事業概要 |
目的 |
内容 |
生徒の学力向上及び夏季休業中を中心とした多様な取 |
(1)空気調和環境提供業務 |
組みを推進するため、高等学校の普通教室等に空気調和 |
【事業内容】 |
設備を導入することにより、教育環境の改善を図り、室 |
高等学校の普通教室・職員室等に設置する空気調和 |
内を適温に保つサービスを提供する。 |
設備の設計、工事施工、13年間にわたる空気調和設 |
開始終了年度 |
備の提供及び維持管理、空気調和設備の稼動に必要と |
平成14年度〜令和22年度 |
なるエネルギーの調達並びにこれらに付随した関連事 |
|
業を行う。 |
|
平成28年度末終了であった当初契約を、設備更新 |
|
の準備期間として、平成29年度から2年間の契約延 |
|
長を行ったが、令和2年度から工事施工を開始する |
|
PFI事業による機器の切替が完了する令和4年度ま |
|
での間再延長契約を締結する。また、LANシステム |
|
導入教室に整備している空調機器も同様に令和4年度 |
|
までの間再延長契約を締結し、教育環境の改善を引き |
|
続き行う。 |
|
【事業対象】 |
|
高等学校の普通教室、職員室等 |
|
LANシステム導入教室 |
|
【受託者】 |
|
大阪スクールアメニティサービス株式会社 |
|
※本事業を行うために大阪瓦斯株式会社と関西電力 |
|
株式会社が各50%出資して設立した特別目的会社 |
|
(SPC) |
|
大阪ガスファイナンス株式会社 |
|
(2)高等学校空調設備更新事業 |
|
【事業内容】 |
|
高等学校の普通教室・職員室等に設置している空気 |
|
調和設備において、設置後13年が経過した既存の空調 |
|
設備の新規設備への更新と維持管理等を行う。 |
|
【事業対象】 |
|
高等学校の普通教室、職員室、特別教室、管理諸室 |
|
等の空調設備 |
|
【債務負担】 |
|
債務負担の期間 |
|
平成30年度〜令和22年度 |
|
債務負担額 |
|
平成30年度 0千円 |
|
平成31年度 0千円 |
|
令和 2年度 135,318千円 |
|
|
|
【補正理由】 |
|
新型コロナウイルス感染症の影響により、空気調和設 |
|
備の計画更新に変更が生じたため減額する。 |