大阪府予算編成過程公表 > リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費<政策的経費>
ホーム > 予算編成過程公表トップ > 令和6年度当初予算通常(政策的経費) > 一般会計  > リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費<政策的経費>

令和6年度当初予算(政策的経費) リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費<政策的経費>

管理事業名 :交通対策事業 予算要求課 交通戦略室
事業名 :リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費<政策的経費>(20220009) 予算計上課 交通戦略室
款名・項名・目名 :都市整備費 交通対策費 交通対策費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 目的  内容
  リニア中央新幹線は、国土軸の多重性確保、三大都市   <事業内容>
 圏を結ぶ日本中央回廊の形成を結ぶ、大阪・関西・我が   リニア中央新幹線・北陸新幹線の大阪までの早期着工
 国の新たな成長の礎となる重要な社会基盤である。  ・開業を実現するため、官民で組織する協議会により、
  同じく新大阪駅に繋がる北陸新幹線は、北陸との連携  積極的な活動を実施する。
 ・交流を強化する重要な社会基盤である。   1.大阪までの早期着工・開業につなげる調査検討
  リニア中央新幹線とともに北陸新幹線の大阪までの早   2.大阪までの早期着工・開業を実現させるための要
 期着工・開業に向け、引き続き機運醸成の取組みを強化  望、提案等
 するとともに、国等への働きかけや、調査・検討を進め  
 るなど官民一体の協議会活動を強力に行うもの。   (活動指標)
開始終了年度   大阪までの早期着工・開業の実現に向けた要望・提案
 平成26年度~  、普及啓発
 
  (成果指標)
  大阪までの早期着工・開業の実現に向けた推進
 
  (自己評価)
  リニア中央新幹線については、これまでの要望活動、
 建設促進大会、普及啓発活動等により、「全線開業の最
 大8年前倒し」が実現するとともに、国の骨太の方針に
 「駅・ルートの公表に向けた準備を進めるよう、必要な
 連携、協力を行う。」と位置づけられた。
  さらに、平成29年9月に主催した建設促進決起大会を
 契機に、JR東海と実務的な協議を進めている。
  また、平成31年1月には、駅周辺が都市再生緊急整備
 地域として指定されることをめざす新大阪駅周辺地域ま
 ちづくり検討協議会を府市が中心となって設置し、令和
 4年10月に都市再生緊急整備地域として指定され、同年
 12月には、都市再生緊急整備協議会を設置した。
  北陸新幹線については、令和元年6月に設立した官民
 一体の協議会による建設促進大会の開催、早期全線開業
 実現に関する要望活動、普及啓発活動等を行っている。
  これらの活動は、成果指標に掲げる目標達成に大きく
 寄与するものである。

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 3,000 0 0 0 3,000
要求額 3,000 0 0 0 3,000
査定額 3,000 0 0 0 3,000

要求額の内訳

査定額の内訳

1 リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進
  事業費
3,000千円 要求どおり
 
3,000千円
 (1) リニア中央新幹線整備促進事業費 1,500千円   1,500千円
 (2) 北陸新幹線整備促進事業費 1,500千円   1,500千円

明細 リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費 リニア中央新幹線整備促進事業費(20220009-00280042)

明細 リニア中央新幹線・北陸新幹線整備促進事業費 北陸新幹線整備促進事業費(20220009-00280043)



ここまで本文です。