令和6年度当初予算(政策的経費) 観光振興事業費
管理事業名 | :観光振興事業 | 予算要求課 | 企画・観光課 |
事業名 | :観光振興事業費(20000479) | 予算計上課 | 都市魅力創造局 |
款名・項名・目名 | :総務費 府民文化費 観光費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
大阪観光局の運営への支援を通じて、国内外への観光 | (1)大阪観光局運営事業 |
プロモーションに取り組むとともに、大阪・関西万博や | 大阪府・大阪市・堺市・関西経済界が支援し、オール |
IR開業等を契機としたアフターコロナを見据えた観光施 | 大阪で観光振興を推進する大阪観光局運営のための分担 |
策を展開し、来阪される旅行者数の増加及び大阪経済の | 金 |
活性化、国際観光文化都市大阪としてのプレゼンスの向 | |
上を図る。 | (2)地方創生推進交付金事業 |
デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイ | |
プ)を活用し、アフターコロナにおける府域の観光振興 | |
に取り組む | |
≪事業の必要性・手法の妥当性≫ | |
アフターコロナを見据え国内外の観光需要の喚起を行 | |
うため、地域で一丸となって、観光誘客に取り組むこと | |
が必要 | |
そのため、観光地域づくりの舵取り役(DMO)である大 | |
阪観光局の事業推進が必要 | |
≪成果指標≫ | |
来阪外国人旅行者数 | |
令和4年 目標値 350万人 | |
実 績 新型コロナの影 | |
響によりデータ | |
なし | |
令和6年 目標値 1,400万人 | |
(令和元年度実績1,231万人超を見込んだ数字) | |
《成果指標に対する自己評価》 | |
大阪観光局では、平成28年度から大阪版DMOとし | |
て、マーケティング機能を強化しており、ターゲットや | |
旅行者のニーズに応じた国内外へのプロモーション、観 | |
光情報の発信、MICE誘致等を戦略的に展開すること | |
で、来阪外国人旅行者数の目標達成に寄与している。 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初 | 262,112 | 12,112 | 0 | 0 | 250,000 |
要求額 | 262,112 | 12,112 | 0 | 0 | 250,000 |
査定額 | 262,112 | 12,112 | 0 | 0 | 250,000 |
特定財源の積算根拠 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
||
総務費国庫補助金 | 府民文化費補助金 | 観光振興事業補助金 | 12,112 | 12,112 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 観光振興事業費 | 262,112千円 | 要求どおり | 262,112千円 |
(1) 大阪観光局運営事業 | 237,887千円 | 237,887千円 | |
(2) 地方創生推進交付金事業 |
24,225千円 | 〇国庫補助の範囲内で執行すること |
24,225千円 |