令和6年度当初予算(政策的経費) 再生医療万博連携推進事業費
管理事業名 |
:ライフサイエンス推進事業 |
予算要求課 |
ライフサイエンス産業課 |
事業名 |
:再生医療万博連携推進事業費(20220157) |
予算計上課 |
成長産業振興室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
万博開催の前年に開業するNakanoshima Qross(未来 |
1 再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」 |
医療国際拠点)を活用し、再生医療等の情報発信を強化 |
推進事業 |
することで、万博の機運醸成や再生医療に関心を持つ府 |
〇「交流・共創・発信」の場の借り上げ |
民の増加につなげるとともに、交流・共創の取組みを具 |
Nakanoshima Qrossに公的な機能を加える |
体化することで、入居企業やスタートアップ等が外部と |
〇「交流・共創・発信」事業の実施 |
の交流を図り、イノベーションの創出、さらには再生医 |
・交流:世界をリードする専門家同士の交流 |
療の産業化の加速につなげる。 |
・共創:専門家とともに、価値を創造 |
Nakanoshima Qrossを再生医療の国際拠点として早期 |
・発信:都心立地を生かした最先端の情報発信 |
に確立させるため、スタートアップが新たな事業展開に |
・万博関連の国際イベントと連動した大規模イベント |
乗り出すにあたっての課題を解決し、成長を遂げられる |
・業務の統括責任者の確保 |
よう支援することにより、スタートアップの育成・創出 |
|
機能を強化し、競争力向上を図る。 |
2 中之島クロススタートアップ成長支援事業 |
開始終了年度 |
再生医療等のビジネス化をめざして事業のステップ |
令和 4年度〜 |
アップを図ろうとする入居スタートアップに対して、 |
|
課題解決に向けて資金面から支援する。 |
|
|
|
【活動指標】 |
|
1 再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」 |
|
推進事業 |
|
拠点ツアー 160件 |
|
|
|
【成果指標】 |
|
1 再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」 |
|
推進事業 |
|
再生医療の産業化の加速 |
|
@マッチング/ビジネス交流 40件 |
|
A入居企業等による新規プロジェクトなどの発信 |
|
3年:30件 |
|
(1年目5件、2年目10件、3年目15件) |
|
再生医療の内容認知の向上 |
|
R5年度28%、R6年度31%、R7年度35%以上 |
|
|
|
2 中之島クロススタートアップ成長支援事業 |
|
支援対象のスタートアップによる新たな共同研究・ |
|
共同開発・資金調達のパートナーの獲得 5件 |
|
債務負担行為 |
|
・事項 |
|
再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」推進 |
|
事業 |
|
・期間 |
|
令和 6年度〜令和 8年度 |
|
・限度額(限度額文言) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
13,734 |
0 |
0 |
0 |
13,734 |
要求額 |
195,116 |
0 |
0 |
60,826 |
134,290 |
査定額 |
65,434 |
0 |
0 |
0 |
65,434 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 再生医療等の産業化に向けた「交流・共 創・発信」推進事業 |
179,939千円 |
|
50,257千円 |
|
|
〇経費の精査 |
|
(1) 再生医療等の産業化に向けた「交流 ・共創・発信」推進事業 |
179,939千円 |
|
50,257千円 |
2 中之島クロススタートアップ成長支援事 業 |
15,177千円 |
要求どおり |
15,177千円 |
|
|
〇事業継続については実績を踏まえて毎年度の予算編成 |
|
|
|
で議論。 |
|
(1) 中之島クロススタートアップ成長支 援事業 |
15,177千円 |
|
15,177千円 |
明細
再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」推進事業 再生医療等の産業化に向けた「交流・共創・発信」推進事業(20220157-05400001)
|
明細
中之島クロススタートアップ成長支援事業 中之島クロススタートアップ成長支援事業(20220157-05420001)
|