令和2年度補正(17号) 動物愛護管理事業費
事業名 | :動物愛護管理事業費(20060312) | 予算要求課 | 動物愛護畜産課 |
細事業名 | :狂犬病予防関係費 | 予算計上課 | 動物愛護畜産課 |
細々事業名 | :捕獲、登録関係費(20060312-00110012) | ||
一般事業費 経常的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
|||
---|---|---|---|---|
現計 |
本年度要求 |
|||
1 非常勤作業員 | 9,410千円 | 1 非常勤作業員 | ▲1,218 千円 | 単 |
動愛センター4名、支所各1名 計7名 | -1218000= | ▲1,218 | ||
9,447,000円= | 9,447 | |||
-37,000円= | ▲37 | |||
(作業員計) | 9,410千円 | (作業員計) | ▲1,218 千円 | |
(報酬計) | 9,410千円 | (報酬計) | ▲1,218 千円 | |
1 非常勤作業員 | 1,386千円 | 1 非常勤作業員 | ▲466 千円 | 単 |
1,375,000 | 1,375 | -466000= | ▲466 | |
11,000円= | 11 | |||
(作業員計) | 1,386千円 | (作業員計) | ▲466 千円 | |
(職員手当等計) | 1,386千円 | (職員手当等計) | ▲466 千円 | |
1 非常勤作業員 | 2,244千円 | 1 非常勤作業員 | ▲675 千円 | 単 |
動愛センター4名、支所各1名 計7名 | -675000= | ▲675 | ||
1,978,000円= | 1,978 | |||
266,000円= | 266 | |||
(作業員計) | 2,244千円 | (作業員計) | ▲675 千円 | |
(共済費計) | 2,244千円 | (共済費計) | ▲675 千円 | |
1 狂犬病予防及び動物愛護法協議 | 242千円 | 単 | ||
30,240円*2名*4回= | 241 | |||
2 地元住民説明会等調整旅費 | 62千円 | 単 | ||
1,240円*5人*10回= | 62 | |||
3 野犬掃討実施旅費 | 186千円 | 単 | ||
1,240円*5人*30回= | 186 | |||
1 非常勤作業員 | 2,725千円 | 1 非常勤作業員 | ▲1,943 千円 | 単 |
動愛センター4名、支所各1名 計7名 | -1943000= | ▲1,943 | ||
2,725,000円= | 2,725 | |||
(作業員計) | 2,725千円 | (作業員計) | ▲1,943 千円 | |
(旅費計) | 3,215千円 | (旅費計) | ▲1,943 千円 | |
1 登録予防注射関係消耗品 | 84千円 | 単 | ||
(1)予防注射関係消耗品 | ||||
84,000円= | 84 | |||
※抑留犬返還時の狂犬病予防注射経費 | ||||
2 麻酔銃消耗品 | 127千円 | 単 | ||
127,000= | 127 | |||
※捕獲時に使用する麻酔銃の消耗品 | ||||
3 野犬捕獲公用車燃料費 | 2,591千円 | 単 | ||
(1)ガソリン | ||||
(2,000L*8台+500L*4台)*@127円*1.1= | 2,514 | |||
(2)オイル | ||||
76,000円= | 76 | |||
※普通車・軽自動車の燃料等 | ||||
4 抑留犬飼料代金 | 921千円 | 単 | ||
921,000円= | 921 | |||
5 炭酸ガス購入費 | 72千円 | 単 | ||
72,000円= | 72 | |||
6 処置用消耗品代 | 270千円 | 単 | ||
270,000円= | 270 | |||
7 薬品代 | 859千円 | 単 | ||
治療用・予防用薬等 | ||||
859,000円= | 859 | |||
8 ケージ購入費 | 151千円 | 単 | ||
151,000円= | 151 | |||
9 譲渡犬用ワクチン代 | 670千円 | 単 | ||
(1)ワクチン代 | ||||
506,000円= | 506 | |||
(2)フィラリア検査薬等 | ||||
164,000円= | 164 | |||
10 狂犬病モニタリング事業消耗品 | 159千円 | 単 | ||
159,000円= | 159 | |||
11 野犬掃討実施消耗品 | 100千円 | 単 | ||
(1)硝酸ストリキニーネ(劇薬) | ||||
8,000円= | 8 | |||
(2)フェノバルビタール(麻酔薬) | ||||
68,000円= | 68 | |||
(3)野犬掃討用餌 | ||||
16,000円= | 16 | |||
(4)事務用品 | ||||
8,000円= | 8 | |||
12 野犬掃討通知用印刷代 | 23千円 | 単 | ||
(1)野犬掃討用通知ハガキ | ||||
9,200= | 9 | |||
(2)野犬掃討用表示用紙 | ||||
13,000= | 13 | |||
※地域住民への周知 | ||||
(消耗需用費計) | 6,027千円 | (消耗需用費計) | 0千円 | |
1 公用車定期検査 | 194千円 | 単 | ||
97,000円*2台= | 194 | |||
※車検 | ||||
普通車2台 | ||||
2 公用車普通修理 | 400千円 | 単 | ||
100,000円*4ヶ所= | 400 | |||
3 捕獲檻修理 | 135千円 | 単 | ||
