大阪府予算編成過程公表 > 介護支援専門員資質向上事業費

令和5年度補正(7号) 介護支援専門員資質向上事業費

管理事業名 :高齢者福祉事業 予算要求課 高齢介護室
事業名 :介護支援専門員資質向上事業費(20000726) 予算計上課 高齢介護室
款名・項名・目名 :福祉費 高齢者福祉費 高齢者福祉推進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  介護保険制度の円滑な推進のために、制度の要となる  1 介護支援専門員養成・研修事業
 介護支援専門員の資質向上を図るため、実務研修、現任     介護保険制度の適切かつ円滑な運営に資するため
 研修、更新研修、再研修を実施する。    必要な知識、技能を有する介護支援専門員の養成を
  また、地域包括ケアの中核的役割を担う主任介護支援    図るため、実務研修をより充実させて実施するとと
 専門員を養成する主任介護専門員研修及び主任介護支援    もに、実務についてからの資質向上のための現任研
 専門員更新研修を実施する。    修を実施する。
  介護支援専門員及び研修修了情報について、全国共通     また、介護保険法により定められた介護支援専門
 の名簿管理支援システム(介護保険事業者及び介護支援    員証更新時に更新研修を実施し、介護支援専門員専
 専門員管理システム)により、登録・管理を行う。    門員資格登録簿登載後、一定の期間、所定の研修を
開始終了年度    修了していない者に対しては再研修を実施する。
 平成11年度~     さらに、主任介護支援専門員を養成する主任研修
根拠法令    及び主任更新研修を実施する。
 介護保険法第69条の2ほか     なお、これらの研修の実施状況について、研修向
   上委員会において評価を行うことにより、PDCA
   サイクルを構築し、研修水準の向上を図る。
 【成果指標】研修修了者数
 令和3年度 4,116人
 令和4年度 6,849人(見込)
 令和5年度 7,050人(見込)
 2 介護支援専門員名簿作成等事業
    介護支援専門員に係る情報について、全国共通の
   名簿管理システムにより登録管理する。
 【成果指標】介護支援専門員証交付件数
 令和3年度 3,525件
 令和4年度 5,637件(見込)
 令和5年度 7,338件(見込)
 
 【補正理由】
  会計年度任用職員の報酬等の改定に伴い補正を行う。

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

現計予算額 23,602 0 0 25,807 ▲2,205
補正額 141 0 0 0 141
査定額 141 0 0 0 141

特定財源の積算根拠

項目

現計予算額

補正要求

査定額

福祉手数料 高齢者福祉手数料 高齢者福祉事業手数料 25,807 0 0

要求額の内訳

査定額の内訳

1 介護支援専門員名簿作成等事業費 141千円 要求どおり 141千円
 (1) 介護支援専門員名簿作成等事業費 141千円   141千円

明細 介護支援専門員名簿作成等事業費 介護支援専門員名簿作成等事業費(20000726-00130035)



ここまで本文です。