平成30年度当初予算 教員免許管理費
事業名 | :教員免許管理費(19961396) | 予算要求課 | 教職員企画・人事課 |
細事業名 | :教員免許費 | 予算計上課 | 教職員室 |
細々事業名 | :教員免許費(19961396-00010012) | ||
一般事業費 経常的経費 準義務的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
本年度要求 |
||||
1 社会保険料 | 252千円 | 単 | 252千円 | |
988,000円*161.70/1000= | 159 | 988,000円*161.70/1000= | 159 | |
565,000円*161.70/1000= | 91 | (調査票配付回収等) | ||
565,000円*161.70/1000= | 91 | |||
※H30年度限り | ||||
(非常勤職員分(物件費)計) | 252千円 | (非常勤職員分(物件費)計) | 252千円 | |
(非常勤職員分計) | 252千円 | (非常勤職員分計) | 252千円 | |
(共済費計) | 252千円 | (共済費計) | 252千円 | |
1 賃金 | 1,553千円 | 単 | 1,553千円 | |
958円*6H*4日*4W*7月= | 643 | 958円*6H*4日*4W*7月= | 643 | |
958円*5H*1日*4W*7月= | 134 | 958円*5H*1日*4W*7月= | 134 | |
加算額 1,500円*20日*7月= | 210 | 加算額 1,500円*20日*7月= | 210 | |
958円*6H*4日*4W*4月= | 367 | (調査票配付回収等) | ||
958円*5H*1日*4W*4月= | 76 | 958円*6H*4日*4W*4月= | 367 | |
加算額 1,500円*20日*4月= | 120 | 958円*5H*1日*4W*4月= | 76 | |
加算額 1,500円*20日*4月= | 120 | |||
※H30年度限り | ||||
(賃金計) | 1,553千円 | (賃金計) | 1,553千円 | |
1 報償費 | 790千円 | 単 | 744千円 | |
前年どおり | ||||
上級免許取得免許法認定講習謝礼 | 上級免許取得免許法認定講習謝礼 | |||
(講師、問題作成、採点) | (講師、問題作成、採点) | |||
574,240*0.95= | 545 | |||
講習 8,000*15時間*4人= | 480 | ※前年どおり | ||
問題作成 8,000*2時間*4人= | 64 | |||
採点 6,000*8人= | 48 | |||
特別免許状教育職員検定意見聴取委員 | 特別免許状教育職員検定意見聴取委員 | |||
謝礼 | 謝礼 | |||
22,000*3人*3回= | 198 | 22,000*3人*3回= | 198 | |
(報償費(補助費等)計) | 790千円 | (報償費(補助費等)計) | 744千円 | |
(報償費計) | 790千円 | (報償費計) | 744千円 | |
1 旅費 | 245千円 | 単 | 233千円 | |
教員免許状の交付指導及び免許更新制等 | 教員免許状の交付指導及び免許更新制等 | |||
文科省等連絡旅費 | 文科省等連絡旅費 | |||
免許事務担当者会議 | 免許事務担当者会議 | |||
管内指導・連絡旅費 | 管内指導・連絡旅費 | |||
上級免許取得免許法認定講習 | 上級免許取得免許法認定講習 | |||
認定講習講師招聘旅費 | 認定講習講師招聘旅費 | |||
245,000円= | 245 | 245,000円*0.95= | 232 | |
※前年どおり | ||||
(旅費計) | 245千円 | (旅費計) | 233千円 | |
1 消耗需用費 | 1,028千円 | 単 | 1,007千円 | |
免許状その他用紙印刷代 | ||||
免許状その他用紙印刷代 | 免許関係資料印刷代 | |||
免許関係資料印刷代 | 免許システム専用プリンタ消耗品代 | |||
免許システム専用プリンタ消耗品代 | 複写サービス(大学一括申請会場用) | |||
複写サービス(大学一括申請会場用) | ||||
323,000円/1.05*1.08*0.95= | 315 | |||
323,000円/1.05*1.08= | 332 | ※前年どおり | ||
更新・免除・延長申請書印刷費 | 更新・免除・延長申請書印刷費 | |||
50円/1.05*1.08*11,621件= | 597 | 50円/1.05*1.08*11,621件= | 597 | |
免許更新講習修了確認証明書用紙購入 | 免許更新講習修了確認証明書用紙購入 | |||
95,000円/1.05*1.080= | 97 | 95,000円/1.05*1.08*0.95= | 92 | |
※前年どおり | ||||
(消耗需用費計) | 1,028千円 | (消耗需用費計) | 1,007千円 | |
(需用費計) | 1,028千円 | (需用費計) | 1,007千円 | |
1 免許状失効に伴う官報公告代 | 251千円 | 単 | 91千円 | |
251,000円= | 251 | 90,250円= | 90 | |
(官報公告義務) | ※前年どおり | |||
2 授与証明書等郵送代(電子申請分 ) |
189千円 | 単 | 179千円 | |
授与証明書 | 授与証明書 | |||
89,545= | 89 | 81,444= | 81 | |
教員免許書換・再交付 | 教員免許書換・再交付 | |||
99,303= | 99 | 96,975= | 96 | |
※前年どおり | ||||
