平成31年度当初予算(政策的経費) 災害用備蓄物資購入費
管理事業名 |
:災害救助事業 |
予算要求課 |
危機管理室 |
事業名 |
:災害用備蓄物資購入費(20120758) |
予算計上課 |
危機管理室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 災害救助費 救助費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
東日本大震災や熊本地震の教訓を踏まえ、また、今後 |
【備蓄品目・目標数量】 |
起こり得る大規模災害時に備えて、被災者のニーズに沿 |
@煮炊不要食品 (642,100食) |
う応急救助のための新たな物資の備蓄を図る。 |
A高齢者用食 (237,900食) |
開始終了年度 |
B毛布 (880,942枚) |
平成24年度〜 |
C紙おむつ(幼児) (264,283枚) |
根拠法令 |
D紙おむつ(成人) ( 52,857枚) |
災害対策基本法第49条 |
Eトイレットペーパー( 49,556個) |
大阪府地域防災計画 |
【活動指標】 |
|
@煮炊き不要食品 |
|
5年計画で目標達成(H28から毎年更新) |
|
A高齢者用食 |
|
5年計画で目標達成(H28から毎年更新) |
|
B毛布 |
|
概ね目標達成(災害時、提供分等を購入) |
|
C紙おむつ(幼児) 目標達成 |
|
D紙おむつ(成人) 目標達成 |
|
Eトイレットペーパー 目標達成 |
|
F毛布リパック |
|
5年計画で目標達成 |
|
(H28から毎年42,800枚再生する) |
|
【成果指標】 |
|
○備蓄物資(@〜F) |
|
南海トラフ巨大地震に備え3日間の物資を市町村と |
|
共同で備蓄する |
|
【自己評価】 |
|
C〜E:平成29年度末に目標達成。 |
|
@〜A:消費期限を加味し、平成32年までに目標 |
|
達成する。 |
|
B :災害時に提供等し、目標枚数に対して、 |
|
不足した分を購入する。 |
|
(購入年度で目標達成。) |
|
G :平成28年度から5ヵ年計画で進めており、 |
|
平成32年度に目標達成。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
88,532 |
0 |
0 |
88,532 |
0 |
要求額 |
110,914 |
0 |
0 |
110,914 |
0 |
査定額 |
110,914 |
0 |
0 |
110,914 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
災害救助基金繰入金 |
災害救助基金繰入金 |
災害救助事業基金繰入金 |
110,914 |
110,914 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 災害用備蓄物資購入費 |
110,914千円 |
要求どおり |
110,914千円 |
|
|
○新・大阪府地震防災アクションプラン取組期間中の減 |
|
|
|
災効果を踏まえ、引き続き適切に必要備蓄量を管理する |
|
|
|
こと。
○引き続き、災害協定の締結等により、備蓄物 |
|
|
|
資購入量の縮減に努めること。 |
|
(1) 災害用備蓄物資購入費 |
110,914千円 |
|
110,914千円 |
明細
災害用備蓄物資購入費 災害用備蓄物資購入費(20120758-00010003)
|