大阪府予算編成過程公表 > 児童虐待対策費

令和2年度当初予算(部長復活要求) 児童虐待対策費

管理事業名 :児童福祉事業 予算要求課 子ども室
事業名 :児童虐待対策費(20083339) 予算計上課 子ども室
款名・項名・目名 :福祉費 児童福祉費 児童福祉推進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 児童虐待は、児童の人権を著しく侵害し心身の成長等へ  1.民間施設の一時保護機能強化事業
 の重大な影響を及ぼすとともに、将来の世代の育成への  府内民間児童養護施設が満床状態の中、受入れ困難とさ
 懸念にもつながる。広報啓発、関係機関との連携、緊急  れている高年齢児童(中学生・高校生等)を円滑に一時
 対応体制の整備等を行うことにより、増加、深刻化する  保護委託できるよう環境整備を行う。
 児童虐待問題に適切に対応することを目的とする。  
開始終了年度  2.医療機関との連携強化事業
 平成12年度~  精神科医療機関向けの広報啓発物品の作成・配布並びに
根拠法令  、精神科医を講師とした研修を市町村職員や児童相談所
 児童福祉法  職員が受講し、精神疾患のある保護者への理解と対応力
 児童虐待の防止等に関する法律  を深め、適切な対応を行う。
 
 (活動指標)児童虐待相談対応件数
   平成27年度  10,427件
   平成28年度  10,118件
   平成29年度  11,306件
  平成30年度  12,208件
   令和元年度  13,045件
 
 児童虐待相談対応件数について年々増加し、近年は高い
 数値で推移している。当該事業を継続的に実施すること
 で対応件数が増加しており児童福祉推進に寄与している
 。
 
 【部長復活要求理由】
  民間児童福祉施設での一時保護委託の受入れにあたり
 、施設における受入れ環境の整備(職員配置の整備)が
 必要であるため。
 

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 245,845 102,717 0 0 143,128
要求額 415,130 146,215 0 14,438 254,477
内示額 336,687 140,962 0 14,438 181,287
復活要求額(部長) 49,012 468 0 551 47,993
査定額 49,012 468 0 551 47,993

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

福祉費国庫補助金 児童福祉費補助金 児童福祉事業補助金 468 468
福祉費負担金 児童福祉費負担金 児童福祉事業負担金 551 551

要求額の内訳

査定額の内訳

1 民間施設の一時保護機能強化事業 47,523千円 要求どおり 47,523千円
 (1) 民間施設の一時保護機能強化事業 47,523千円   47,523千円
2 医療機関との連携強化事業【追加分】 1,489千円 要求どおり 1,489千円
 (1) 医療機関との連携強化事業 1,489千円   1,489千円

明細 民間施設の一時保護機能強化事業 民間施設の一時保護機能強化事業(20083339-03130581)

明細 医療機関との連携強化事業【追加分】 医療機関との連携強化事業(20083339-04100740)



ここまで本文です。