大阪府予算編成過程公表 > 農業地域力創造・新規就農者確保推進事業費
ホーム > 予算編成過程公表トップ > 令和4年度当初予算課長後調整 > 一般会計  > 農業地域力創造・新規就農者確保推進事業費

令和4年度当初予算(課長後調整要求) 農業地域力創造・新規就農者確保推進事業費

管理事業名 :農業振興事業 予算要求課 農政室
事業名 :農業地域力創造・新規就農者確保推進事業費(20120507) 予算計上課 農政室
款名・項名・目名 :環境農林水産費 農業費 農業振興費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  地元農業者を中心に定年帰農者や新規参入者などを含  1.農業地域力創造推進事業
 め、集落座談会により今後の地域農業の将来像について  (1)人・農地将来ビジョン確立・実現支援事業
 検討を重ね、地域農業の活性化を図る力(=農業地域力  (2)農業地域力創造推進事業
 )の創造を目指す。  (3)大阪府農業構造改革支援基金積立金
  高齢化や後継者不足が進展している中、即戦力である  【活動指標】
 新規就農者を育成するため、就農前後の就農希望者に資    市町村・事務所担当者向け説明会及び市町村等との
 金を交付し、大阪農業の成長に必要な人材を確保・定着    意見交換実施回数
 させ、競争力の高い大阪農業の実現を図る。    R02実績  43回
  また、中山間地域等の生産条件不利地に対する支援を    R03見込  50回
 行うことで、農業生産活動の持続を図る。    R04計画  60回
開始終了年度  【成果指標】
 平成24年度~    人・農地プラン実質化地区数
根拠法令    R02実績(累計)  13地区
 農地中間管理事業の推進に関する法律    R03見込(累計)  20地区
 大阪府都市農業の推進と農空間の保全と活用に関する条    R04予定(累計)  47地区
 例  【自己評価】
 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律    本事業では人・農地プランの実質化推進のための指
   導、研修を行うことでプラン策定に寄与している。
 2.新規就農者確保事業
 (1)農業次世代人材投資事業(準備型・経営開始型)
 (2)府推進事務費
 【活動指標】
 (1)農業次世代人材投資事業
 <準備型>
   R02実績  8名(継続6名、新規1名)
   R03見込  4名(新規4名)
   R04予定  21名(新規21名 継続4名)
 <経営開始型>
   R02実績  69名(22市町村)
   R03見込  83名(19市町村)
   R04予定  107名(19市町村)
 【成果指標】
   準備型修了者の状況(R3.9時点修了者47名中)
    独立自営就農 33名
    雇用就農   11名
  就農準備中   3名
 【自己評価】
  本事業を府が実施することにより、準備型修了者47名
 (平成24年度~)中、独立就農者33名および雇用就農者
 11名を確保し、就農者の定着に向け寄与している。
 3.中山間地域等直接支払事業
 【活動指標】
  中山間地域等直接支払事業実施地区数
   R03見込 1地区
   R04計画 1地区
 【成果指標】
   評価委員会の開催数
   R03見込 1回
   R04予定 1回
 【課長後調整要求理由】
 国予算概算決定に伴う事業追加のため

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 161,516 11,256 0 149,493 767
要求額 118,754 3,137 0 114,991 626
内示額 118,754 3,137 0 114,991 626
調整要求額(課長後) 77,250 0 0 77,250 0
査定額 77,250 0 0 77,250 0

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

環境農林水産費国庫補助金 農業費補助金 農業振興事業補助金 0 0
利子及び配当金 利子及び配当金 農業振興事業利子 0 0
雑入 環境農林水産費雑入 農業振興事業雑入 77,250 77,250

要求額の内訳

査定額の内訳

1 新規就農者確保事業費 77,250千円 要求どおり 77,250千円
 (1) 農業次世代人材投資事業 77,250千円   77,250千円

明細 新規就農者確保事業費 農業次世代人材投資事業(20120507-00020003)



ここまで本文です。