大阪府予算編成過程公表 > 自殺対策強化事業費(政策的経費)

平成31年度当初予算(政策的経費) 自殺対策強化事業費(政策的経費)

管理事業名 :精神保健対策事業 予算要求課 地域保健課
事業名 :自殺対策強化事業費(政策的経費)(20160745) 予算計上課 保健医療室
款名・項名・目名 :健康医療費 公衆衛生費 精神衛生費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  自殺対策基本法に基づき、大きな社会問題となってい  【内容】
 る自殺を防止し、社会の健全な発展を図るため、毎年、  1自殺対策強化事業
 府内の自殺者数が減少傾向を維持するという「大阪府  (1)自殺対策推進センター事業
 自殺対策基本指針」の目標を踏まえ、府内の自殺者をで   ・自殺対策に関する情報の提供
 きる限り少なくするよう、国が平成27年2月に創設した   ・自殺対策研修
 「地域自殺対策強化交付金」を活用して自殺対策事業を   ・自死遺族相談
 実施する。   ・こころの健康相談統一ダイヤル
開始終了年度  (2)大阪府妊産婦こころの相談センター事業
 平成15年度~   ・大阪母子医療センターに専属職員を配置し、メン
根拠法令    タルヘルスに不調を抱える妊産婦を専門的に支援
 自殺対策基本法  2自殺対策民間団体支援事業
 自殺総合対策大綱  (1)自殺対策民間団体支援事業
 自殺予防に向けての総合的な対策の推進について(厚労   ・自殺対策事業を実施する民間団体に補助金を交付
 省通知)大阪府自殺対策基本指針  3市町村自殺対策強化事業
 大阪府自殺対策強化事業補助金交付要綱  (1)市町村自殺対策強化事業
  ・自殺対策事業を実施する市町村に補助金を交付
 【実施主体】
   都道府県
 【負担割合】
   自殺対策強化事業
     国  庫 10/10、2/3、1/2
     都道府県  1/3、1/2
 【成果指標】(警察統計より)
  府内の自殺者数の減少傾向を維持する。
 【自己評価】(警察統計より)
  平成29年の自殺者数(率):1,201人(13.6)※全国率(1
 6.7)
  平成28年の自殺者数(率):1,238人(14.0)※全国率(1
 7.1)
  平成29年の自殺者数は前年より37名の減少となってお
 り、継続的な自殺対策強化事業の実施により、自殺者の
 減少に寄与している。
 【対象】
   保健・福祉・医療・労働・教育・警察等関係機関・
  団体職員、一般府民等

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 62,588 51,327 0 0 11,261
要求額 59,659 48,047 0 0 11,612
査定額 59,659 48,047 0 0 11,612

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

健康医療費国庫補助金 公衆衛生費補助金 精神保健対策事業補助金 48,047 48,047

要求額の内訳

査定額の内訳

1 自殺対策強化事業 28,159千円 要求どおり 28,159千円
 (1) 自殺対策推進センター事業 21,096千円   21,096千円
 (2) 大阪府妊産婦こころの相談センター
    事業
7,063千円  
 
7,063千円
 (3) 大阪府自殺未遂者支援センター事業 0千円   0千円
2 自殺対策民間団体支援事業 2,500千円 要求どおり 2,500千円
 (1) 自殺対策民間団体支援事業 2,500千円   2,500千円
3 市町村自殺対策強化事業 29,000千円 要求どおり 29,000千円
 (1) 市町村自殺対策強化事業 29,000千円   29,000千円

明細 自殺対策強化事業 自殺対策推進センター事業(20160745-00010001)

明細 自殺対策強化事業 大阪府妊産婦こころの相談センター事業(20160745-00010003)

明細 自殺対策強化事業 大阪府自殺未遂者支援センター事業(20160745-00010004)

明細 自殺対策民間団体支援事業 自殺対策民間団体支援事業(20160745-00020006)

明細 市町村自殺対策強化事業 市町村自殺対策強化事業(20160745-00030007)



ここまで本文です。