令和5年度当初予算(政策的経費) 地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)
管理事業名 |
:地域福祉事業 |
予算要求課 |
福祉人材・法人指導課 |
事業名 |
:地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)(20120650) |
予算計上課 |
地域福祉推進室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 社会福祉費 社会福祉総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護従事者の確 |
1 介護人材確保・職場定着支援事業 |
保及び資質の向上を図る。 |
【事業内容】 |
団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となる2025 |
○介護人材の確保及び育成 |
年度の需給推計値((需要推計209,380人、供給 |
(1)介護職・介護業務の魅力発信事業 |
推計185,090人(需給ギャップ(需要―供給)2 |
(2)参入促進・魅力発信事業 |
4,290人)(第8期介護保険事業計画策定時に国か |
・インターンシップ・職場体験 |
ら示された介護人材需給推計ツールにより算出した需要 |
・教育機関との連携 |
を充たす人員))の介護人材を確保する。 |
(3)マッチング力の向上事業 |
開始終了年度 |
・地域関係機関との連携 |
平成27年度~ |
・一般学生へのアプローチ強化 |
根拠法令 |
・資格取得者などへの働きかけ |
地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関す |
・キャリア支援専門員の活動 等 |
る法律地域における医療及び介護の総合的に確保するた |
(4)介護助手導入支援事業 |
めの基本的な方針(厚生省告示354号) |
(5)市町村等介護人材確保推進事業 |
地域医療介護総合確保基金 |
(6)介護分野への就労・定着支援事業 |
|
(7)潜在介護福祉士等再就業支援事業 |
|
(8)介護福祉士修学資金等貸付事業 |
|
|
|
2 介護情報・研修センター事業 |
|
【事業内容】 |
|
・介護・福祉等の専門委員や市町村職員を対象に良質 |
|
な介護サービスを提供することができる質の高い人材 |
|
を安定的に確保・育成 |
|
|
|
3 外国人介護人材適正受入推進事業 |
|
【事業内容】 |
|
(1)・連絡会議の開催 |
|
・外国人が在籍する介護施設における、外国人介 |
|
護職員への日本語学習支援等を支援 |
|
(2)外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業 |
|
(3)外国人介護人材研修支援事業 |
|
(4)外国人介護人材マッチング支援事業 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
356,708 |
0 |
0 |
356,708 |
0 |
要求額 |
283,086 |
0 |
0 |
283,086 |
0 |
査定額 |
259,336 |
0 |
0 |
259,336 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域福祉事業基金繰入金 |
283,086 |
259,336 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 介護人材確保・職場定着支援事業 |
203,677千円 |
|
179,927千円 |
(1) 介護職・介護業務の魅力発信事業 |
7,045千円 |
要求どおり |
7,045千円 |
(2) 参入促進・魅力発信事業 |
8,266千円 |
要求どおり |
8,266千円 |
(3) マッチング力の向上事業 |
70,534千円 |
要求どおり |
70,534千円 |
(4) 介護助手導入支援事業 |
6,938千円 |
要求どおり |
6,938千円 |
(5) 市町村等介護人材確保推進事業 |
8,775千円 |
要求どおり |
8,775千円 |
(6) 介護分野への就労・定着支援事業 |
31,752千円 |
○補助対象は研修受講料のみ |
8,002千円 |
(7) 潜在介護福祉士等再就業支援事業 |
2,769千円 |
要求どおり |
2,769千円 |
(8) 介護福祉士修学資金等貸付事業 |
67,598千円 |
要求どおり |
67,598千円 |
2 介護情報・研修センター事業 |
12,180千円 |
要求どおり ○基金の範囲内で執行すること。 |
12,180千円 |
(1) 介護情報・研修センター事業 |
12,180千円 |
|
12,180千円 |
3 外国人介護人材適正受入推進事業 |
67,229千円 |
要求どおり ○基金の範囲内で執行すること。 |
67,229千円 |
(1) 外国人介護人材適正受入推進事業 |
10,176千円 |
|
10,176千円 |
(2) 外国人介護福祉士候補者受入施設学 習支援事業 |
40,871千円 |
|
40,871千円 |
(3) 外国人介護人材研修支援事業 |
3,000千円 |
|
3,000千円 |
(4) 外国人介護人材マッチング支援事業 |
13,182千円 |
|
13,182千円 |
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 参入促進・魅力発信事業(20120650-00010001)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 マッチング力の向上事業(20120650-00010002)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 市町村等介護人材確保推進事業(20120650-00010003)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護職・介護業務の魅力発信事業(20120650-00010035)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護助手導入支援事業(20120650-00010238)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護分野への就労・定着支援事業(20120650-00010240)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 潜在介護福祉士等再就業支援事業(20120650-00010241)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護福祉士修学資金等貸付事業(20120650-00010643)
|
明細
介護情報・研修センター事業 介護情報・研修センター事業(20120650-00060011)
|
明細
外国人介護人材適正受入推進事業 外国人介護人材適正受入推進事業(20120650-00120034)
|
明細
外国人介護人材適正受入推進事業 外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業(20120650-00120277)
|
明細
外国人介護人材適正受入推進事業 外国人介護人材研修支援事業(20120650-00120278)
|
明細
外国人介護人材適正受入推進事業 外国人介護人材マッチング支援事業(20120650-00120279)
|