令和4年度当初予算(部長後調整要求) 土地利用対策費
管理事業名 |
:用地事業 |
予算要求課 |
用地課 |
事業名 |
:土地利用対策費(20000092) |
予算計上課 |
用地課 |
款名・項名・目名 |
:都市整備費 都市整備管理費 都市整備総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
1土地対策推進費 |
1【土地対策推進費】 |
土地取引規制の的確な運用により、大阪府域における土 |
【事業内容】 |
地取引の適正化を図る。 |
一定面積以上の土地売買等を行ったときは届出が義務 |
2地価調査費 |
付けられており、土地の利用目的について審査を行うこ |
一般の土地取引価格の指標を与えるとともに、国土利用 |
とにより土地利用の適正化を図る。 |
計画法に基づく届出価格に対する審査の基準となること |
【活動指標】 |
により、適正な地価の形成を図る。 |
届出件数 R2 304件、R3見込 353件、R4見込 368件 |
3大阪版地方分権推進制度交付金 |
|
市町村への事務移譲にかかる交付金を支出する。 |
【成果指標】 |
根拠法令 |
・土地利用の適正化を図る。 |
国土利用計画法 |
R2 勧告0件 助言17件、R3見込 勧告0件 助言17件、R4 |
国土利用計画法施行令 |
見込 勧告0件 助言17件 |
公有地の拡大の推進に関する法律 |
2【地価調査費】 |
|
【事業内容】 |
|
府内の各地域の標準的な地点(基準地)を選定し、不 |
|
動産鑑定士による基準地の鑑定評価価格を基に、その結 |
|
果を審査・調整を行い、毎年1回7月1日時点の基準地 |
|
の1平方メートル当たりの正常な価格を判定・公表する |
|
ための価格算定経費である。 |
|
【活動指標】 |
|
・基準地価格の判定・公表(基準地数) |
|
R2 689地点、R3 689地点、R4見込 689地点 |
|
【成果指標】 |
|
基準地の価格を判定し、大阪府公報による公告、報道 |
|
機関への報道提供等により、上記基準地の価格等を広く |
|
府民に周知し、一般の土地取引価格の指標を与える。 |
|
3【大阪版地方分権推進制度交付金】 |
|
大阪版地方分権推進制度実施要綱に基づき、国土利用 |
|
計画法にかかる届出事務、同法にかかる遊休土地の認定 |
|
事務及び公有地の拡大の推進に関する法律にかかる届出 |
|
申出事務の3事務の市町村への事務移譲にかかる交付金 |
|
を支出する。 |
|
【活動指標】 |
|
・市町村が処理した事務に対し交付 R2 10,790千円 、 |
|
R3見込 12,367千円、R4見込 11,947千円 |
|
【成果指標】 |
|
・処理件数 R2 304件、R3見込 372件、R4見込 386件 |
|
【部長後調整理由】 |
|
非常勤職員の報酬単価、期末手当率及び共済費率の改正 |
|
による増 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
63,779 |
0 |
0 |
0 |
63,779 |
要求額 |
66,061 |
0 |
0 |
0 |
66,061 |
内示額 |
66,061 |
0 |
0 |
0 |
66,061 |
調整要求額(部長後) |
59 |
0 |
0 |
0 |
59 |
査定額 |
59 |
0 |
0 |
0 |
59 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 土地対策推進費 |
59千円 |
要求どおり |
59千円 |
(1) 届出勧告事務費 |
59千円 |
|
59千円 |
明細
土地対策推進費 届出勧告事務費(20000092-00020038)
|