135,000円= | 135 | |||
4 麻酔銃保守点検 | 57千円 | 単 | ||
57,000円= | 57 | |||
5 犬回収箱等の修繕 | 411千円 | 単 | ||
411,000円= | 411 | |||
※回収に用いる箱の修繕 | ||||
(維持需用費計) | 1,197千円 | (維持需用費計) | 0千円 | |
(需用費計) | 7,224千円 | (需用費計) | 0千円 | |
1 自動車損害賠償責任保険 | 53千円 | 単 | ||
23,970円+28,720円= | 52 | |||
(1年保険) | ||||
2 公用車任意保険代 | 603千円 | 単 | ||
602,500円= | 602 | |||
所要台数(15台) | ||||
(保険料計) | 656千円 | (保険料計) | 0千円 | |
1 麻酔銃所持許可申請手数料等 | 34千円 | 単 | ||
(1)麻酔銃所持許可申請手数料 | ||||
10,500円*3人= | 31 | |||
(2)戸籍謄本発行手数料 | ||||
450円*3人= | 1 | |||
(3)住民票写し発行手数料 | ||||
300円*3人= | ||||
2 麻薬研究者免許証手数料 | 21千円 | 単 | ||
(1)健康診断書交付手数料 | ||||
3,000円*3人= | 9 | |||
(2)麻薬研究者免許証申請手数料 | ||||
3,900円*3人= | 11 | |||
3 人用狂犬病ワクチン接種費用 | 510千円 | 単 | ||
15,000円*34回= | 510 | |||
(その他の役務費計) | 565千円 | (その他の役務費計) | 0千円 | |
(役務費計) | 1,221千円 | (役務費計) | 0千円 | |
1 犬回収委託 | 5,544千円 | 単 | ||
5,544,000円= | 5,544 | |||
(その他の委託料計) | 5,544千円 | (その他の委託料計) | 0千円 | |
(委託料計) | 5,544千円 | (委託料計) | 0千円 | |
1 捕獲関係高速道路通行料 | 186千円 | 単 | ||
1,000円*186回= | 186 | |||
2 普通車リース料 | 2,495千円 | 単 | ||
(普通車3台分) | ||||
2,495,000= | 2,495 | |||
3 軽自動車リース料 | 1,520千円 | 単 | ||
(軽自動車6台分) | ||||
1,520,000= | 1,520 | |||
4 回収車等リース | 2,047千円 | 単 | ||
(回収車4台分) | ||||
2,047,000= | 2,047 | |||
(使用料及び賃借料計) | 6,248千円 | (使用料及び賃借料計) | 0千円 | |
1 捕獲関係備品 | 204千円 | 単 | ||
大型犬捕獲器 | ||||
185,000円*1.1= | 203 | |||
(備品購入費計) | 204千円 | (備品購入費計) | 0千円 | |
(備品購入費計) | 204千円 | (備品購入費計) | 0千円 | |
1 重量税 | 52千円 | 単 | ||
22,800円*1台= | 22 | |||
28,500円*1台= | 28 | |||
(普通車 1年車検) | ||||
(公課費計) | 52千円 | (公課費計) | 0千円 | |
(合計) | 36,748千円 | (合計) | ▲4,302 千円 |
[特定財源の内訳]
令和2 年度現計 |
令和2 年度要求 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 動物引取手数料 | 162 | ||
犬引取り手数料 | |||
2,800円*58件= | 162 | ||
(動物愛護事業手数料計) | 162 | 0 | |
(動物愛護畜産業手数料計) | 162 | 0 | |
目計 環境農林水産手数料 | 162 | 0 | |
項計 手数料 | 162 | 0 | |
款計 使用料及び手数料 | 162 | 0 | |
1 動物保管等業務受託金 | 62,207 | ||
13,106,773円= | 13,106 | ||
高槻市中核市移行に伴う業務委託 | |||
14,833,322円= | 14,833 | ||
豊中市中核市移行に伴う業務委託 | |||
9,774,670円= | 9,774 | ||
八尾市中核市移行に伴う業務委託 | |||
9,459,833円= | 9,459 | ||
寝屋川市中核市移行に伴う業務委託 | |||
15,032,832円= | 15,032 | ||
吹田市中核市移行に伴う業務委託 | |||
受託期間 令和2年4月1日から令和3 | |||
年3月31日まで | |||
(動物愛護事業受託金計) | 62,207 | 0 | |
(動物愛護畜産業受託事業収入計) | 62,207 | 0 | |
目計 環境農林水産受託事業収入 | 62,207 | 0 | |
項計 受託事業収入 | 62,207 | 0 | |
1 捕獲犬等返還費弁償金 | 124 | ||
犬返還弁償金 | |||
3,900円*32件= | 124 | ||
2 抑留犬等飼養費弁償金 | 33 | ||
犬飼養費弁償金 | |||
250円*132日= | 33 | ||
(動物愛護事業弁償金計) | 157 | 0 | |
(環境農林水産費弁償金計) | 157 | 0 | |
目計 弁償金 | 157 | 0 | |
項計 雑入 | 157 | 0 | |
款計 諸収入 | 62,364 | 0 | |
合計 | 62,526 | 0 |