令和2年度当初予算(部長後調整要求) 大阪国際平和センター事業費
管理事業名 |
:人権施策推進事業 |
予算要求課 |
人権局 |
事業名 |
:大阪国際平和センター事業費(19980609) |
予算計上課 |
人権局 |
款名・項名・目名 |
:総務費 府民文化費 人権推進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に伝えることを目 |
戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に伝えることを |
的とする「ピースおおさか」の運営・事業に対し、大阪 |
目的とする「ピースおおさか」を運営する公益財団法人 |
市と共同で補助を行い、府市の平和施策を実現する。 |
大阪国際平和センターの運営・事業に対し大阪市と共同 |
|
で補助を行う。 |
|
(1)人件費 |
|
(2)管理費 |
|
(3)事業費 |
|
|
|
<事業の必要性> |
|
法人が行う大阪の人々の戦争体験に関する情報・資料 |
|
の収集・保存・展示等の事業は、府市の平和施策実現の |
|
ために不可欠な事業である。 |
|
|
|
【成果指標】 |
|
入館者数 |
|
H29(実績):68,586人(目標90,000人) |
|
H30(実績):69,539人(目標90,000人) |
|
R1(9月末):31,722人(目標90,000人) |
|
R2目標:策定中 |
|
|
|
【活動指標】 |
|
補助金額 |
|
H29実績 事業費補助金39,310千円(補修等整備費25,72 |
|
5千円) |
|
H30実績 事業費補助金42,176千円(補修等整備費28,13 |
|
0千円) |
|
|
|
<手法の妥当性> |
|
府市の共同事業の実施手法として法人を設立し、運営 |
|
・事業に対して補助しているもの。 |
|
開始終了年度 平成元年度〜 |
|
関係法令 なし |
|
【部長後調整要求理由】 |
|
人件費に係る人事委員会勧告、非常勤職員単価の改定 |
|
及び社会保険料率の改定を反映するため |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
42,824 |
0 |
0 |
0 |
42,824 |
要求額 |
45,109 |
0 |
0 |
0 |
45,109 |
内示額 |
45,109 |
0 |
0 |
0 |
45,109 |
調整要求額(部長後) |
83 |
0 |
0 |
0 |
83 |
査定額 |
83 |
0 |
0 |
0 |
83 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 大阪国際平和センター事業推進費 |
83千円 |
要求どおり |
83千円 |
(1) 大阪国際平和センター事業推進費 |
83千円 |
|
83千円 |
明細
大阪国際平和センター事業推進費 大阪国際平和センター事業推進費(19980609-00020003)
|