平成31年度当初予算(政策的経費) 新エネルギー産業電池関連創出事業費
管理事業名 |
:新エネルギー産業推進事業 |
予算要求課 |
産業創造課 |
事業名 |
:新エネルギー産業電池関連創出事業費(20170644) |
予算計上課 |
成長産業振興室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
大阪・関西の電池関連産業(蓄電池、水素・燃料電池等 |
【事業内容】 |
)のポテンシャルを活かし、府内中小企業等による研究 |
蓄電池、水素・燃料電池等の新たな用途(アプリケーシ |
開発や実証実験などの取組みを支援することにより、先 |
ョン)・市場開拓に向けて、商品化が期待できる先進的 |
進的な製品やサービス等の事業化を加速し、大阪発の新 |
な技術や取組みについて、その研究開発・実証経費等の |
たな事業創出の促進を図る。 |
支援を行うことで事業化につなげる。 |
新エネルギー産業の進展と密接に関わりを持つAI、IoT |
1 開発支援補助 |
、ロボットなど第4次産業革命関連ビジネスについても |
府内企業が取り組む、電池や電池の材料、電池関連装 |
、実証実験に係る調整や経費を支援することにより、商 |
置、蓄電池を活用したロボットをはじめとする製品の開 |
品化・実用化に向けた課題解決等を後押しし、事業化に |
発・実証実験等に要する経費を一部補助 |
向けた精度を高め、大阪企業のビジネスチャンスにつな |
2 実証実験補助 |
げる。 |
AI、IoTや新エネルギー関連技術の実証実験を府内で |
開始終了年度 |
実施する場合において、運搬費、仮設費、保険料等の経 |
平成25年度〜平成32年度 |
費を一部補助 |
|
【活動指標】 |
|
採択企業毎に2回以上/年のフォロー |
|
|
|
【成果指標】(採択年度ごとに実績カウント) |
|
製品化1件以上/年をめざす |
|
(H25実績)2件 |
|
(H26実績)2件 |
|
(H27実績)2件 |
|
(H28事業休止) |
|
(H29実績)0件 |
|
|
|
【事業の自己評価】 |
|
新エネルギー産業電池関連創出事業の実施にあたっては |
|
、採択企業へのフォロー件数を活動指標に定め、補助事 |
|
業終了後も継続的に助言等の支援を行うことで、研究開 |
|
発後の製品化に寄与している。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
21,157 |
0 |
0 |
0 |
21,157 |
要求額 |
23,207 |
0 |
0 |
0 |
23,207 |
査定額 |
23,207 |
0 |
0 |
0 |
23,207 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 新エネルギー産業電池関連創出事業 |
23,207千円 |
|
23,207千円 |
(1) 審査会関係 |
207千円 |
要求どおり |
207千円 |
(2) 補助金 |
23,000千円 |
○実証実験補助については、H31年度の事業実績を踏 |
23,000千円 |
|
|
ま
え、H32年度当初予算で事業継続を判断。 |
|
明細
新エネルギー産業電池関連創出事業 審査会関係(20170644-00010001)
|
明細
新エネルギー産業電池関連創出事業 補助金(20170644-00010003)
|