平成31年度当初予算(政策的経費) 地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)
管理事業名 | :地域福祉事業 | 予算要求課 | 福祉人材・法人指導課 |
事業名 | :地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)(20120650) | 予算計上課 | 地域福祉推進室 |
款名・項名・目名 | :福祉費 社会福祉費 社会福祉総務費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護従事者の確 | 1介護人材確保・職場定着支援事業 |
保及び資質の向上を図る。 | 【事業内容】 |
団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となる2025 | ・介護人材の確保及び育成 |
年度の需給推計値((需要推計208,042人、供給 | 1介護イメージアップ戦略事業 |
推計173,547人(需給ギャップ(需要―供給)3 | ・『介護福祉士になろう!』推進プロジェクト |
4,495人)(第7期介護保険事業計画策定時に国か | ・『介護職の魅力お届け』推進プロジェクト |
ら示された介護人材需給推計ツールにより算出した需要 | 2参入促進・魅力発信事業 |
を充たす人員))の介護人材を確保する。 | ・インターンシップ・職場体験 |
開始終了年度 | ・教育関係機関との連携 |
平成27年度〜 | ・介護の日の啓発 |
根拠法令 | 3介護の研修×おしごとチャレンジ事業 |
地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関す | 4介護に関する入門的研修事業 |
る法律地域における医療及び介護の総合的に確保するた | 5マッチング力の向上事業 |
めの基本的な方針(厚生省告示354号) | ・地域関係機関との連携 |
地域医療介護総合確保基金 | ・一般大学の学生へのアプローチ強化 |
・資格取得者等への働きかけ | |
6代替職員確保による実務者研修支援事業 | |
7介護人材の資質の向上・定着促進等地域支援事業 | |
2介護情報・研修センター事業 | |
【事業内容】 | |
・介護・福祉等の専門委員や市町村職員を対象に良質 | |
な介護サービスを提供することができる質の高い人材 | |
を安定的に確保・育成 | |
3外国人介護人材適正受入推進事業 | |
【事業内容】 | |
・協議会の開催 | |
・事例集・マニュアルの作成 | |
・研修の実施 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初 | 255,849 | 0 | 0 | 255,849 | 0 |
要求額 | 233,846 | 0 | 0 | 233,846 | 0 |
査定額 | 184,251 | 0 | 0 | 184,251 | 0 |
特定財源の積算根拠 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
||
地域医療介護総合確保基金繰入金 | 地域医療介護総合確保基金繰入金 | 地域福祉事業基金繰入金 | 233,846 | 184,251 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 介護人材確保・職場定着支援事業 | 219,601千円 | 170,815千円 | |
〇基金の範囲内で執行すること。 | |||
(1) 介護イメージアップ戦略事業 | 5,090千円 | 3,708千円 | |
〇前年並みで措置。 効果的かつ経済的な取り組みと | |||
なるよう、実施にあ たっては工夫すること。 | |||
(2) 参入促進・魅力発信事業 | 20,507千円 | 10,543千円 | |
〇実績を踏まえ事業数量を縮減。 | |||
(3) 介護の研修×おしごとチャレンジ事 業 |
28,319千円 | |
15,352千円 |
〇実績を踏まえ事業数量を縮減。 | |||
(4) 介護に関する入門的研修事業 |
8,785千円 | 〇前年並みで措置。 |
1,789千円 |
(5) マッチング力の向上事業 |
93,275千円 | 〇前年並みで措置。 |
90,568千円 |
(6) 代替職員確保による実務者研修支援 事業 |
28,970千円 | |
14,200千円 |
〇実績を踏まえ事業数量を縮減。 | |||
(7) 介護人材の資質向上・定着促進等地 域支援事業 |
34,655千円 | 要求どおり |
34,655千円 |
2 介護情報・研修センター事業 |
12,089千円 | 〇基金の範囲内で執行すること。 |
12,089千円 |
(1) 介護情報・研修センター事業 | 12,089千円 | 要求どおり | 12,089千円 |
3 外国人介護人材適正受入推進事業 |
2,156千円 | 〇基金の範囲内で執行すること。 |
1,347千円 |
(1) 外国人介護人材適正受入推進事業 |
2,156千円 | 〇所要額を精査。 |
1,347千円 |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 参入促進・魅力発信事業(20120650-00010001) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 マッチング力の向上事業(20120650-00010002) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 介護人材の資質向上・定着促進等地域支援事業(20120650-00010003) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 代替職員確保による実務者研修支援事業(20120650-00010023) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 介護の研修×おしごとチャレンジ事業(20120650-00010030) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 介護に関する入門的研修事業(20120650-00010032) |
明細 介護人材確保・職場定着支援事業 介護イメージアップ戦略事業(20120650-00010035) |
明細 介護情報・研修センター事業 介護情報・研修センター事業(20120650-00060011) |
明細 外国人介護人材適正受入推進事業 外国人介護人材適正受入推進事業(20120650-00120034) |