令和6年度当初予算(部長復活要求) 求職者雇用促進事業費
管理事業名 |
:雇用就労支援事業 |
予算要求課 |
就業促進課 |
事業名 |
:求職者雇用促進事業費(20200385) |
予算計上課 |
雇用推進室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 労政費 労政費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
全国的に人手不足が深刻化している中で、府内において |
<事業内容> |
も人手不足に悩む中小企業が多い。人材確保と企業の生 |
(1)リスキリングサポート事業 |
産性の向上のため、求職者及び在職者のリスキリングを |
相談者の職業経験や身につけたいスキルなど個々の意向 |
後押しし、働く人のスキルアップとマッチングを図る。 |
に寄り添ったアドバイザーによる相談をオンラインで実 |
それにより、企業の人材確保と生産性向上を促進し、賃 |
施し資格取得等につなげるとともに、AIチャットボット |
上げ環境の整備につなげていく。 |
による24時間の相談支援を実施。リスキリングに係る啓 |
開始終了年度 |
発セミナーをオンラインで行うとともに、講座や助成金 |
令和 6年度〜 |
等の情報を提供。 |
|
|
|
(2)スキルアップ(資格取得)支援事業 |
|
国の教育訓練給付金の支給対象外となっている離職後1 |
|
年を超える方や在職しているが雇用保険加入期間が1年 |
|
未満の方等が、資格取得等を目的とする指定の講座を受 |
|
講した場合、1/2を補助。また、2024年問題で人手不足 |
|
が深刻化する運輸・建設業関連の講座の場合、3/4を補 |
|
助。 |
|
|
|
(3)DX人材活躍推進事業 |
|
AIチャットボットを活用して求職者からの相談に応じる |
|
機能や、連携するIT企業の提供を受けたDXの様々なトレ |
|
ーニングメニューを無料で受講できる機能をもつサイト |
|
を運営。特に学習ニーズの高いDX分野のリスキリングを |
|
支援する。 |
|
|
|
(4)特設サイト運営事業 |
|
「にであう」において、上記(1)〜(3)のリスキリ |
|
ングに係る事業を集約して発信。加えて、民間人材サー |
|
ビス事業者と連携して求人情報を発信し、マッチングを |
|
促進。 |
|
|
|
<成果指標> |
|
・リスキリングサポート事業 |
|
相談者数 延べ3,000人 |
|
・スキルアップ(資格取得)支援事業 |
|
支援金支給者数 1,000人 |
|
・DX人材活躍推進事業 |
|
DXトレーニング受講者数 4,000人 |
|
|
|
【部長復活要求理由】 |
|
物価高騰対策を実施するため【物価高騰対応重点支援地 |
|
方創生臨時交付金充当】 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
内示額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
復活要求額(部長) |
226,788 |
0 |
0 |
0 |
226,788 |
査定額 |
226,788 |
0 |
0 |
0 |
226,788 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 リスキリング等促進支援事業費 |
226,788千円 |
要求どおり 〇物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金充当事業と |
226,788千円 |
|
|
して認める。 |
|
(1) リスキリングサポート事業 |
12,729千円 |
|
12,729千円 |
(2) スキルアップ(資格取得)支援事業 |
191,201千円 |
|
191,201千円 |
(3) DX人材活躍推進事業 |
5,479千円 |
|
5,479千円 |
(4) 特設サイト運営事業 |
17,379千円 |
|
17,379千円 |
明細
リスキリング等促進支援事業費 リスキリングサポート事業(20200385-07570001)
|
明細
リスキリング等促進支援事業費 スキルアップ(資格取得)支援事業(20200385-07570002)
|
明細
リスキリング等促進支援事業費 DX人材活躍推進事業(20200385-07570003)
|
明細
リスキリング等促進支援事業費 特設サイト運営事業(20200385-07570004)
|