令和5年度当初予算(課長後調整要求) 海岸施設改修費
管理事業名 |
:海岸事業 |
予算要求課 |
大阪港湾局 |
事業名 |
:海岸施設改修費(20210037) |
予算計上課 |
大阪港湾局 |
款名・項名・目名 |
:都市整備費 港湾費 海岸保全費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
海岸保全施設(防潮堤、海岸護岸、水門等)の適切な |
【事業対象】 |
維持管理及び整備を行い、高潮災害、地震津波災害から |
○大和川以南から岬町にわたる海岸全域 |
府民の人命・財産を守る。 |
【事業内容】 |
根拠法令 |
○海岸保全施設について護岸の老朽化対策に併せ、 |
海岸法 |
計画高さが不足している護岸嵩上げを実施する。 |
|
○高潮災害、地震津波災害に備え、門扉等の迅速・確 |
|
実な閉鎖のため、機能高度化を実施する。 |
|
【公共採択要件】 |
|
○公共として採択されるための要件 |
|
・総事業費 |
|
高潮対策事業 1億円以上 |
|
海岸堤防等老朽化対策緊急事業 5千万円以上 |
|
津波・高潮危機管理対策緊急事業 5千万円以上 |
|
・補助率 1/2 |
|
【活動指標】 |
|
○計画高さに足りず、老朽化の進んだ海岸保全施設の |
|
改良を行うとともに、予防保全型の視点を取り入れ |
|
た海岸保全施設の更新・補修を行うことで、高潮災 |
|
害、地震津波災害等から府民の生命・財産を守る。 |
|
○高潮、地震津波来襲時における門扉等の閉鎖確認の |
|
ための遠隔監視化ならびに停電に備えた樋門等の自 |
|
家発電設備設置を行う。 |
|
(公共事業) |
|
工事 |
|
・貝掛地区 高潮対策事業 |
|
・箱作淡輪地区 離岸堤更新事業 |
|
・尾崎港海岸外 海岸保全施設機能高度化事業 |
|
・尾崎地区 排水機場電気設備改良事業 |
|
・谷川東地区 排水施設電気設備改良事業 |
|
委託 |
|
・泉州海岸樋門外機械設備改良事業 |
|
・樋門等長寿命化計画変更業務 |
|
・大阪湾沿岸海岸保全基本計画更新業務 |
|
(単独事業) |
|
工事 |
|
・堺新港地区 高潮対策事業 |
|
・泉大津地区 八軒川排水機場設備改修工事 |
|
委託 |
|
・泉州海岸外 海岸保全施設機能高度化検討業務 |
|
・阪南港海岸外 機械設備改良実施設計 |
|
【成果指標】 |
|
○活動指標に掲げる海岸保全施設の改良により、津波 |
|
、高潮、波浪その他海水による被害から海岸を防護す |
|
るとともに、海岸環境の整備と保全及び公衆の海岸の |
|
適正な利用を図る。 |
|
【事業評価】 |
|
○成果指標の進捗に起因する活動指標であり、継続的 |
|
に海岸保全施設の改良を着実に実施していくことによ |
|
り、目標達成に寄与している。 |
|
|
|
【調整要求の理由】 |
|
工事内容の見直しによる減額 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
990,228 |
336,500 |
609,000 |
13,000 |
31,728 |
要求額 |
820,861 |
236,500 |
450,000 |
14,000 |
120,361 |
内示額 |
820,861 |
236,500 |
450,000 |
14,000 |
120,361 |
調整要求額(課長後) |
▲5,000 |
0 |
▲6,000 |
0 |
1,000 |
査定額 |
▲5,000 |
0 |
▲6,000 |
0 |
1,000 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
都市整備受託事業収入 |
港湾受託事業収入 |
海岸事業受託金 |
0 |
0 |
|
都市整備債 |
港湾債 |
海岸事業債 |
▲6,000 |
▲6,000 |
|
都市整備費国庫補助金 |
港湾費補助金 |
海岸事業補助金 |
0 |
0 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 海岸施設改修費 |
▲5,000 千円 |
要求どおり |
▲5,000 千円 |
(1) 海岸施設改修費(単独:更新)(適 債) |
▲5,000 千円 |
|
▲5,000 千円 |
明細
海岸施設改修費 海岸施設改修費(単独:更新)(適債)(20210037-02250395)
|