令和5年度当初予算(政策的経費) ライフサイエンススタートアップ・エコシステム構築推進事業費
管理事業名 |
:ライフサイエンス推進事業 |
予算要求課 |
ライフサイエンス産業課 |
事業名 |
:ライフサイエンススタートアップ・エコシステム構築推進事業費(20210083) |
予算計上課 |
成長産業振興室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
彩都・健都・中之島(未来医療国際拠点)が連携し、 |
産学官が連携する拠点間ネットワークを形成し、既存 |
アクションプランに基づくライフサイエンススタートア |
のインフラや最新の研究成果への相互アクセスを容易に |
ップ創出に繋がる施策展開を進めるとともに、関係産学 |
する仕組みや、スタートアップ企業が必要とする人材や |
官で構成する協議会において各機関の役割分担や取組方 |
他社とのビジネスマッチングが活発に行われる仕組みを |
針について協議し、エコシステムの形成に向けた取組み |
構築する等、府内のエコシステムが自走しスタートアッ |
を推進する。 |
プ企業が成長するための支援を行う。 |
開始終了年度 |
|
令和 3年度〜令和 5年度 |
【活動指標】 |
|
@3拠点関係者らによる意見交換・議論の場の設定 |
|
および具体的連携策の検討 |
|
A理研等アカデミアとのイノベーションステージ開 |
|
催および大学発事業化推進イベント開催 |
|
B設備補助6者、利用料補助4者 |
|
|
|
【成果指標】 |
|
@府内3拠点の連携によるスタートアップ企業の |
|
成長と好循環の創出 |
|
A事業化推進イベント参加数5大学、イノベーショ |
|
ンステージ参加10者 |
|
Bレンタルラボ型:当該施設入居率前年度比10%以 |
|
上上昇 |
|
シェアラボ型:当該施設利用率前年度比10%以上 |
|
上昇 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
5,744 |
0 |
0 |
0 |
5,744 |
要求額 |
30,920 |
0 |
0 |
0 |
30,920 |
査定額 |
16,799 |
0 |
0 |
0 |
16,799 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 ライフサイエンススタートアップ・エコ システム構築推進事業 |
9,723千円 |
要求どおり |
9,723千円 |
|
|
〇引き続き、民間事業者の取組を前提とした自立的なエ |
|
|
|
コシステム構築に向けて取り組むこと。 |
|
(1) ライフサイエンススタートアップ・ エコシステム構築推進事業 |
9,723千円 |
|
9,723千円 |
2 ライフサイエンス産業振興事業 |
7,076千円 |
要求どおり |
7,076千円 |
(1) ライフサイエンス産業振興事業 |
7,076千円 |
|
7,076千円 |
3 ライフ系スタートアップ成長支援事業 |
14,121千円 |
ゼロ査定 〇健都、中之島における役割分担から、府で実施するこ |
0千円 |
|
|
とは不適当。
〇中之島について、未来医療国際拠点の |
|
|
|
開業前の令和5年度では、施設の入居状況が把握できな |
|
|
|
いことから、実施は時期尚早。
〇本補助金を実施する |
|
|
|
ことによる、施設運営事業者の受益及び程度を踏まえず |
|
|
|
、実施することは不適当。
〇府内ラボの逼迫状況下で |
|
|
|
は、事業効果がないため、補助を実施することは不適当 |
|
|
|
。
〇目的に対して適切な成果指標ではない。 |
|
(1) ライフ系スタートアップ成長支援事 業 |
14,121千円 |
|
0千円 |
明細
ライフサイエンススタートアップ・エコシステム構築推進事業 ライフサイエンススタートアップ・エコシステム構築推進事業(20210083-03530630)
|
明細
ライフサイエンス産業振興事業 ライフサイエンス産業振興事業(20210083-03550001)
|
明細
ライフ系スタートアップ成長支援事業 ライフ系スタートアップ成長支援事業(20210083-03560001)
|