令和5年度当初予算(政策的経費) 福祉人材センター運営費
管理事業名 |
:地域福祉事業 |
予算要求課 |
福祉人材・法人指導課 |
事業名 |
:福祉人材センター運営費(20000133) |
予算計上課 |
地域福祉推進室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 社会福祉費 社会福祉総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
社会福祉事業従事者及び社会福祉事業に従事しようと |
【事業内容】 |
する者の就業の援助、無料職業紹介や斡旋、研修の企画 |
○福祉分野の無料職業紹介、斡旋、就労相談 |
及び実施のほか、福祉の仕事について啓発事業等を行う |
○福祉に関する広報・啓発活動 |
ことにより、資質の高い福祉人材を確保するとともに、 |
○福祉の就職フェア(合同求人説明会) |
これらの人材の専門的知識・技術及び意欲を高め、もっ |
|
て地域社会におけるセーフティネット機能の強化を図る |
【活動指標】・福祉人材無料職業紹介相談件数 |
ことを目的とする。 |
令和3年度(実績) |
開始終了年度 |
求人数 :7,880人 |
平成 3年度~ |
求職数 :2,400人 |
根拠法令 |
紹介者数: 104人 |
社会福祉法第89条 |
令和4年度(見込み) |
社会福祉法第93条 |
求人数 :8,000人 |
社会福祉事業に従事する者の確保を図るための措置 |
求職数 :2,000人 |
に関する基本的な指針(厚生省告示第116号) |
紹介者数: 60人 |
|
令和5年度(見込み) |
|
求人数 :8,000人 |
|
求職数 :3,000人 |
|
紹介者数: 100人 |
|
|
|
・就職フェア 求職者 |
|
令和3年度 468人 |
|
令和4年度 700人 |
|
|
|
【成果指標】 |
|
大阪福祉人材支援センターでの取組みに |
|
よる就職者数 |
|
令和3年度 188人(実績) |
|
令和4年度 200人(見込み) |
|
令和5年度 300人(見込み) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
27,564 |
5,296 |
0 |
0 |
22,268 |
要求額 |
27,561 |
5,294 |
0 |
0 |
22,267 |
査定額 |
27,561 |
5,294 |
0 |
0 |
22,267 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
福祉費国庫補助金 |
社会福祉費補助金 |
地域福祉事業補助金 |
5,294 |
5,294 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 福祉人材センター運営費 |
27,561千円 |
要求どおり |
27,561千円 |
(1) 職員設置費 |
16,972千円 |
|
16,972千円 |
(2) 福祉人材センター事業費 |
10,589千円 |
○国庫の範囲内で執行すること。 |
10,589千円 |
明細
福祉人材センター運営費 職員設置費(20000133-00010001)
|
明細
福祉人材センター運営費 福祉人材センター事業費(20000133-00010002)
|