大阪府予算編成過程公表 > 精神医療適正化対策事業費

令和6年度当初予算(課長後調整要求) 精神医療適正化対策事業費

管理事業名 :精神保健対策事業 予算要求課 地域保健課
事業名 :精神医療適正化対策事業費(19964111) 予算計上課 保健医療室
款名・項名・目名 :健康医療費 公衆衛生費 精神衛生費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  精神障がい者の人権に配慮した適正な精神医療の確保  1 病院指導
 を図る。  (1)精神科病院実地指導の実施
根拠法令     府内の精神科病床を有する病院(49病院)に対
 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 第38条の    し原則年1回実施。(法律上適正を欠く等の疑い
 6 第38条の7 第12条 第38条の2 第9条    のある病院は随時実施)
  第35条の2 第35条の3 第40条の2~第40  (2)措置入院者等実地審査の実施
 条の8     措置入院制度の適正な運用を図るため、3ヶ月以
 精神科病院に対する指導監督等の強化徹底についての通    上措置入院が継続している入院者に対し年1回実地
 知    審査を実施。また、医療保護入院者に対しても
 大阪府精神保健福祉審議会条例    必要に応じ実施。
 (3)精神科医療機関療養環境検討協議会の運営
    療養環境検討協議会において参画団体等から収集
   した情報等を検証し、人権に配慮した医療提供体制
   の情報提供や病院への訪問活動等を行うことにより
   入院患者の療養環境の向上を図る。あわせて、入院
   者訪問支援事業についても検討・協議し、円滑な訪
   問支援の推進を図る。
 【事業開始年度】
 (1)(2)昭和63年~精神保健福祉法施行
 (3)   平成21年度~
       令和5年度~入院者訪問支援事業
 【実施主体】
 (1)(2)大阪府、高槻市・枚方市・八尾市・
       寝屋川市・吹田市(移譲)
 (3)   大阪府、大阪市、堺市
 【活動指標】実地指導件数
  令和2年度 49病院
  令和3年度 49病院
  令和4年度 49病院
  令和5年度 49病院
  令和6年度 49病院(見込み)
 2 精神医療審査会
   ・精神科病院等からの定期病状報告書等の審査等を
    実施。
   ・精神科病院等に入院している者からの退院等の請
    求の審査及び実地調査等の実施。
 【事業開始年度】昭和63年~精神保健福祉法施行
 【実施主体】  大阪府
 3 精神医療審査会報告書等作成料
   病院からの定期病状報告書等に対し、予算の
   範囲内で1件につき3,000円を上限に助成。
 【事業開始年度】昭和63年~精神保健福祉法施行
 【実施主体】  大阪府
 4 精神保健福祉審議会
    精神保健福祉審議会の運営経費。
 【事業開始年度】平成7年度~
 【実施主体】  大阪府
 5 虐待対応体制整備事業
    精神科病院の業務従事者による虐待を受けたと思
   われる患者を発見した者が速やかに通報できるよう
   虐待通報窓口を設置し、虐待の防止や障がい者の保
   護等の対応ができる体制を整備する。
 【事業開始年度】令和6年度~精神保健福祉法改正
 【実施主体】  大阪府
 
 (調整要求の理由)
 事業の精査を行ったため

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 27,628 765 0 995 25,868
要求額 37,551 2,655 0 996 33,900
内示額 37,267 2,513 0 996 33,758
調整要求額(課長後) ▲2,596 ▲1,298 0 0 ▲1,298
査定額 ▲2,596 ▲1,298 0 0 ▲1,298

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

雑入 健康医療費雑入 精神保健対策事業雑入 0 0
健康医療費国庫補助金 公衆衛生費補助金 精神保健対策事業補助金 ▲1,298 ▲1,298

要求額の内訳

査定額の内訳

1 虐待対応体制整備事業 ▲2,596 千円 要求どおり ▲2,596 千円
 (1) 虐待対応体制整備事業 ▲2,596 千円   ▲2,596 千円

明細 虐待対応体制整備事業 虐待対応体制整備事業(19964111-00120001)



ここまで本文です。