令和6年度当初予算(部長復活要求) 新事業展開チャレンジ支援事業費
管理事業名 |
:経営支援事業 |
予算要求課 |
経営支援課 |
事業名 |
:新事業展開チャレンジ支援事業費(20220146) |
予算計上課 |
中小企業支援室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
新型コロナウイルス感染症の流行以降、原油価格・物価 |
【部長復活要求理由】 |
高騰等の影響で、調達コストが増え、経営が圧迫される |
物価高騰対策を実施するため【物価高騰対応重点支援地 |
ほか、人材不足の状況も継続しているなど厳しい状況の |
方創生臨時交付金充当】 |
なかで、新事業展開にチャレンジする府内中小企業者の |
|
事業計画実行段階の課題を集中的に支援し、事業化を早 |
1 新事業展開テイクオフ支援事業 |
期に実現すること等で、中小企業の成長を促進し大阪経 |
中小企業診断士等の支援機関が、事業者に対し事業計画 |
済の力強い回復を図る。 |
策定から計画実施まで一気通貫で伴走支援するとともに |
開始終了年度 |
、着実な実施に向けた資金面での支援を行うことにより |
令和 4年度〜 |
、中小企業の新規事業の早期実現を促進。 |
根拠法令 |
|
中小企業基本法 |
【活動指標】 |
中小企業支援法 |
・新事業展開テイクオフ伴走事業者数:100者 |
|
【成果指標】 |
|
・新事業展開支援件数:1,900者 |
|
|
|
2 多様な人材活用促進業務改善コンサルティング事業 |
|
柔軟な雇用形態を導入するための体制整備をサポートす |
|
る「業務改善コンサルタント」を配置し、人材確保に取 |
|
り組む府内中小企業に対し、業務の見直し・仕分けなど |
|
必要な業務改善コンサルティングを行い、事業の見える |
|
化を行い、女性や高齢者等潜在的な求職ニーズの高い多 |
|
様な人材の活用等を通じて経営課題の解決につなげる。 |
|
|
|
【活動指標】 |
|
・人材確保や業務改善に関する相談件数:1,000件 |
|
【成果指標】 |
|
・課題解決につながった件数:350件 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
内示額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
復活要求額(部長) |
499,701 |
0 |
0 |
0 |
499,701 |
査定額 |
484,034 |
0 |
0 |
0 |
484,034 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 新事業展開テイクオフ支援事業 |
452,101千円 |
|
446,695千円 |
|
|
○物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金充当事業と |
|
|
|
して認める。 |
|
(1) 伴走支援 |
94,036千円 |
|
88,630千円 |
|
|
〇経費の精査 |
|
(2) テイクオフ補助金 |
358,000千円 |
要求どおり |
358,000千円 |
(3) 運営事務費 |
65千円 |
要求どおり |
65千円 |
2 多様な人材活用促進業務改善コンサルテ ィング事業 |
47,600千円 |
|
37,339千円 |
|
|
○物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金充当事業と |
|
|
|
して認める。 |
|
(1) 多様な人材活用促進業務改善コンサ ルティング事業 |
47,600千円 |
|
37,339千円 |
|
|
〇経費の精査 |
|
明細
新事業展開テイクオフ支援事業 伴走支援(20220146-03880695)
|
明細
新事業展開テイクオフ支援事業 運営事務費(20220146-03880696)
|
明細
新事業展開テイクオフ支援事業 テイクオフ補助金(20220146-03880697)
|
明細
多様な人材活用促進業務改善コンサルティング事業 多様な人材活用促進業務改善コンサルティング事業(20220146-03910001)
|