令和5年度補正(7号)第6号)) 居住安定確保促進事業費
管理事業名 |
:居住企画事業 |
予算要求課 |
住宅建築局居住企画課 |
事業名 |
:居住安定確保促進事業費(20230013) |
予算計上課 |
住宅建築局居住企画課 |
款名・項名・目名 |
:都市整備費 住宅建築費 住宅供給促進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
高齢者など住宅確保要配慮者の居住の安定確保を促進す |
居住支援協議会等の設立促進のための取組み、居住支援 |
る。 |
法人や不動産事業者等との連携体制の構築等を行う。 |
根拠法令 |
|
・住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関 |
【2月補正理由】 |
する法律 |
非常勤嘱託員の報酬単価の改定及び期末手当の支給月 |
・高齢者の居住の安定確保に関する法律 |
数の改定に伴う調整 |
|
|
|
開始終了年度 |
|
令和4年度〜令和12年度 |
|
|
|
|
|
1、居住支援連携体制構築促進事業 |
|
【活動指標】 |
|
市区町村居住支援協議会設立のための体制整備 |
|
・協議会設立検討団体数 R5目標 13市区町村 |
|
・居住支援法人等の情報交換会・交流会の開催 |
|
R5予定 4回 |
|
【成果指標】 |
|
居住支援協議会を設立した市区町村の人口カバー率を |
|
令和12年度末までに50%以上 |
|
|
|
2、居住支援体制現況調査等事業 |
|
【活動指標】 |
|
・居住支援体制の充実度合の把握のためのアンケート |
|
調査 |
|
居住支援法人向け 年1回 |
|
協力店向け 年1回 |
|
【成果指標】 |
|
・セーフティネット制度の理解の向上 |
|
・居住支援体制の充実度合(住宅確保要配慮者の入居 |
|
契約件数)の把握 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
現計予算額 |
33,080 |
13,153 |
0 |
0 |
19,927 |
補正額 |
92 |
0 |
0 |
0 |
92 |
査定額 |
92 |
0 |
0 |
0 |
92 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
現計予算額 |
補正要求 |
査定額 |
都市整備費国庫補助金 |
住宅建築費補助金 |
居住企画事業補助金 |
13,153 |
0 |
0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 居住支援体制現況調査等事業 |
92千円 |
要求どおり |
92千円 |
(1) 居住支援体制現況調査等事業 |
92千円 |
|
92千円 |
明細
居住支援体制現況調査等事業 居住支援体制現況調査等事業(20230013-00030001)
|