事業概要 |
目的 |
内容 |
仮置き節の節割入力に伴う調整(政策的経費) |
1.河川改良費(公共) |
開始終了年度 |
【事業内容】 |
令和 3年度〜令和 6年度 |
・流域の都市化に伴う、保水・遊水機能の低下及び近年 |
根拠法令 |
頻発している局所的な集中豪雨などに対し、治水安全度 |
河川法 水防法 |
が低く、過去に水害を被るなど緊急に治水対策を要する |
|
箇所のうち、公共採択されている河川について、河川改 |
|
修事業を実施。 |
|
【事業対象】余野川、牛滝川など23河川 |
|
【公共採択条件(主なもの)】 |
|
1事業あたり、概ね10億円以上24億円以内の事業 |
|
【債務負担】《限度額》930,000千円 |
|
《期 間》令和3年度〜令和4年度 |
|
《目 的》出水期を避けて施工しなければ |
|
ならないため。 |
|
2.河川改良費(単独) |
|
【事業内容】 |
|
・流域の都市化に伴う、保水・遊水機能の低下及び近年 |
|
頻発している局所的な集中豪雨などに対し、治水安全度 |
|
が低く、過去に水害を被るなど緊急に治水対策を要する |
|
箇所について河川改修事業を実施。 |
|
【事業対象】上の川、東除川など29河川 |
|
【債務負担】《限度額》1,944,000千円 |
|
《期 間》令和3年度〜令和6年度 |
|
《目 的》出水期を避けて施工しなければ |
|
ならないため。また、上の川に |
|
ついては、他事業と連携し、河 |
|
川工事と歩行空間等の整備を併 |
|
せて施工することから、分割し |
|
て発注ができないため。 |
|
|
|
【活動指標】 |
|
・治水安全度が低く、過去に水害を被るなど緊急に治水 |
|
対策を要する箇所について、河川改修の事業を実施 |
|
R 2年度末(時間雨量50ミリ程度対策)88.8% |
|
R 3年度末(時間雨量50ミリ程度対策)88.9% |
|
【成果指標(令和2年8月時点)】 |
|
R 1年度末(時間雨量50ミリ程度対策)88.7% |
|
治水被害軽減 |
|
R 2年度事業実施河川 31河川 |
|
【事業の自己評価】 |
|
・成果指標である河川改修の進捗を示す活動指標であり |
|
継続的な事業実施により、目標達成に寄与している。 |
|
|
|
【部長後調整の要求内容】 |
|
・特別債の充当に伴う財源調整 |