令和6年度当初予算(経常的経費) 高齢者福祉事業費
管理事業名 |
:高齢者福祉事業 |
予算要求課 |
高齢介護室 |
事業名 |
:高齢者福祉事業費(19981438) |
予算計上課 |
高齢介護室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 高齢者福祉費 高齢者福祉推進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
1 高齢介護室が所管する事務に対する庁内外からの |
1 社会事業指導費 |
照会・依頼等を適切かつ迅速に処理する |
所管事務に関する庁内外からの照会・依頼等の事務 |
2 月間行事推進費 高齢者保健福祉月間を府民に広 |
処理に要する高齢介護室の運営事務費 |
く周知するとともに、高齢者福祉について理解と関 |
|
心を深めることを目的とする |
2 高齢者保健福祉月間行事推進事業 |
3 高齢者住宅対策費(大阪市を除く)は、府内に居 |
高齢者保健福祉月間において、府民へ広く高齢者福 |
住する高齢者の居室等を整備するため、高齢者住宅 |
祉についての理解と関心を深めることを目的に周知等 |
整備(限度額2,264千円)として貸し付けた資金の |
の事業を行う |
滞納金について、管理・回収を行う |
開始終了年度 |
4 「介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理 |
昭和41年度〜 |
大臣及び厚生労働大臣表彰」に府から表彰候補事業 |
|
者を推薦するにあたり、学識経験者、専門家等から |
3 高齢者住宅対策事業 |
意見を聴取する |
(事業内容) |
根拠法令 |
(1)貸付金の回収状況の把握 |
老人福祉法 第5条 |
(2)催告の実施 |
大阪府高齢者住宅整備資金貸付規則(平11末で廃止) |
(通常催告・特別催告) |
地方自治法第240条第2項 |
返済の滞りがちな借受人等に対して、電話や書面 |
|
による催告を実施。 |
・大阪府介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理 |
(訪問催告) |
大臣表彰及び厚生労働大臣表彰 推薦事業者検討委員 |
通常・特別催告に反応のない借受人等を対象に、 |
会設置・運営要領 |
実施。 |
・職員の旅費に関する条例(昭和四十年大阪府条例第三 |
(3)借受人等の所在地の把握 |
十七号) |
所在調査を実施し、借受人等の所在地を把握。 |
|
(対象者) |
|
貸付金の償還を滞納している借受人、連帯保証人 |
|
相続人等。 |
|
|
|
【活動指標】月間行事推進事業 |
|
高齢者保健福祉月間啓発ポスター配布数 |
|
令和4年度 2,300 |
|
令和5年度 2,300 |
|
令和6年度 2,300(見込) |
|
|
|
4 表彰候補者推薦事業 |
|
(事業内容) |
|
「介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣 |
|
及び厚生労働大臣表彰」に府から表彰候補事業者を推薦 |
|
するにあたり、意見聴取するために設置する検討委員会 |
|
の運営経費 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
6,863 |
0 |
0 |
0 |
6,863 |
要求額 |
7,301 |
0 |
0 |
703 |
6,598 |
査定額 |
7,301 |
0 |
0 |
703 |
6,598 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
雑入 |
福祉費雑入 |
高齢者福祉事業雑入 |
703 |
703 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 社会事業指導費 |
6,245千円 |
要求どおり |
6,245千円 |
(1) 社会事業指導費 |
6,245千円 |
|
6,245千円 |
2 月間行事推進費 |
703千円 |
要求どおり |
703千円 |
(1) 月間行事推進費 |
703千円 |
|
703千円 |
3 高齢者住宅対策費 |
269千円 |
要求どおり |
269千円 |
(1) 事務費 |
203千円 |
|
203千円 |
(2) 債権管理システム経費 |
66千円 |
|
66千円 |
4 表彰候補者推薦事業 |
84千円 |
要求どおり |
84千円 |
(1) 表彰候補者推薦事業 |
84千円 |
|
84千円 |
明細
社会事業指導費 社会事業指導費(19981438-00010001)
|
明細
月間行事推進費 月間行事推進費(19981438-00020002)
|
明細
高齢者住宅対策費 事務費(19981438-00030003)
|
明細
高齢者住宅対策費 債権管理システム経費(19981438-00030004)
|
明細
表彰候補者推薦事業 表彰候補者推薦事業(19981438-00040001)
|