大阪府予算編成過程公表 > 災害時多言語支援事業費

平成31年度当初予算(政策的経費) 災害時多言語支援事業費

管理事業名 :国際交流推進事業 予算要求課 国際課
事業名 :災害時多言語支援事業費(20190005) 予算計上課 都市魅力創造局
款名・項名・目名 :総務費 府民文化費 国際交流費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 災害時において、府と公益財団法人大阪府国際交流財団  ・府域の外国人に対して必要な災害情報を即座に多言語
 (以下「OFIX」とする)が共同で設置する災害時多言語  化し、的確に伝える「災害多言語支援センターウェブサ
 支援センターの情報発信機能を大幅に強化し、増加する  イト(仮称)」「災害情報発信アプリ(仮称)」の開発
 訪日外国人が必要とする情報を「迅速」「的確」かつ「  及び管理・運営をOFIXに委託。
 分かりやすく」手元に届けるための取組みを実施  また、OFIXに設置する災害多言語支援センターを常設化
開始終了年度  し、通常時は災害ボランティアの養成研修を実施できる
 平成31年度~  体制を確保。
 ・交通・宿泊関連事業者等に対し、災害時に外国人への
 多言語対応が適切にできるよう、外国人ボランティアを
 活用した実践的な講座をOFIXに委託して実施。
 【活動指標・成果指標】
 「WEBサイトと災害アプリ」
  ・活動指標 啓発カードの配付(企画・観光課事業)
  ・成果指標 災害ウェブサイトの閲覧数
        3万件/年(災害発生時 100万件/年)
        アプリダウンロード数
        1,100万件/年(年間来阪外客数)
 「センター常設化」
  ・活動指標 災害多言語ボランティアの訓練
  ・成果指標 災害多言語ボランティア新規登録数30名
 「災害対応講座」
  ・活動指標 多言語対応講座の開催
  ・成果指標 受講内容を事業者が実践した割合 80%
        ※受講後の事業者アンケートや現場確認
         にて確認
 
債務負担行為
 ・事項
  災害時多言語情報発信基盤整備事業委託料
 ・期間
  平成31年度~平成33年度
 ・限度額(限度額文言)

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 0 0 0 0 0
要求額 72,961 0 0 0 72,961
査定額 2,367 0 0 0 2,367

要求額の内訳

査定額の内訳

1 災害時多言語情報発信基盤整備事業
 
70,594千円  
〇0査定 ※国が外国人観光客向けの災害情報配信サー
0千円
  ビスを始める予定であり、国サービスとの連携を検討す
  べき。 ※観光客向けサイトを新設するより、現状でも
  5言語に対応している「おおさか防災ネット」をさらに
  多言語化し、情報提供体制を一元化した方が府民・来阪
  者にわかりやすいのではないか。
 (1) 災害時多言語情報発信基盤整備事業 70,594千円   0千円
2 事業者向け災害対応講座
 
2,367千円  
〇要求どおり
2,367千円
 (1) 事業者向け災害対応講座 2,367千円   2,367千円

明細 災害時多言語情報発信基盤整備事業 災害時多言語情報発信基盤整備事業(20190005-00490093)

明細 事業者向け災害対応講座 事業者向け災害対応講座(20190005-00500095)

備考
債務負担行為有り


ここまで本文です。