令和2年度補正(17号) 私立高等学校等就学支援事業費
管理事業名 |
:私学振興事業 |
予算要求課 |
私学課 |
事業名 |
:私立高等学校等就学支援事業費(20130465) |
予算計上課 |
私学課 |
款名・項名・目名 |
:教育費 文教諸費 私学振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図 |
1.私立高等学校等就学支援事業 |
り、もって教育の機会均等に寄与する。 |
【事業内容】受給権者である生徒等に代わって受領する |
開始終了年度 |
私立高等学校等の設置者に対して就学支援 |
平成22年度〜 |
金を交付する。 |
根拠法令 |
【補助対象】118法人等 |
高等学校等就学支援金の支給に関する法律 |
【補助単価】 |
|
〔全日制〕 |
|
年収めやす 交付年額 |
|
A 年収590万円未満 ⇒ 396,000円 |
|
B 年収910万円未満 ⇒ 118,800円 |
|
〔通信制(単位制)〕※1単位あたりの金額 |
|
A 年収590万円未満 ⇒ 12,030円 |
|
B 年収910万円未満 ⇒ 4,812円 |
|
【積算根拠】単価×86,543人 |
|
【活動指標】交付金支出額 |
|
H30実績 118法人等 15,501,116千円 |
|
R1実績 118法人等 15,271,505千円 |
|
R2見込 118法人等 23,348,246千円 |
|
【事業目標】次代の大阪の発展を支える人材の育成 |
|
【補正理由】所要見込額の減額 |
|
|
|
2.学び直し支援事業 |
|
【事業内容】高等学校等を中途退学した者が再び高等学 |
|
校等で学び直す場合に、卒業までの間、継 |
|
続して授業料の支援を行う。 |
|
【補助単価】 |
|
〔全日制〕 |
|
年収めやす 交付年額 |
|
A 年収590万円未満 ⇒ 297,000円 |
|
B 年収910万円未満 ⇒ 118,800円 |
|
〔通信制(単位制)〕※1単位あたりの金額 |
|
A 年収590万円未満 ⇒ 12,030円 |
|
B 年収910万円未満 ⇒ 4,812円 |
|
【補正理由】所要見込額の減額 |
|
|
|
3.専攻科授業料支援事業 |
|
【事業内容】高等学校等専攻科に通う低所得世帯の生徒 |
|
を対象として、授業料の支援を行う。 |
|
【補助単価】 |
|
年収めやす 交付年額 |
|
A 年収270万円未満 ⇒ 427,200円 |
|
B 年収910万円未満 ⇒ 213,600円 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
現計予算額 |
23,953,352 |
23,937,972 |
0 |
0 |
15,380 |
補正額 |
▲426,550 |
▲431,139 |
0 |
2,053 |
2,536 |
査定額 |
▲426,550 |
▲431,139 |
0 |
2,053 |
2,536 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 私立高等学校等就学支援事業費 |
▲393,280 千円 |
要求どおり |
▲393,280 千円 |
(1) 私立高等学校等就学支援金 |
▲315,804 千円 |
|
▲315,804 千円 |
(2) 私立専修学校高等課程等就学支援金 |
▲99,853 千円 |
|
▲99,853 千円 |
(3) 私立高等学校等就学支援事務費 |
19,753千円 |
|
19,753千円 |
(4) 私立高等学校等就学支援金返還金 |
2,624千円 |
|
2,624千円 |
2 学び直し支援事業費 |
▲33,270 千円 |
要求どおり |
▲33,270 千円 |
(1) 私立高等学校等学び直し支援金 |
▲33,508 千円 |
|
▲33,508 千円 |
(2) 私立高等学校等学び直し支援金返還 金 |
238千円 |
|
238千円 |
明細
私立高等学校等就学支援事業費 私立高等学校等就学支援金(20130465-00020007)
|
明細
私立高等学校等就学支援事業費 私立専修学校高等課程等就学支援金(20130465-00020008)
|
明細
私立高等学校等就学支援事業費 私立高等学校等就学支援事務費(20130465-00020009)
|
明細
私立高等学校等就学支援事業費 私立高等学校等就学支援金返還金(20130465-00021234)
|
明細
学び直し支援事業費 私立高等学校等学び直し支援金(20130465-00030013)
|
明細
学び直し支援事業費 私立高等学校等学び直し支援金返還金(20130465-00031273)
|