 | 422,984 |