大阪府予算編成過程公表 > 職業啓発推進事業費

令和5年度当初予算(経常的経費) 職業啓発推進事業費

管理事業名 :労政・労働福祉事業 予算要求課 労働環境課
事業名 :職業啓発推進事業費(19960058) 予算計上課 雇用推進室
款名・項名・目名 :商工労働費 労政費 労政費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 就職差別をなくすために「具体的な就職差別につながる  1.公正採用選考推進事業
 問題事象への対応」と「防止にむけた啓発等」を総合的  【事業内容】
 に行う。   公正な採用選考に反する事象の発生を未然に防ぐため
 公正採用選考・人権啓発推進員を対象に、事業所内にお   公正採用選考人権啓発推進員を対象とした新任・
 ける公正採用選考推進のための知識・技術の向上を図る   基礎研修を実施し、解説誌を作成する。
 ため、推進員の役割の一つである職場内研修の進め方や    ・開催数 12回
 、具体的な問題解決のための技術習得等を行うワークシ    ・受講予定者数 1,440人(2日間延べ人数)
 ョップ形式の講座を盛り込んだ研修を実施する。    ・解説誌の作成  7,000冊
開始終了年度  【事業主体】大阪府(大阪労働局と共催)
 昭和38年度~  【活動指標】
根拠法令    新任・基礎研修参加者(2日間延べ人数)
 雇用対策法、職業安定法    令和2年度     415人 ( 7回開催)
 人権啓発支援委託事業事務処理要領(中小企業庁)      3年度     856人 (11回開催)
     4年度見込み1,444人( 9回開催)
     5年度見込み1,440人(12回開催)
 【成果指標】
  あらゆる機会をとらえて受講勧奨を実施し、受講修了
  者を公正採用選考人権啓発推進員設置事業所の約70%
 にする。
   推進員設置事業所数に対する受講済推進員の割合
  令和2年度    12,844人/21,631事業所(59.3%)
     3年度   13,258人/21,665事業所(61.2%)
     4年度見込み13,960人/21,665事業所(64.5%)
     5年度見込み14,700人/21,665事業所(67.8%)
  推進員設置事業所に対する研修受講率70%の達成に向
  けた継続的な受講勧奨に取り組む。
 
 2.公正採用推進員ステップアップ研修事業
 【事業内容】
 ・実施時期 11月、1月、2月
 ・実施場所 大阪市内
 ・定員   各40名程度
 ・実施体制 大阪府が主催し、大阪労働局、府内市町村
       人権関係各団体へ協力を要請する。
 ・事業対象 公正採用選考・人権啓発推進員
 【活動指標】 研修参加者
       令和2年度実績   32名(2回中止)
         3年度実績   79名
         4年度見込み 120名
         5年度見込み 120名
 【成果指標】 職場内研修実施率
       令和2年度実績  47%
         3年度実績  81%
         4年度見込み 85%
         5年度見込み 85%

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 5,362 1,485 0 0 3,877
要求額 5,362 1,485 0 0 3,877
査定額 5,362 1,485 0 0 3,877

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

商工労働費国庫委託金 労政費委託金 労政・労働福祉事業委託金 1,485 1,485

要求額の内訳

査定額の内訳

1 公正採用選考推進事業 3,877千円 要求どおり 3,877千円
 (1) 公正採用選考推進事業 3,877千円   3,877千円
2 公正採用推進員ステップアップ研修事業
 
1,485千円 要求どおり
〇国庫内示の範囲内で執行すること。
1,485千円
 (1) 公正採用推進員ステップアップ研修
    事業
1,485千円  
 
1,485千円

明細 公正採用選考推進事業 公正採用選考推進事業(19960058-00020008)

明細 公正採用推進員ステップアップ研修事業 公正採用推進員ステップアップ研修事業(19960058-00080025)



ここまで本文です。