令和4年度当初予算(課長後調整要求) ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業費
管理事業名 |
:母子福祉事業 |
予算要求課 |
子ども室 |
事業名 |
:ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業費(20200116) |
予算計上課 |
子ども室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 児童福祉費 母子福祉費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
1.高等職業訓練促進資金貸付 |
1高等職業訓練促進資金貸付 |
高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し |
高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し |
、資格の取得を目指すひとり親家庭等の親に対して入学 |
、就職に有利な資格の取得を目指すひとり親家庭の親に |
準備金等を貸し付け、資格の取得・自立の促進を図る。 |
対し高等職業訓練促進資金を貸し付ける。 |
|
|
2.住宅支援資金貸付 |
(貸付金額) |
母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、自立に |
入学準備金:500,000円 |
向けて意欲的に取り組んでいる児童扶養手当受給者に対 |
就職準備金:200,000円 |
し、住居の借り上げに必要となる資金の貸付を行い、就 |
|
労又はより稼働所得の高い就労、子どもの高等教育の確 |
2住宅支援資金貸付 |
保などに繋げ、自立の促進を図る。 |
母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、自立に |
開始終了年度 |
向けて意欲的に取り組んでいる児童扶養手当受給者に対 |
平成28年度〜 |
し、住居の借り上げに必要となる資金を貸し付ける。 |
根拠法令 |
|
母子及び父子並びに寡婦福祉法第30条、31条ほか |
(貸付金額) |
|
家賃実費(月40,000円上限)×最長12か月=480,000円 |
|
|
|
【課長後調整要求理由】 |
|
住宅支援資金貸付における、国費の補助対象範囲の拡 |
|
大による増額要求を行うもの |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
10,951 |
4,320 |
0 |
0 |
6,631 |
要求額 |
57,923 |
46,548 |
0 |
0 |
11,375 |
内示額 |
57,923 |
46,548 |
0 |
0 |
11,375 |
調整要求額(課長後) |
5,724 |
5,724 |
0 |
0 |
0 |
査定額 |
5,724 |
5,724 |
0 |
0 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
福祉費国庫補助金 |
児童福祉費補助金 |
母子福祉事業補助金 |
5,724 |
5,724 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業費 |
5,724千円 |
要求どおり ○国庫の範囲内で執行すること。 |
5,724千円 |
(1) ひとり親家庭住宅支援資金貸付 |
5,724千円 |
|
5,724千円 |
明細
ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業費 ひとり親家庭住宅支援資金貸付(20200116-04180713)
|