令和2年度補正(17号) 農の成長産業化推進事業費
管理事業名 |
:農業振興事業 |
予算要求課 |
農政室 |
事業名 |
:農の成長産業化推進事業費(20160455) |
予算計上課 |
農政室 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 農業費 農業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
大阪農業を成長産業化させるためには、農業生産の中 |
【事業対象】 |
軸を担う農業者の育成が急務である。府内の主力農業者 |
経営拡大意欲のある農業者 |
の6割、うち若手農業者では8割が規模拡大の意向を持 |
【成果指標】 |
っており、規模拡大を円滑に進めるためには、農地の確 |
令和2年の販売金額500万円以上の経営体を800経営 |
保・資金調達とあわせ、チャレンジ意欲の喚起、経営マ |
体に増加 |
インド及び高度な農業経営手法の強化が必要。 |
1.大阪アグリアカデミア運営事業 |
各分野の専門家・スペシャリストを効果的に活用し、 |
【事業内容】 |
農業者の規模拡大を支援することで農業の成長産業化を |
新規就農者の定着及び主力農業者の経営力向上を目 |
実現する。 |
指す「経営力養成コース」、さらなる経営力向上を図 |
開始終了年度 |
り、経営革新を目指す人材を育成する「経営革新コー |
平成28年度〜令和 2年度 |
ス」を開講 |
|
【補助率】定額(民間資金あり) |
|
【補正理由】国庫確定等による減 |
|
【活動指標】 |
|
R1見込 経営力養成コース 全26回(16名) |
|
経営革新コース 全10回(8名) |
|
R2計画 経営力養成コース 全26回(25名) |
|
経営革新コース 全10回(10名) |
|
2.農業者チャレンジプロポーザル事業 |
|
【事業内容】 |
|
チャレンジ意欲を喚起し、経営展開能力を高めるた |
|
め、経営プランをプレゼンテーションし、その実現に |
|
必要な資金や技術を農業者に提供する。 |
|
【活動指標】 |
|
R1見込 プレゼンテーションの開催 1回 |
|
R2計画 プレゼンテーションの開催 1回 |
|
3.経営強化コンサルプロジェクト事業 |
|
【事業内容】 |
|
中小企業診断士や税理士等の専門家と普及指導員の |
|
チームによる支援で経営改善に取り組む農業者を指導 |
|
し、販売金額の拡大を目指す。 |
|
【事業対象】規模拡大農業者等 |
|
【補助率】定額 |
|
【補正理由】国庫確定による減 |
|
【活動指標】 |
|
年間70名(R1からの継続58名含む)の経営拡大農 |
|
業者へ専門家等を派遣 |
|
【自己評価】 |
|
本事業により経営拡大意欲のある農業者の販売金額 |
|
向上を支援しており、優良な経営体の確保に寄与して |
|
いる。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
現計予算額 |
23,000 |
15,500 |
0 |
7,500 |
0 |
補正額 |
▲4,050 |
▲4,050 |
0 |
0 |
0 |
査定額 |
▲4,050 |
▲4,050 |
0 |
0 |
0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 農の成長産業化推進事業 |
▲4,050 千円 |
要求どおり |
▲4,050 千円 |
(1) 大阪アグリアカデミア運営事業 |
▲3,376 千円 |
|
▲3,376 千円 |
(2) 経営強化コンサルプロジェクト事業 |
▲674 千円 |
|
▲674 千円 |
明細
農の成長産業化推進事業 大阪アグリアカデミア運営事業(20160455-00010001)
|
明細
農の成長産業化推進事業 経営強化コンサルプロジェクト事業(20160455-00010006)
|