平成31年度当初予算(政策的経費) 英語教育推進事業費
管理事業名 | :市町村教育振興事業 | 予算要求課 | 小中学校課 |
事業名 | :英語教育推進事業費(20141398) | 予算計上課 | 市町村教育室 |
款名・項名・目名 | :教育費 教育総務費 教育振興費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
・英語を用いて将来にわたり活躍できるよう、大阪の子 | 【事業内容】 |
どもたちの英語4技能(「聞く」「読む」「話す」「書く | ○新学習指導要領の全面実施(中学校:2021年度)まで |
」)を向上させる。 | に、英語教育リーダーがあるべき授業を普及し、 |
・民間機関と連携し、効果的なICT活用法についての事 | 生徒の英語4技能を向上させる。 |
例を創出し、域内に普及させる。 | ・府内7地区(モデル市町村)の1中学校(モデル校)で |
開始終了年度 | 普及研修を実施 |
平成31年度〜 | ・モデル校教員連絡会の実施 |
・地区別研修会の実施 | |
・大阪府英語フォーラムの実施 | |
○府内中学校10校を研究校に指定し、民間機関と連携 | |
し、効果的なICT活用法について実践研究を行う。 | |
【補助率】 | |
国庫10/10 | |
【活動指標】 | |
・普及研修の実施(各地区年間4回) | |
・モデル校教員連絡会の実施(年間5回) | |
・フォーラムの実施(年間1回) | |
・ICTを活用した実践事例の創出 | |
【成果指標】 | |
・生徒に求められる英語力の目標を達成:50% | |
・英語の事業において全ての教員がICTを活用して指 | |
導を行う。 | |
【自己評価】 | |
2021年度の中学校新学習指導要領の全面実施までに、 | |
生徒の英語のコミュニケーション力を育成する授業が | |
広く行われるよう、教員の更なる指導力の向上を図る | |
必要がある。 | |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初 | 2,000 | 2,000 | 0 | 0 | 0 |
要求額 | 7,000 | 7,000 | 0 | 0 | 0 |
査定額 | 7,000 | 7,000 | 0 | 0 | 0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 外部専門機関と連携した英語指導力向上 事業 |
0千円 | |
0千円 |
(1) 外部専門機関と連携した英語指導力 向上事業 |
0千円 | |
0千円 |
2 生徒の発信力強化のための英語指導力向 上事業費 |
2,000千円 | 要求どおり |
2,000千円 |
※国庫の範囲内で執行すること。 | |||
(1) 生徒の発信力強化のための英語指導 力向上事業 |
2,000千円 | |
2,000千円 |
3 英語4技能育成のためのICT活用普及 促進事業費 |
5,000千円 | 要求どおり |
5,000千円 |
※国庫の範囲内で執行すること。 | |||
(1) 英語4技能育成のためのICT活用 普及促進事業 |
5,000千円 | |
5,000千円 |