令和5年度当初予算(部長後調整要求) 野生動物対策事業費
管理事業名 |
:野生動物対策事業 |
予算要求課 |
動物愛護畜産課 |
事業名 |
:野生動物対策事業費(20110355) |
予算計上課 |
動物愛護畜産課 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 動物愛護畜産業費 動物愛護畜産振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
野生鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化等を図る |
1.鳥獣保護管理事業 |
根拠法令 |
【事業内容】鳥獣保護管理事業計画に基づき、野生鳥 |
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律、 |
獣を適切に保護管理するための対策を実施 |
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する |
|
法律、鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のため |
(1)推進事業補助金事業 |
の特別措置に関する法律 |
【活動指標】実施市町村数 |
|
R3:20市町(実績) |
|
R4:21市町(見込) |
|
R5:21市町(予定) |
|
【成果指標】対象鳥獣の捕獲頭数 |
|
R3:2,827頭(実績) |
|
R4:4,500頭(見込) |
|
R5:5,000頭(予定) |
|
(2)野生鳥獣被害対策事業 |
|
【活動指標】実施市町村数 |
|
R3:3市町(実績) |
|
R4:3市町(見込) |
|
R5:3市町(予定) |
|
【成果指標】シカ平均密度 |
|
R3:18.8頭/km2(実績) |
|
R4:16.0頭/km2(見込) |
|
R5:14.0頭/km2(予定) |
|
イノシシくくりわな捕獲効率 |
|
R3:0.16頭/100台日(実績) |
|
R4:0.15頭/100台日(見込) |
|
R5:0.15頭/100台日(予定) |
|
(3)鳥獣保護指導管理事業 |
|
【活動指標】生息調査 |
|
R3:2件(実績) |
|
R4:2件(見込) |
|
R5:2件(予定) |
|
【成果指標】鳥獣の生息状況を適切に把握する。 |
|
(4)鳥獣関係市町村移譲事務交付金事業 |
|
【活動指標】R3:43市町村(実績) |
|
R4:43市町村(見込) |
|
R5:43市町村(予定) |
|
|
|
2.狩猟の適正化事業 |
|
【事業内容】狩猟免許試験・狩猟者登録事務等を委託 |
|
【活動指標】試験回数 |
|
R3:4回(実績) |
|
R4:3回(見込) |
|
R5:3回(予定) |
|
【成果指標】受験者数 |
|
R3:418人(実績) |
|
R4:460人(見込) |
|
R5:460人(予定) |
|
【調整要求理由】 |
|
非常勤職員の報酬単価改定、地共済負担金率の改定に |
|
伴うもの |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
58,183 |
31,615 |
0 |
9,955 |
16,613 |
要求額 |
57,909 |
31,775 |
0 |
9,040 |
17,094 |
内示額 |
57,909 |
31,775 |
0 |
9,040 |
17,094 |
調整要求額(部長後) |
60 |
0 |
0 |
0 |
60 |
査定額 |
60 |
0 |
0 |
0 |
60 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 狩猟の適正化事業 |
60千円 |
要求どおり |
60千円 |
(1) 狩猟の適正化事業 |
60千円 |
|
60千円 |
明細
狩猟の適正化事業 狩猟の適正化事業(20110355-00490107)
|