令和6年度当初予算(政策的経費) 砂川厚生福祉センター運営費
管理事業名 |
:砂川厚生福祉センター管理運営事業 |
予算要求課 |
地域生活支援課 |
事業名 |
:砂川厚生福祉センター運営費(19963573) |
予算計上課 |
障がい福祉室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 障がい者福祉費 障がい者福祉施設費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
強度行動障がい者及び社会関係障がい者への専門的な |
1.強度行動障がい支援等専門機能強化推進事業 |
支援力の向上と砂川厚生福祉センターいぶきの利用者の |
砂川厚生福祉センターにおける強度行動障がい者及び |
地域移行を促進するため次の事業を行う。 |
社会関係障がい者の専門的な支援機能の強化に資するた |
開始終了年度 |
め、支援方法・プログラムの開発を行うとともに、民間 |
平成26年度〜 |
事業所等に対する研修を通じて専門支援人材を養成し、 |
根拠法令 |
これらの成果物やノウハウの普及を図り、府内事業所の |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するため |
支援力の向上と支援体制の構築を行う。 |
の法律 |
〇大阪府版強度行動障がい専門支援モデル普及事業(R6 |
大阪府立砂川厚生福祉センター条例 |
〜) |
|
○社会関係障がい支援専門研修(H26〜) |
|
○教育機関との連携事業(R2〜) |
|
○支援プログラム開発研究(H26〜) |
|
|
|
2.地域移行推進事業 |
|
砂川厚生福祉センターの利用者の地域移行を促進する |
|
ため、センター内で地域生活を想定した訓練を実施する |
|
とともに、移行先施設等における利用者の障がい特性に |
|
応じた施設改修に係る費用の一部を補助する。 |
|
○地域移行GH等改修補助事業(H29〜) |
|
|
|
【活動指標】 |
|
〇社会関係障がい支援専門研修 |
|
・窃盗回避プログラム研修(府内事業所120名) |
|
〇教育機関との連携事業 |
|
・行動障がいコンサルテーション(3校) |
|
・SSTコンサルテーション(2校) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
6,771 |
0 |
0 |
0 |
6,771 |
要求額 |
3,893 |
0 |
0 |
0 |
3,893 |
査定額 |
3,893 |
0 |
0 |
0 |
3,893 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 砂川厚生福祉センター運営費 |
3,290千円 |
要求どおり |
3,290千円 |
(1) 強度行動障がい支援等専門機能強化 推進事業 |
1,490千円 |
|
1,490千円 |
(2) 地域移行推進事業 |
1,800千円 |
|
1,800千円 |
2 大阪府版強度行動障がい専門支援モデル 普及事業 |
603千円 |
要求どおり |
603千円 |
(1) 大阪府版強度行動障がい専門支援モ デル普及事業 |
603千円 |
|
603千円 |
明細
砂川厚生福祉センター運営費 強度行動障がい支援等専門機能強化推進事業(19963573-00010015)
|
明細
砂川厚生福祉センター運営費 地域移行推進事業(19963573-00010017)
|
明細
大阪府版強度行動障がい専門支援モデル普及事業 大阪府版強度行動障がい専門支援モデル普及事業(19963573-02290001)
|