大阪府予算編成過程公表 > 府立高等学校再編整備事業費(多様な教育実践校)

令和5年度当初予算(部長後調整要求) 府立高等学校再編整備事業費(多様な教育実践校)

管理事業名 :府立高等学校教育振興事業 予算要求課 高校教育改革課
事業名 :府立高等学校再編整備事業費(多様な教育実践校)(20230111) 予算計上課 教育振興室
款名・項名・目名 :教育費 高等学校費 学校管理費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 少人数学級の実現や充実した体験型学習など従来の手法  府立西成高等学校と府立岬高等学校を「多様な教育実践
 等に捉われない教育活動の中で、特定の学びや活動が得  校」に指定し、専門人材の活用による支援体制や地域資
 意な生徒・不得意な生徒、また、自分らしさを発揮した  源を活用した学習の充実に向けた教育環境を整備する。
 い生徒など多様な子どもたちが、意欲的に自分らしく学  
 び、社会で自立する力を身に付けることができる学校づ  【部長調整要求理由】
 くりをめざす。   ・所要額の計上
開始終了年度   ・非常勤報酬単価及び社会保険料率改定のため
 令和 5年度~令和 9年度

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 0 0 0 0 0
要求額 60,643 11,061 0 0 49,582
内示額 16,339 2,856 0 0 13,483
調整要求額(部長後) 9,584 3,263 0 0 6,321
査定額 9,584 3,263 0 0 6,321

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

教育費国庫補助金 高等学校費補助金 府立高等学校教育振興事業補助金 3,263 3,263

要求額の内訳

査定額の内訳

1 多様な教育実践校の運営
 
9,584千円 要求どおり
○令和6年度に要求する場合は、上半期の実績を提示す
9,584千円
  ること。また、地域連携Co.及び専門人材の配置につ
  いては、配慮を要する生徒数や相談件数など事業実施前
  後で効果検証すること。 ○当該事業は、令和5年度~
  令和9年度までの5年間とし、令和10年度以降に要求
  する場合は、2校の効果を十分に検証の上、要求するこ
  と。
 (1) 地域連携室の設置 13千円   13千円
 (2) 必要な専門人材の配置 9,568千円   9,568千円
 (3) 地域社会と連携した体験型学習の実
    施
3千円  
 
3千円

明細 多様な教育実践校の運営 地域連携室の設置(20230111-00010001)

明細 多様な教育実践校の運営 必要な専門人材の配置(20230111-00010002)

明細 多様な教育実践校の運営 地域社会と連携した体験型学習の実施(20230111-00010003)



ここまで本文です。