大阪府予算編成過程公表 > 土砂災害対策費

平成31年度当初予算(政策的経費) 土砂災害対策費

管理事業名 :河川砂防事業 予算要求課 河川室
事業名 :土砂災害対策費(20120878) 予算計上課 河川室
款名・項名・目名 :都市整備費 河川海岸費 河川砂防費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  「砂防法」「地すべり等防止法」「急傾斜地の崩壊に  1、土砂災害対策事業費(公共)
 よる災害の防止に関する法律」に基づき、土砂災害危険   (1)土砂災害対策事業
 箇所等を監視し、国土の保全と府民の人命、財産を守る     【事業内容】
 。       雨量情報システムの雨量観測局、雨量中継局
  「土砂災害防止法」に基づき、土砂災害警戒区域等の      副監視局の改修を行う。
 指定のための基礎調査を行う。     【事業対象】
根拠法令       大阪府内の雨量観測局 125局
 砂防法 地すべり等防止法 土砂災害防止法            雨量中継局  12局
 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律            副監視局   9局
    【事業実施施設数】
      H29年度17局(雨量観測局)
      H30年度23局(雨量観測局)
      H31年度30局(雨量観測局)
    【債務負担】
     《限度額》100,000千円
     《期 間》平成31年度~平成32年度
     《目 的》出水期を避けて施工しなければなら
          ないため。
  (2)土砂災害対策事業基礎調査
    【事業内容】
      土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域
     の指定に向けた調査(2巡目)を行う。
    【事業対象】
      大阪府内の土砂災害危険箇所
 2、土砂災害対策事業費(単独)
  (1)住宅移転等補助
    【事業内容】
      土砂災害特別警戒区域内の家屋に対し、移転
     及び補強対策費用の助成を行う。
    【事業対象】
      大阪府内の土砂災害特別警戒区域
    【債務負担】
     《限度額》2,476千円
     《期 間》平成31年度~平成32年度
     《目 的》家屋の除去から新たな家屋の建設ま
         で1年以上要する場合があり、申請者
         への支払いは建設完了後に行うため。
 【活動指標】
  ・平成29年度調査予定数   75箇所
  ・平成30年度調査予定数  2100箇所
  ・平成31年度調査予定数  1440箇所
 【成果指標】
  土砂災害危険箇所の調査を実施し、府民へ土砂災害発
 生リスクについて広く周知
 【事業の自己評価】
  成果指標である府民への土砂災害発生リスク周知の進
 捗を示す活動指標であり、継続的な事業実施により、目
 標達成に寄与している。
債務負担行為
 ・事項
  平成31年度 土砂災害対策費
 ・期間
  平成31年度~平成32年度
 ・限度額(限度額文言)
  102,476千円

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 366,190 145,000 72,000 0 149,190
要求額 400,190 173,000 112,000 0 115,190
査定額 400,190 173,000 112,000 0 115,190

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

都市整備費国庫補助金 河川海岸費補助金 河川砂防事業補助金 173,000 173,000
都市整備債 河川海岸債 河川砂防事業債 112,000 112,000

要求額の内訳

査定額の内訳

1 土砂災害対策費(公共) 394,000千円 要求どおり 394,000千円
 (1) 土砂災害対策施設整備事業(公共)
    【建設】
250,000千円  
 
250,000千円
 (2) 土砂災害対策事業基礎調査 144,000千円   144,000千円
2 土砂災害対策費(単独) 6,190千円 要求どおり 6,190千円
 (1) 住宅移転等補助 6,190千円   6,190千円

明細 土砂災害対策費(公共) 土砂災害対策施設整備事業(公共)【建設】(20120878-00010001)

明細 土砂災害対策費(公共) 土砂災害対策事業基礎調査(20120878-00010002)

明細 土砂災害対策費(単独) 住宅移転等補助(20120878-00060018)

備考
債務負担行為有り


ここまで本文です。