3 認定講習手話通訳者派遣 | 294千円 | 単 | ||
24,500*3人*2日*2科目= | 294 | 0= | ||
※既定予算で対応 | ||||
(その他の役務費計) | 734千円 | (その他の役務費計) | 270千円 | |
(役務費計) | 734千円 | (役務費計) | 270千円 | |
1 データ入力業務委託料 | 201千円 | 単 | 191千円 | |
201,000円= | 201 | 201,000円*0.95= | 190 | |
※前年どおり | ||||
2 免許システム用プリンタ保守点検 | 88千円 | 単 | 84千円 | |
88,000円= | 88 | 88,000円*0.95= | 83 | |
※前年どおり | ||||
(その他の委託料計) | 289千円 | (その他の委託料計) | 275千円 | |
(委託料計) | 289千円 | (委託料計) | 275千円 | |
1 会場使用料 | 217千円 | 単 | 207千円 | |
教員免許状の交付指導等 | 教員免許状の交付指導等 | |||
大学一括申請説明会会場 | 大学一括申請説明会会場 | |||
上級免許取得免許法認定講習会場 | 上級免許取得免許法認定講習会場 | |||
217,000円= | 217 | 217,000円*0.95= | 206 | |
※前年どおり | ||||
2 免許管理システム職員端末使用料 | 280千円 | 単 | 266千円 | |
@70,000*4台= | 280 | @70,000*4台*0.95= | 266 | |
※前年どおり | ||||
(使用料及び賃借料計) | 497千円 | (使用料及び賃借料計) | 473千円 | |
1 教員免許管理システム運営費 | 13,947千円 | 単 | 13,947千円 | |
システム運営経費に係る大阪府分負担金 | システム運営経費に係る大阪府分負担金 | |||
13,947,000円= | 13,947 | 13,947,000円= | 13,947 | |
(その他に対するもの計) | 13,947千円 | (その他に対するもの計) | 13,947千円 | |
(負担金計) | 13,947千円 | (負担金計) | 13,947千円 | |
(負担金、補助及び交付金計) | 13,947千円 | (負担金、補助及び交付金計) | 13,947千円 | |
1 申請手数料還付金 | 18千円 | 単 | 18千円 | |
@3,600円*5件= | 18 | @3,600円*5件= | 18 | |
(その他計) | 18千円 | (その他計) | 18千円 | |
(償還金、利子及び割引料計) | 18千円 | (償還金、利子及び割引料計) | 18千円 | |
(合計) | 19,353千円 | (合計) | 18,772千円 |
[特定財源の内訳]
平成30年度要求 |
平成30年度査定 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 教育職員免許手数料 | 98,283 | 98,244 | |
授 与 3,600円 * 13,890件= | 50,004 | 授 与 3,600円 * 13,890件= | 50,004 |
検 定 5,600円 * 1,153件= | 6,456 | 検 定 5,600円 * 1,153件= | 6,456 |
特 免 5,600円 * 15件= | 84 | 特 免 5,600円 * 8件= | 44 |
臨 免 4,000円 * 15件= | 60 | 臨 免 4,000円 * 15件= | 60 |
書 換 1,000円 * 1,169件= | 1,169 | 書 換 1,000円 * 1,169件= | 1,169 |
再 交 付 1,300円 * 1,107件= | 1,439 | 再 交 付 1,300円 * 1,107件= | 1,439 |
教員免許授与証明書 | 教員免許授与証明書 | ||
500円 * 3,003件= | 1,501 | 500円 * 3,003件= | 1,501 |
教員免許更新・免除・回復 | 教員免許更新・免除・回復 | ||
3,300円 * 11,021件= | 36,369 | 3,300円 * 11,021件= | 36,369 |
教員免許更新講習修了延期 | 教員免許更新講習修了延期 | ||
2,000円 * 600件= | 1,200 | 2,000円 * 600件= | 1,200 |
98,283 | 98,244 | ||
98,283 | 98,244 | ||
98,283 | 98,244 | ||
98,283 | 98,244 | ||
98,283 | 98,244 | ||
1 教員免許管理事業雑入 | 188 | 188 | |
証明書等郵送代実費分雑入 | 証明書等郵送代実費分雑入 | ||
授与証明書 | 授与証明書 | ||
89,545円= | 89 | 89,545円= | 89 |
教員免許書換・再交付 | 教員免許書換・再交付 | ||
99,303円= | 99 | 99,303円= | 99 |
2 豊能地区・私学認定講習負担金 | 52 | 52 | |
豊能地区認定講習負担金 | 豊能地区認定講習負担金 | ||
@3,500*10(のべ件数)= | 35 | @3,500*10(のべ件数)= | 35 |
私立学校教員認定講習受講料 | 私立学校教員認定講習受講料 | ||
@3,500*5(のべ件数)= | 17 | @3,500*5(のべ件数)= | 17 |
240 | 240 | ||
240 | 240 | ||
240 | 240 | ||
240 | 240 | ||
240 | 240 | ||
98,523 | 98,484 |