令和2年度補正(17号) 感染症予防対策費(経常的経費)
管理事業名 |
:感染症対策事業 |
予算要求課 |
感染症対策課 |
事業名 |
:感染症予防対策費(経常的経費)(19990534) |
予算計上課 |
保健医療室 |
款名・項名・目名 |
:健康医療費 公衆衛生費 予防費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
感染症のまん延は府民生活や経済活動への影響など、 |
・結核・感染症の発生動向の調査 |
社会に大きな不安を与えることから、検査能力の向上や |
・検査の精度管理や研修を通じた検査能力の向上 |
医療提供体制を整備するとともに、発生動向を踏まえた |
・媒介動物のウイルス保有状況等の調査 |
予防啓発を行うなど、総合的な感染症対策の推進を図る |
・患者発生時の積極的疫学調査や行政検査の実施及び |
。 |
患者移送・検体搬送及び医療体制の整備 |
開始終了年度 |
・予防接種に係る情報提供や相談対応 など |
昭和33年度〜 |
|
根拠法令 |
【補正理由】 |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する |
事務事業の見直しによる減及び |
法律・臨床検査技師等に関する法律 |
国基準額の改正に伴う増 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
現計予算額 |
118,560 |
58,819 |
0 |
453 |
59,288 |
補正額 |
84,699 |
43,300 |
0 |
0 |
41,399 |
査定額 |
84,699 |
43,300 |
0 |
0 |
41,399 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 地域の実状に即した感染症予防、まん延 防止 |
▲913 千円 |
要求どおり |
▲913 千円 |
(1) 感染症対策審議会等経費 |
▲705 千円 |
|
▲705 千円 |
(2) 動物由来感染症対策 |
▲208 千円 |
|
▲208 千円 |
2 研究推進・人材養成・知識の普及 |
▲1,431 千円 |
要求どおり |
▲1,431 千円 |
(1) 感染症に関する普及啓発 |
▲632 千円 |
|
▲632 千円 |
(2) 感染症対策従事者研修 |
▲799 千円 |
|
▲799 千円 |
3 臨床・衛生検査技師及び検査所関係 |
▲397 千円 |
要求どおり |
▲397 千円 |
(1) 臨床・衛生検査技師及び検査所関係 |
▲397 千円 |
|
▲397 千円 |
4 地域における医療体制の確保 |
87,440千円 |
要求どおり |
87,440千円 |
(1) 感染症指定医療機関運営費補助金 |
87,440千円 |
|
87,440千円 |
明細
地域における医療体制の確保 感染症指定医療機関運営費補助金(19990534-00010001)
|
明細
地域の実状に即した感染症予防、まん延防止 感染症対策審議会等経費(19990534-00020020)
|
明細
地域の実状に即した感染症予防、まん延防止 動物由来感染症対策(19990534-00020050)
|
明細
研究推進・人材養成・知識の普及 感染症に関する普及啓発(19990534-00050039)
|
明細
研究推進・人材養成・知識の普及 感染症対策従事者研修(19990534-00050080)
|
明細
臨床・衛生検査技師及び検査所関係 臨床・衛生検査技師及び検査所関係(19990534-00070056)
|