大阪府予算編成過程公表 > 識字・日本語教室支援力強化事業費

令和6年度当初予算(政策的経費) 識字・日本語教室支援力強化事業費

管理事業名 :社会教育事業 予算要求課 地域教育振興課
事業名 :識字・日本語教室支援力強化事業費(20160548) 予算計上課 市町村教育室
款名・項名・目名 :教育費 社会教育費 社会教育総務費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  教室や市町村の垣根を越えて活動するコーディネータ  ・識字・日本語学習コーディネーターを養成する講座を
 ーを養成することにより、学習支援者不足による学習者   実施することにより、学習支援者が広い視野で教室を
 受入れ抑制や停止、ミスマッチが解消されるなど、識字   運営する力などを身に付けることで、識字・日本語学
 ・日本語学習環境の質を向上させ、学習を希望する外国   習環境の質を向上させ、学習機会を安定的・継続的に
 人に学習機会を安定的・継続的に提供する。   確保する。
開始終了年度  ・現役コーディネーターが府内の識字・日本語教室を訪
 令和 6年度~令和 6年度   問し、府内の識字・日本語学習人材の発掘を行う。
 ・冊子の作成やシンポジウムを実施することにより、識
  字・日本語学習に係る周知・広報と次世代の人材育成
  に向けた取組を行う。
 
 【活動指標】
  〇「コーディネーター養成講座」の実施
  〇「コーディネーター会議」の実施
  〇「コーディネーター教室訪問」の実施
  〇「識字・日本語学習シンポジウム」の実施
 【成果指標】
  〇コーディネーターのてびきとなる冊子を作成し、市
   町村及び府内全教室に配付する。

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 0 0 0 0 0
要求額 2,680 0 0 2,680 0
査定額 2,680 0 0 2,680 0

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

雑入 教育費雑入 社会教育事業雑入 2,680 2,680

要求額の内訳

査定額の内訳

1 識字・日本語学習コーディネーター養成
  推進事業
2,680千円 要求どおり
 
2,680千円
  ○自治体国際化協会補助金の範囲内で執行すること。
 (1) 識字・日本語学習コーディネーター
    養成推進事業
2,680千円  
 
2,680千円

明細 識字・日本語学習コーディネーター養成推進事業 識字・日本語学習コーディネーター養成推進事業(20160548-02620001)



ここまで本文です。