大阪府予算編成過程公表 > 自殺対策強化事業費(政策的経費)

令和6年度当初予算(部長後調整要求) 自殺対策強化事業費(政策的経費)

管理事業名 :精神保健対策事業 予算要求課 地域保健課
事業名 :自殺対策強化事業費(政策的経費)(20160745) 予算計上課 保健医療室
款名・項名・目名 :健康医療費 公衆衛生費 精神衛生費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  自殺対策基本法に基づき、大きな社会問題となってい  【内容】
 る自殺を防止し、社会の健全な発展を図るため、毎年、  1自殺対策強化事業
 府内の自殺者数が減少傾向を維持するという「大阪府  (1)自殺対策推進センター事業
 自殺対策基本指針」の目標を踏まえ、府内の自殺者をで   ・自殺対策に関する情報の提供
 きる限り少なくするよう、国が平成27年2月に創設した   ・自殺対策研修
 「地域自殺対策強化交付金」を活用して自殺対策事業を   ・自死遺族相談
 実施する。   ・こころの健康相談統一ダイヤル
開始終了年度  (2)大阪府妊産婦こころの相談センター事業
 平成15年度~   ・拠点機関に専属職員を配置し、メンタルヘルスに不
根拠法令    調を抱える妊産婦を専門的に支援
 自殺対策基本法  (3)若者の自殺未遂対応チーム事業
 自殺総合対策大綱   ・若者の自殺未遂案件のうち、対応が困難なものにつ
 自殺予防に向けての総合的な対策の推進について(厚労  いてコンサルテーションを実施
 省通知)大阪府自殺対策基本指針  (4)若年層向け自殺対策啓発事業
 大阪府自殺対策強化事業補助金交付要綱   ・若年層を対象としたこころの健康に関するフォトコ
 ンテストの実施及び若者向け啓発動画を配信。
 2自殺対策民間団体支援事業
 (1)自殺対策民間団体支援事業
  ・自殺対策事業を実施する民間団体に補助金を交付
 3市町村自殺対策強化事業
 (1)市町村自殺対策強化事業
  ・自殺対策事業を実施する市町村に補助金を交付
 4若年者層向けSNS相談体制整備事業
 (1)若年者層向けSNS相談体制整備事業
  ・若年者層に対してSNSを使用した相談事業の実施
 と個別支援体制の整備を行う
 【実施主体】
   都道府県
 【負担割合】
   自殺対策強化事業
     国  庫 10/10、2/3、1/2
     都道府県  1/3、1/2
 【成果指標】(警察統計より)
  府内の自殺者数の減少傾向を維持する。
 【自己評価】(警察統計より)
  令和4年の自殺者数(率):1,488人(16.9)※全国率(17.5
 )
  令和3年の自殺者数(率):1,376人(15.6)※全国率(16.8
 )
  令和4年の自殺者数は前年より増加、1日に約4人の方
 が自殺で亡くなっており、継続的に自殺対策強化事業を
 実施していく。
 【対象】
   保健・福祉・医療・労働・教育・警察等関係機関・
  団体職員、一般府民等
 
 【調整要求理由】
 報酬単価改正、保険料率改定による

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 138,908 117,937 0 0 20,971
要求額 139,117 114,177 0 0 24,940
内示額 139,117 114,177 0 0 24,940
調整要求額(部長後) 1,202 746 0 0 456
査定額 1,202 746 0 0 456

要求額の内訳

査定額の内訳

1 自殺対策強化事業 1,202千円 要求どおり 1,202千円
 (1) 自殺対策推進センター事業 914千円   914千円
 (2) 若者の自殺未遂対応チーム事業 288千円   288千円

明細 自殺対策強化事業 自殺対策推進センター事業(20160745-00010001)

明細 自殺対策強化事業 若者の自殺未遂対応チーム事業(20160745-00010006)



ここまで本文です。