令和5年度補正(7号) 消費者行政推進事業費
管理事業名 | :消費者対策事業 | 予算要求課 | 消費生活センター |
事業名 | :消費者行政推進事業費(20151922) | 予算計上課 | 府民文化総務課 |
款名・項名・目名 | :総務費 府民文化費 消費者対策費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
この事業は、市町村等における消費生活相談体制の機 | 《活動指標・成果指標》 |
能強化(消費生活センター化や相談窓口の充実、消費生 | 【活動指標】 |
活相談員の確保や処遇改善、消費生活相談の質の向上を | ○府内市町村相談員総括者研修 |
図るための取組等)を図るとともに、特に配慮を要する | 令和3年度 205名 |
消費者である若者及び高齢者に対し重点的に教育・啓発 | 令和4年度 200名(見込み) |
を実施し、喫緊の課題を解決し、安全・安心な消費生活 | 令和5年度 200名(見込み) |
の実現、消費者市民社会の構築を実現することを目的と | ○大阪府消費者行政推進事業補助金額 |
する。 | 令和3年度 81,574千円 |
根拠法令 | 令和4年度 96,439千円(見込み) |
大阪府補助金交付規則 | 令和5年度 110,363千円(見込み) |
地方消費者行政推進交付金交付要綱 | ○大阪府消費者行政強化事業補助金額 |
地方消費者行政推進事業実施要領 | 令和3年度 2,425千円 |
地方消費者行政活性化基金管理運営要領 | 令和4年度 2,573千円(見込み) |
大阪府消費者行政活性化基金条例 他 | 令和5年度 1,975千円(見込み) |
【成果指標】 | |
○消費生活相談窓口の対応(日数・時間等)を拡 | |
充した市町村数 | |
令和3年度 日数増 1市1町、時間増 1町 | |
令和4年度 なし(見込み) | |
令和5年度 なし(見込み) | |
○市町村において継続して大阪府消費者行政推進 | |
事業補助金を活用する啓発・教育事業 | |
令和3年度 68件 | |
令和4年度 79件(見込み) | |
令和5年度 73件(見込み) | |
【自己評価】 | |
○成果指標の進捗に影響を与える活動指標であり | |
、継続的な市町村支援により、市町村における | |
消費者相談体制の強化及び消費者の安全・安心 | |
を確保するための取組の充実という目標達成に | |
寄与している。 | |
【補正理由】 | |
国交付金(地方消費者行政強化交付金)への | |
財源更生 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
現計予算額 | 174,228 | 171,252 | 0 | 0 | 2,976 |
補正額 | 0 | 496 | 0 | 0 | ▲496 |
査定額 | 0 | 496 | 0 | 0 | ▲496 |
特定財源の積算根拠 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
目 |
節 |
項目 |
現計予算額 |
補正要求 |
査定額 |
|
総務費国庫補助金 | 府民文化費補助金 | 消費者対策事業補助金 | 171,252 | 496 | 496 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 消費者行政強化事業 | 0千円 | 要求どおり | 0千円 |
(1) チャットボット運営事業 | 0千円 | 0千円 |
明細 消費者行政強化事業 チャットボット運営事業(20151922-00040126) |