令和2年度当初予算(政策的経費) 国際人材事業費
管理事業名 | :国際交流推進事業 | 予算要求課 | 国際課 |
事業名 | :国際人材事業費(20140402) | 予算計上課 | 都市魅力創造局 |
款名・項名・目名 | :総務費 府民文化費 国際交流費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
国際業務担当(予定)職員の外国語による折衝・交渉力 | 国際業務担当(予定)職員を日本貿易振興機構(JET |
、世界的価値観に対する理解力の向上を図り、専門性に | RO)等に派遣し、国内及び海外の業務ノウハウを実地 |
加えて幅広い視野、多様なスキル及び国際感覚を涵養す | で経験させるほか、大阪府業務にも従事する。原則とし |
ることで、大阪府国際関連業務の効率的な運営を図る。 | て、研修期間は2年とし、1年目は国内研修、2年目は海 |
開始終了年度 | 外研修とする。 |
平成26年度〜 | |
<研修内容> | |
ア ジェトロ海外事務所の海外支援事業実務研修 | |
・ブリーフィング及び海外投資アドバイス | |
・調査事業 | |
・ビジネスアポイントメント | |
・現地法人等設立手続きサポート | |
・見本市・展示会出展支援 | |
イ 大阪府業務に従事 | |
ウ 専門英語研修 | |
<活動指標> | |
R2 見込:研修派遣者1名 | |
R1 実績:研修派遣者1名 | |
H30実績:研修派遣者1名 | |
H29実績:研修派遣者1名 | |
H28実績:研修派遣者1名 | |
H27実績:研修派遣者2名 | |
H26実績:研修派遣者1名 | |
<成果指標> | |
研修生の業務処理能力・語学能力の向上及び研修終了後 | |
の国際関連所属での活用 | |
<成果指標に対する自己評価> | |
H26,H27,H29派遣の研修生は、ともに確かな英語力を身 | |
に付け、現職場において、海外出張の調整や現地での交 | |
渉等を実施しており、成果指標に定める能力の向上およ | |
び所属での活用が実現できている。 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初 | 972 | 0 | 0 | 0 | 972 |
要求額 | 9,865 | 0 | 0 | 0 | 9,865 |
査定額 | 9,865 | 0 | 0 | 0 | 9,865 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 国際人材事業 |
9,865千円 | 要求どおり ※事業継続にあたっては、実績を踏まえ |
9,865千円 |
、効果検証 などを行い、部局財源を捻出(令和3〜 | |||
4年度) の上、要求すること | |||
(1) 国際業務担当職員育成研修 | 8,418千円 | 8,418千円 | |
(2) JETRO等負担金 | 1,447千円 | 1,447千円 |