令和5年度当初予算(経常的経費) 環境保全基金事業費
管理事業名 |
:温暖化対策事業 |
予算要求課 |
脱炭素・エネルギー政策課 |
事業名 |
:環境保全基金事業費(19990178) |
予算計上課 |
脱炭素・エネルギー政策課 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 環境保全費 環境保全対策費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
大阪府環境保全基金を設置運営し、その運用益等を活 |
1.環境保全基金運営費 |
用して、地域の環境保全に関する知識の普及や環境保全 |
【事業内容】寄附金の積立や高額寄附者への感謝状の |
活動の推進を図るための事業を実施する。 |
贈呈等、基金の運営を行う。 |
根拠法令 |
【活動指標】R3実績 寄附者数 14者 |
大阪府基金条例 |
R4見込 寄附者数 21者 |
大阪府環境基本条例 |
R5予定 寄附者数 25者 |
環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律 |
|
|
2.環境保全活動推進事業 |
|
(1)環境保全活動補助 |
|
【事業内容】他の模範となる環境保全活動団体へ補助 |
|
金の交付を行う。 |
|
【活動指標】R3実績 補助金交付 4団体 |
|
R4見込 補助金交付 8団体 |
|
R5予定 補助金交付 10団体 |
|
(2)府民協働推進事業 |
|
【事業内容】環境保全活動に取組む団体等の顕彰及 |
|
び、「豊かな環境づくり大阪府民会議」 |
|
の運営と各種啓発事業等を実施する。 |
|
【活動指標】R3実績 運営委員会1回、シンポジウム |
|
1回 |
|
R4見込 運営委員会2回、シンポジウム |
|
2回 |
|
R5予定 運営委員会2回、シンポジウム |
|
2回 |
|
|
|
3.暑さから身を守る3つの習慣・普及促進事業 |
|
【事業内容】暑さから身を守る「涼む」「気づく」 |
|
「備える」の3つの習慣を府民に普及し、 |
|
暑さによる人への影響を軽減する取組を |
|
実施する。 |
|
【活動指標】おおさかクールオアシスプロジェクト |
|
R5 参加予定4業種 |
|
(金融機関、薬局、カーディーラー、携帯 |
|
ショップ) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
512,711 |
0 |
0 |
512,167 |
544 |
要求額 |
840,535 |
0 |
0 |
840,012 |
523 |
査定額 |
840,535 |
0 |
0 |
840,012 |
523 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
利子及び配当金 |
利子及び配当金 |
温暖化対策事業利子 |
2,731 |
2,731 |
|
環境保全基金繰入金 |
環境保全基金繰入金 |
温暖化対策事業基金繰入金 |
7,281 |
7,281 |
|
環境農林水産費寄附金 |
環境保全費寄附金 |
温暖化対策事業寄附金 |
830,000 |
830,000 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 環境保全基金運営費 |
833,254千円 |
要求どおり |
833,254千円 |
(1) 環境保全基金積立金 |
832,731千円 |
|
832,731千円 |
(2) 環境保全基金事務費 |
523千円 |
|
523千円 |
2 環境保全活動推進事業 |
7,045千円 |
要求どおり |
7,045千円 |
(1) 環境保全活動補助 |
3,000千円 |
|
3,000千円 |
(2) 府民協働推進事業 |
4,045千円 |
|
4,045千円 |
3 暑さから身を守る3つの習慣・普及促進 事業 |
236千円 |
要求どおり |
236千円 |
(1) 暑さから身を守る3つの習慣・普及 促進事業費 |
236千円 |
|
236千円 |
明細
環境保全基金運営費 環境保全基金積立金(19990178-00010003)
|
明細
環境保全基金運営費 環境保全基金事務費(19990178-00010004)
|
明細
環境保全活動推進事業 環境保全活動補助(19990178-00030009)
|
明細
環境保全活動推進事業 府民協働推進事業(19990178-00030010)
|
明細
暑さから身を守る3つの習慣・普及促進事業 暑さから身を守る3つの習慣・普及促進事業費(19990178-00320051)
|