令和6年度当初予算(政策的経費) 地方債証券の共同発行によって生ずる連帯債務
管理事業名 |
:財政管理事業 |
予算要求課 |
財政課 |
事業名 |
:地方債証券の共同発行によって生ずる連帯債務(20091431) |
予算計上課 |
財政課 |
款名・項名・目名 |
:総務費 財務管理費 財政管理費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
共同発行市場公募地方債は、発行ロットの大型化によ |
1.共同発行市場公募地方債に係る連帯債務 |
る流動性の向上、連帯債務方式での発行やファンドの設 |
【内 容】地方財政法第5条の7に基づく連帯債務 |
置、大規模地方公共団体が参加していることによって確 |
【発行団体】37団体(道府県、政令指定都市) |
保される良好な基礎的条件などにより、優れた商品性を |
【期 間】令和6年〜令和16年 |
実現し、安定的な資金調達を行うことを目的とする。 |
(発行条件が10年満期一括償還のため) |
当該地方債は、地方財政法第5条の7に基づき発行す |
【限 度 額】共同発行の総額から府の調達額を除いた |
るものであり、同条の規定により、当該地方債の償還及 |
額及び当該額に対する利子額 |
び利子について連帯して債務を負うもの。 |
・R6設定額(R5年度同額仮置き) |
開始終了年度 |
10,160億円=10,950億円−790億円 |
令和 6年度〜令和16年度 |
|
根拠法令 |
2.共同発行市場公募地方債(グリーンボンド)に係る |
地方財政法 第5条の7 |
連帯債務 |
|
【内 容】地方財政法第5条の7に基づく連帯債務 |
|
【発行団体】42団体(道府県、政令指定都市) |
|
【期 間】令和6年〜令和16年 |
|
(発行条件が10年満期一括償還のため) |
|
【限 度 額】共同発行の総額から府の調達額を除いた |
|
額及び当該額に対する利子額 |
|
・R6設定額(R5年度同額仮置き) |
|
1,090億円=1,100億円−10億円 |
|
債務負担行為 |
|
・事項 |
|
地方債証券の共同発行によって生ずる連帯債務 |
|
・期間 |
|
令和 6年度〜令和16年度 |
|
・限度額(限度額文言) |
|
元金1兆160億円及びこれに対する利子に相当する額 |
|
・事項 |
|
地方債証券の共同発行によって生ずる連帯債務(グリー |
|
ンボンド) |
|
・期間 |
|
令和 6年度〜令和16年度 |
|
・限度額(限度額文言) |
|
元金1,090億円及びこれに対する利子に相当する額 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
査定額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 共同発行市場公募地方債に係る連帯債務 |
0千円 |
要求どおり |
0千円 |
(1) 共同発行市場公募地方債に係る連帯 債務 |
0千円 |
|
0千円 |
明細
共同発行市場公募地方債に係る連帯債務 共同発行市場公募地方債に係る連帯債務(20091431-00010002)
|