令和2年度当初予算(政策的経費) 民生委員関係事業費
管理事業名 |
:地域福祉事業 |
予算要求課 |
地域福祉課 |
事業名 |
:民生委員関係事業費(19964052) |
予算計上課 |
地域福祉推進室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 社会福祉費 社会福祉総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
民生委員は、社会奉仕の精神をもって、常に住民の立 |
(1) 民生委員指導費 |
場に立って相談に応じ、必要な援助を行うことで、社会 |
【事業内容】 |
福祉の増進に努めるものとし、市町村の区域に配置され |
民生委員の指導、連絡、活動の強化等に必要な以下の |
ている。 |
事業に要する経費 |
根拠法令 |
〇民生委員大会の開催 |
民生委員法(昭和23年7月29日 法律第198号) |
〇民生委員会長連絡会の開催 |
|
○民生委員の欠員補充 |
|
○民生委員手帳の発行 |
|
|
|
(2) 民生委員協議会・推薦会費負担金 |
|
【事業内容】 |
|
民生委員協議会・推薦会の運営(開催)に要する経費 |
|
にかかる負担金 |
|
【負担金支出先】 |
|
政令市・中核市を除く34市町村 |
|
|
|
(3) 民生委員(会長)活動費用実費弁償費負担金 |
|
【事業内容】 |
|
民生委員(会長)の活動に要する経費にかかる負担金 |
|
【負担金支出先】 |
|
政令市・中核市を除く34市町村民児協 |
|
|
|
(4) 民生委員審査専門分科会費 |
|
【事業内容】 |
|
社会福祉審議会民生委員審査専門分科会の開催に要す |
|
る経費 |
|
(委員6人、年2回) |
|
|
|
【活動指標】 |
|
民生委員数 |
|
H30年度末 5,200人 |
|
R1年度 4,865人(見込み) |
|
R2年度 4,383人(見込み) |
|
(R2年度中核市移行予定分を除く34市町村) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
307,617 |
0 |
0 |
0 |
307,617 |
要求額 |
270,158 |
0 |
0 |
0 |
270,158 |
査定額 |
266,496 |
0 |
0 |
0 |
266,496 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 民生委員関係事業費 |
270,158千円 |
|
266,496千円 |
|
|
〇所要額を精査。 |
|
(1) 民生委員指導費 |
3,763千円 |
|
3,763千円 |
(2) 民生委員協議会・推薦会費負担金 |
6,128千円 |
|
6,065千円 |
(3) 民生委員(会長)活動費用実費弁償 費負担金 |
260,132千円 |
|
256,533千円 |
(4) 民生委員審査専門分科会費 |
135千円 |
|
135千円 |
明細
民生委員関係事業費 民生委員指導費(19964052-00010001)
|
明細
民生委員関係事業費 民生委員協議会・推薦会費負担金(19964052-00010004)
|
明細
民生委員関係事業費 民生委員(会長)活動費用実費弁償費負担金(19964052-00010005)
|
明細
民生委員関係事業費 民生委員審査専門分科会費(19964052-00010006)
|